「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ

実況支援ツール

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集


配信用

エミュレータ

FCをPC上でプレイするのには必須(各エミュレータの特徴を把握し使い分けると良いでしょう)

VirtuaNES  (最新版は0.97、安定版も0.97)
  • わりとスタンダードなNESエミュ。比較的軽いので負荷を抑えたい人は良いでしょう
  • セーブデータはゲーム終了時(含ハードリセット)に吐き出される仕様のため、強制終了した場合にはセーブデータが飛ぶので注意
    • RPGなど長いゲームではこまめなハードリセットを推奨
  • DiskのセーブデータにROMイメージは含まない
  • レイヤードウィンドウを重ねるとちらつくため、字幕表示ソフトとの相性がやや悪い
    • ただし配信画面ではちらつきは見えないようです
    • 「設定→グラフィック→同期を取って描画(Window)」にチェックを入れることでちらつかなくなりますが、動作は重くなります
  • Kailleraには非対応だが2PCまでの独自のネットプレイ機能を持ちます
    • 同期ずれは起こしにくいですが、操作のラグは感じます
    • サーバー側が1P/3P、クライアント側が2P/4Pになります
  • バックグラウンド動作を許可してもコントローラーで操作できるのはアクティブ時のみ
    • 他の作業(マッピングなど)を頻繁にする場合は少々わずらわしい
    • シミュレーションゲームなどを複数同時にプレイするような場合にはこの動作は適しているといえる
  • グラフィック表示ラインとそれに伴うスクリーンショット機能に若干バグがあります( エミュレーターの機能比較表 参照)

NNNesterJ  (最新版は0.23、安定版も0.23)
  • わりとオールマイティなNESエミュ。Kailleraに対応しています
    • 若干ですが重目なので低スペック環境ではつらいかも?
  • ディスクセーブはROMイメージをコピーしているだけなのでセーブデータの直接の配布は不可
    • WinIPSなどで、IPSファイルにすればOKだと思います
  • Kailleraでのネットプレイは非常にデリケートな設定が必要になります
    • 設定をしっかりしても同期ずれを起こす可能性が低くありません
  • スクリーンショットのサイズは224ライン、240ライン両方選べます
  • バックグラウンド動作を許可していると、パッド入力だけでなくショートカットキーにまで反応してしまう
    • メモ帳配信などの場合はショートカットキーを全て無効にしてしまった方が安全(でもF12まで無効にするとキーボードでSS撮れなくなるので注意><)。

Nestopia   日本語化  (最新版は1.40、安定版も1.40)
  • DirectX 9.0c以降が必要
  • Kaillera対応NESエミュ。日本人が開発したのではないのでマイナーだが世界一の互換性を誇る
    • 日本のアニメ好きで2chもたまに覗くくらい親日家なスウェーデン人(マーチン)作者のエミュ
  • 一部ゲーム、バージョンでバグがあります。
    • 現在最も安定しているのが1.40であると思われます。
    • 一部のゲームでセーブデータが作成されない(1.36?~)
      (くにおくんの時代劇だよ全員集合!で確認)
      • 内部データベースのミスか?[オプション>データベース]の内部チェックをはずすことで改善を確認。
  • 動作速度は1.39でずいぶん改善されたようです
    • ゲーム中、処理が重いと感じたらどれかのメニューを開くことで解消される場合があります。
  • ディスクセーブの形式は「本体」→「周辺機器」→「ディスクシステム」→「オプション」で選択する
    • UPSパッチ形式(1.39~)、IPS形式(~1.37)なら配布可能
    • イメージ形式はFDSファイルを直接更新します。
  • ショートカットキーの設定はわかりにくいですが、「オプション」→「インプット」の「File」カテゴリ以下からさまざまな設定を行うことが可能です
  • 色味がおかしいと感じる場合は、「オプション」→「ビデオ」→「高度な設定」→「一般設定」を押すことで、多少解消されます。
    • 今更ながら、「オプション」→「ビデオ」から外部パレットファイルを利用することで、他のエミュレータの配色にもできます。(VirtuaNESやG-NESに採用されてる Nesticle.pal
  • Kailleraでのネットプレイ同期は抜群です。
    • VirtuaNESのネットワークプレイより安定してプレイでき、操作のラグも感じません
    • ネットプレイ中のスクリーンショット(SS)が取れるようになりました(1.40~)
    • ネットプレイ中のQS(「ファイル」→「状態の保存」)も可能です(1.36~)
      • SSをとるべきところでQSを行い、後ほどゆっくりSSをとるのもいいでしょう
      • QSを取っている間、通信が一瞬途切れるためぶばばばという音が鳴ります。気をつけましょうw
      • 尚、ネットプレイ中のQLは不可能です。
  • スレ的に意味はありませんが、巻き戻し機能がついています
  • 他のエミュに比べて入力遅延が少ないらしいです( PCEエミュ "Ootake" 作者氏談 )。
  • Forumは移転 しています。

ここに載ってない物では FCEUX などもオススメです。ただしウインドウサイズの設定がNestopia同様少し特殊で、縦を240に設定しないと240分のSSが撮れないので注意。

エミュレーターの機能比較表

VirtuaNES NNNesterJ Nestopia
動作の軽さ ※1
バックグラウンド中でのコントローラー操作 ※2 不可 すべて可 操作は可
スクリーンショット(SS)のサイズ 256×240 ※3 256×224
256×240 ※4
256×240
字幕系ソフトとの相性
ネットプレイの方法 独自 Kaillera Kaillera
ネットプレイの最大人数 2PC ※5 4PC 4PC ※6
ネットプレイの同期 ※7
ネットプレイ中のスクリーンショット撮影 ※8
ROMゲーム(.nes)セーブデータ互換 あり ※9
DISKゲーム(.fds)セーブデータ互換 特殊 ※10
クイックセーブ(QS),クイックロード(QL)データ互換 なし
※1:1.39で動作速度はずいぶん改善されました。
※2:アクティブではない状態でコントローラー操作ができるかどうか
VirturaNESでは、ウィンドウがアクティブでないとどんな操作も受け付けません
NNNesterJは、ウィンドウが非アクティブであってもすべての操作を受け付けます
Nestopiaは、ウィンドウが非アクティブの場合、パッド操作は受け付けますが、
ショートカットキーは受け付けません
※3:240ラインを全て表示していても一番上の1ラインが黒く表示され、SSにも残ってしまい実質256*239分しか撮れません。NNNesterJ、Nestopia、FCEUXなどではこの現象は起きないのでVirturaNES側のミスと思われます。
※4:NNNesterJのグラフィック設定で240ラインを全て表示した時は256×240です
※5:サーバー側が1P/3P、クライアント側が2P/4Pになります。それぞれ1P/2Pコントローラ設定を使用
※6:Ver 1.36以降4PCプレイに対応しました。それ以前のバージョンでは2PCまでしかプレイできません。
※7:以下のような特徴があります
VirtuaNESは同期ずれは起きにくいものの、操作にラグがあります
NNNesterJは同期がずれる可能性が低くありません
Nestopiaは同期ずれを起こしにくく、操作のラグも感じないのでお勧めです
※8:1.40よりできるようになりました。QSも可能(1.36~)なので、SSとるべきところでQSして、後ほどゆっくりSSを撮影するのもいいでしょう
※9:ファイル名「~.sav」のものは互換性があります
※10diskのセーブの方法はちょっと特殊ですので、以下に整理します
拡張子 備考
VirturaNES .dsv 独自差分セーブファイルを使います。ほかのエミュと互換性はありません
NNNsterJ .sdk 拡張子は.sdkとなっていますが、実は
元の.fdsのセーブ部分を書き換えてコピーしているだけです
つまり、fdsファイルそのままですので、これをアップロードしないようにしましょう
逆に言うと、拡張子を.fdsに変更すればほかのエミュと互換性があるということです
配布するときは、WINIPSなどでIPSパッチに変更してから配布しましょう
Nestopia Nestopiaでは[本体>周辺機器>ディスクシステム>オプション]から
2種類のセーブデータ方法を選べます
┣ IPS .ips (~1.37)IPS差分ファイルです。IPSが使用できるエミュレータなら互換性が
あります(VirturaNESでも、NNNsterJでも使用できます)
┣ UPS .ups (1.39~)UPS差分ファイルです。FDSに直接パッチを当てれば移植は可能です
┗ イメージ 直接 直接FDSを書き換えます。当然ですが互換性はあります。
つまり、VirtuaNES→ほかのセーブデータへの移植は不可能、それ以外は可能ということになります
# と、ここまで書いておいてパッチが作れるのではないかと思い、作ってみました。
# dsv2ips.zip
マスターに書き込まれているセーブデータの削除は FDS Study を使うとよいでしょう。(※ 最新版 )
削除後、エラーが出る場合は、Nestopia(設定をイメージに上書きに)で読み込み・書き込みをさせると回避できるようになります。

間違っているところ、表現のおかしいもの、他の相違点の追加などありましたら編集おねがいします。

Kailleraについて

NNNesterJとNestopiaは「Kaillera」というソフトウェアを通じてネット通信プレイが可能です
詳しくはネットプレイの配信を確認してください


エンコード関係

(必須!これらがないと配信できない。)
  • WME(Windows Media Encoder)
    • 画面を取り込んでネット中継するツール。
    • 古いため、Windows Vista以降のOSはサポート対象外。でも大抵は問題なく動作します。
      • しない場合は以下のEEへ。
  • EE(Expression Encoder)
    • WMEの後継ソフト。Vista以降のOSで、今から配信環境を整えたいという人にはこちらがおすすめ。
    • もっとも、WMEを使用中で特に問題がないなら、あえて乗り換える必要もないと思う。
    • 設定方法等は VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki に詳しい。

ほかKoToEncoderやFFmpegluncherなどもありますが・・・
詳しい解説サイトがあるので検索したほうが早いよ!

スクリーンキャプチャ

  • SCFF DirectShow Filter
    • 現在開発中のSCFH似の画面取り込みソフト。オープンソース。
    • テスト版ビルドなどのダウンロードは下側説明欄のリンクから。
    • レイアウト画面での最小解像度は48*48になっているものの、メイン画面すぐ下の百分率で数値をいじればさらに小さく出来る。
    • Windows Media Video 9 Screenコーデックを使う場合
      • [処理]タブ>[ピクセルの形式]で規定値を選んでいると
        IYUYになるためRGB32を選ぶ。(SCFF側ではRGB0と表示される)
      • もしくは以下のSCFH or SCFH DSFで。
  • SCFH DSF
    • 詳細は実況方法/画面取り込み/WME+SCFH DSFを参照。
    • 下記のSCFHとVHをまとめたようなソフト
    • 編者の感覚では、SCFH+VHよりはるかに軽いです
    • 2箇所以上の場所を同時に取り込んだりすることも可能
    • SCFHにはない機能として、縮小処理するアルゴリズムの選択が可能
    • SCFHから消えた機能としては、ウィンドウサイズに追随する、マウスカーソルに追随するといったリアルタイム設定、画像を回転する設定がなくなった
    • これを使用している最中にCPU負荷が100%に近くなると音が消える症状が出る可能性があるようです
      • WMEのソースを切り替えることで復活します(by BugTrack-SCFH DSF/6)
      • WMEの優先度を「高い」にしておくと症状が出なくなるようです(by BugTrack-SCFH DSF/6)
      • その他の対処法は こちら
  • SCFH
    • 詳細は実況方法/画面取り込み/WME+SCFHを参照。
    • WMEの処理に介入し、配信画像の縮小処理を速く、キレイに行う。
    • 取り込み範囲の指定を楽にする効果もあり。
      • 配信途中で取り込み範囲を動的に変更することができる(エンコードを切る必要はない)。
    • 0.9.8でLivetubeに対応した模様。
  • VH Screen Capture Driver
  • OLC
    • オーバーレイを確保して、他のアプリに使わせないようにするツール。
      • オーバーレイ切るのマンドクセな人向け。
    • FC実況だとあまり使うことないかもしれないけど、多元鏡するのには使えるんじゃね?
    • 実はWMEでセッションファイルを読み込んだ時点でビデオオーバーレイが占領されるので必ずWMEを最初に起動するようにすればあまり必要なかったり
  • BES (Battle Encoder Shirase)
    • プロセスのCPU使用率を制御する。
    • ただし下げすぎには注意。

2ch専用ブラウザ

プレイしながらスレを見るために。
とりあえずオートリロード機能付いてればなんでもいいんじゃね?

字幕、情報表示

配信画面にテキストや画像などを表示し、配信者がスレ住民とコミュニケーションを図るためのツール
マイクなし配信では結構重要。
レイヤードウィンドウ型字幕ソフトを使う場合は、SCFH系を併用して「レイヤードウィンドウ表示」にチェックを入れないと映らないので注意。
また、レイヤードウィンドウをVirtuaNESと同時に使用すると、チカチカ点滅して表示されますが、配信画面では点滅していません。

字幕(テキスト)表示

  • メモ帳
    • Windowsに標準でついてるメモ帳。
    • 動作も軽くちょっとメモを書くのに便利。
      • 常に表示させるためには画面の取り込みサイズを大きくしないといけないのが難点
  • 字幕少女
    • 本家サイトは閉鎖?したようです。鏡置き場関連サイトで ミラー してくれている模様。
    • 字幕表示ツール。ビデオサイズが小さいと見づらいので注意。
      • MS ゴシックなら文字サイズ20ptの太字くらい
      • 縁取りや影を黒や灰色に変えると見やすくなる。(デフォルトのショッキングピンクは読み難い…)
    • 多分リージョンウィンドウ型。
      • そのせいか動作が重めな気がする(エミュ画面にかぶせるように表示すると、エミュの動作が重くなるようだ)。
  • JimakuDaisuki
    • レイヤードウィンドウを使用した字幕表示ソフト
    • メモ帳などテキストウィンドウに書いてあるデータを表示することも可能
    • かなり軽いと思う
  • CapinLite
    • 字幕少女より数段美しい表示が可能な字幕ソフト。多分レイヤードウィンドウ型
    • 負荷はエフェクトなしであれば字幕少女より若干軽い気がする
  • 似非字幕少女
    • レイヤードウィンドウによる字幕表示ソフト
    • 要 .NET Framework 2.0
  • 偽字○少女
    • レイヤードウィンドウを使用した字幕表示ソフト

ペイント表示

  • らくがきですくとっぷ
    • デスクトップに落書きするツール。
      • 実装はよくわからんけど多分レイヤードウィンドウではないはず
    • 落書きは最前面に表示される。
    • 字幕少女と違って最前面表示状態のGOMの上にも書けるので、多元をやる時に役立つかもしれない。

パッドの状態表示

  • padlight
    • ゲームパッドのインジケータ
    • ゲームパッドのボタンの状態を表示します
    • スキンも自作可能

スレッドを字幕表示

  • NicoNico2ch
    • レスをニコニコ動画風にテロップで表示したりBallooのようなBBS表示に切り替えられる。
    • 正直テロップ表示モードは重いです。
    • BBS表示モードは中間鯖なしのBallooといった感じです。
    • もちろん次スレ自動追尾機能もついてます。
    • 有志(Balloo!のと同じ人)により 書き込み機能修正パッチ が配布されている模様。
  • Askey
    • スレッドのレスをデスクトップに字幕表示してくれるソフト。多分レイヤードウィンドウ型
    • これがあればブラウザの自動更新はいらなくなるお
    • 文字自体の装飾も優れており、スペックさえ満たせば美しい字幕を流す事が出来る
      • 多数のエフェクトを実装している。
  • Nicort
    • こちらもニコニコ動画風テロップ表示とBalloo!風ポップアップ表示切替可能型
    • 字幕表示は綺麗です

マッピングソフト

  • マッピングツール(仮)
    • ここの住民の方が自作したマッピングソフト。
    • 感覚的に使えるのでストレスなくマップを描写できます。
    • マッピング初心者にもお勧め。
    • vista以降のOSでは動かない?
  • D-Mapping
    • アスピックの主が使用していたマッピング用ソフト。
  • ProjectM
    • 詳細を書き込むのに定評があるマッピングソフト。
  • Mapic
    • 手軽さを重視したマッピングソフト。自作アイコン追加なども可能。
    • メモは1マップごとに一つとなっているものの、座標出力機能がある。

IP・ポート

  • 確認くん
    • 自分のグローバルIPやら何やらを色々教えてくれるサイト。
  • IPアドレス チェッカー
    • 自分のグローバルIPを教えてくれるサイト。
  • DNS IP converter
    • DNSを入力するとグローバルIPに変換してくれるサイト。
    • DNSの鏡さんをリザしたいときに。
  • ダイナミックDNS
    • 簡単に言うとIPを変更できる無料ドメイン
    • 固定IPでない場合に、毎回違うIP打ち込むのマンドクセな人向け。
    • 配信中にモデム等が再起動してIPが変わってしまったときなど、元の番組表をそのまま使えるため、多少なりとも混乱を抑えられる
    • ddo.jp とか DynDNS とかが割とメジャーな無料サービスを提供している。
    • DiCE (フリー版でおk)を使うとIPの変化を検出して自動でIPを更新してくれる。
      • スタートアップに登録しておくと便利かも。
      • 同様の機能を備えたルータも存在する。
    • ただし、DDNSサービス側で不具合を生じると厄介なことになってしまう。
      • 必ずしもDDNS表記がIP表記より優るとはいえないかも知れない。
      • その辺はもう個々の実況人の判断に委ねるよりないだろう。
  • UPnPCJ
    • ルータのUPnP機能を利用してポート開放を行う。
    • ただしルータがUPnPに対応していなければならない(対応してても駄目なケースもあるかも)。
    • でも自分でポート開放の設定ができるならそれに越したことはない。
      • UPnPはたとえルータが対応してたとしてもセキュリティとか色々問題もあるし…。
    • ポート開放がどうしてもできない場合の最後の手段くらいに考えた方がいいと思われ。

画像変換ツール

SS編集用に。
  • Giam
    • 動画GIF作成作成ソフト
  • OptiPNG
    • BMP/GIF/PNG画像をギリギリまでサイズを切り詰めたPNG画像に変換する。
      • Wikiに画像をうpする前の圧縮用に。
    • 安定しており圧縮率も良いが、コマンドラインツールなのでとっつきが悪いのが難点
  • Animation GIF Maker CGI
    • 簡単に動画GIFを作成できるサイト。
    • いっぱい撮ったSSを繋げて動画GIFにすればすっきりまとまるよ!
  • ドラッグ&ドロップ画像変換
    • 簡単に画像のフォーマットを変換するソフト。
    • ↑のサイトで動画GIFにできるのはGIF画像だけなので下準備に。
  • gifsicle
    • 動画GIFの作成、編集を行う。
    • 動画GIFを最適化してファイルサイズを小さくする機能もある。
      • フレーム間の差異が小さい場合は特に有効(固定画面のスタッフロールなど)。
    • コマンドラインツールなのでとっつきが悪いのが難点。
    • Windows用バイナリはバージョンが少し古い。

動画編集ツール

  • WmvTool
    • WMEでwmv形式のエンコードしている場合は無圧縮で動画の切り取り・結合が出来る便利ソフト。fps数やエンコード設定によっては切り取りタイミングがずれる場合がある。もっと高機能の編集がしたい場合は「AviUti」などを使おう。

その他

  • Screensaver×
    • スクリーンセーバーを手軽に制御したい人向け。
    • モニタの自動電源オフもスクリーンセーバーに含まれるのでそれも制御可能。

鏡用

鏡ツール

手鏡でもたくさん集まれば大鏡なんだぜ?

多元用

プレイヤー

  • GOM Player
    • 多元鏡にはこれがよく使われている模様。
    • なるべくシンプルなスキンを使うと画面サイズを節約できる。
    • 音声なし(映像のみ)の配信を視聴しようとすると、接続はできるものの映像が映らない(真っ暗になる)ようだ。
  • pcwmp
    • PeerCastクライアントのpcyp2に付属しているプレイヤー(だったと思う)。
    • 別にPeerCast専用ではないので通常の配信も見れる(mms://、http://どっちでもOK)。
    • UIはテラシンプル。
    • また、ウィンドウスナップ機能あり(やや動作が怪しいが)。
    • 負荷はWMPでの再生と同等のはず。
      • 環境によってはGOMより軽くなるかも?
  • PeerstPlayer
    • プレイヤー下部にレスボックスが付いた実況に特化したプレイヤー。
    • 専用のビューワも付属している。
    • ただし2chのdatには未対応(あえて対応していない?)。実況に使うには実質避難所専用。
    • 現在鋭意開発中。総合スレッド内にgithubURLなどあり。
    • トップページで配布されている安定版はWMP依存の使用メモリが増え続けるバグがある模様。
  • Media Player Classic

ウィンドウ調節

綺麗に並んでないと気持ち悪い!という几帳面なアナタに
  • Sizer
    • 任意のウィンドウを指定した位置/サイズにする。
    • ウィンドウを手動でリサイズする際に現在のサイズがリアルタイムで表示されるようになる。
    • 日本語化パッチもあるにはあるようです
  • Windowサイズ!
    • 任意のウィンドウを指定したサイズにする。
  • waku
    • 画面上に任意のサイズの枠を表示する。ウィンドウサイズ調整に使える?
  • マグネットウィンドウ
    • 全てのウィンドウが画面の端とか隣接したウィンドウにピッタリくっつくようになる(いわゆるウィンドウスナップ)
    • 多数のウィンドウをきちっと整理したい人向け。
  • SAPOP →SOFTWARE
    • ウインドウを指定したサイズに一発変更。タイル状に配置なども可。
    • テキストウィンドやプレイヤーサイズの調整に。
    • サイトが消えているため ミラー

その他

  • 上にあるほぼすべてのツール
    • 自分の好みの多元実況に合わせて、さまざまなツールを使い分けましょう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー