クリア条件:全競技制覇
開始時間:2008/05/31(土) 18:04:32.94
終了時間:2008/05/31(土) 21:43:52.16
開始時間:2008/05/31(土) 18:04:32.94
終了時間:2008/05/31(土) 21:43:52.16
競技について
■競技は障害レース(大・A・B・リレー)・スケボー・ムカデ競争・綱引きの7種類。
■大障害レースは障害レースAとBの内容を合わせたものになっている。
■白チームはマットの左半分、赤チームは右半分を使う。
■自分がゴールすればBボタンでCPUがゴールするまでの時間をスキップできる。
■大障害レースは障害レースAとBの内容を合わせたものになっている。
■白チームはマットの左半分、赤チームは右半分を使う。
■自分がゴールすればBボタンでCPUがゴールするまでの時間をスキップできる。
障害レース
■5・6に立って開始。(2人プレイなら5・6と7・8)
■カニの格好になったら1・9を使って歩く。
■シャボン玉は1・2を使って膨らます。
■カニの格好になったら1・9を使って歩く。
■シャボン玉は1・2を使って膨らます。
スケボーレース
■5・6に立って開始。(2人プレイなら5・6と7・8)
■5・9に立つと滑り出す。
■5・9に立つと左車線、6・10に立つと右車線を走る。
■車線変更は、右に車線変更なら「5を離す→6を踏む、9を離す→10を踏む」
左に車線変更なら「6を離す→5を踏む、10を離す→9を踏む」の順番に行う。
■5・9に立つと滑り出す。
■5・9に立つと左車線、6・10に立つと右車線を走る。
■車線変更は、右に車線変更なら「5を離す→6を踏む、9を離す→10を踏む」
左に車線変更なら「6を離す→5を踏む、10を離す→9を踏む」の順番に行う。
ムカデ競争・綱引き
■3人ずつ縦2列に並んでマットに立つ。(01・02、05・06、09・10と03・04、07・08、11・12の計6人)
■ムカデ競争では左・右と息を合わせてマットを踏まないと転んでしまう。
■ムカデ競争では左・右と息を合わせてマットを踏まないと転んでしまう。
シリーズで一番ダッシュが必要かもしれない。
特に障害レースのシャボン玉、泳ぎ、玉転がしは凶悪。
特に障害レースのシャボン玉、泳ぎ、玉転がしは凶悪。
一番弱い kokeru 相手に全勝。
ってか HAYATE とかに勝てる人居んの?

ってか HAYATE とかに勝てる人居んの?



