クリア条件:EDを見る
開始時間:2008/05/04(日) 15:35:27.48
終了時間:2008/05/04(日) 16:36:45.33
開始時間:2008/05/04(日) 15:35:27.48
終了時間:2008/05/04(日) 16:36:45.33
概要
発売 | 88年 |
メーカー | カプコン |
ジャンル | アクション |
アーケードゲーム「トップシークレット」のアクション性をベースに舞台を一新、
各種アイテム・ルート選択など大幅なグレードUPを施されたワイヤーアクションゲー。
基本的にジャンプ不能なのでワイヤーの操作がキモとなる。
ミリタリー映画調のクソッタレな台詞回しも魅力。
各種アイテム・ルート選択など大幅なグレードUPを施されたワイヤーアクションゲー。
基本的にジャンプ不能なのでワイヤーの操作がキモとなる。
ミリタリー映画調のクソッタレな台詞回しも魅力。
このゲームには
戦場の狼
の主人公、スーパージョーが出演します。
というか彼の救出が任務なのです。
というか彼の救出が任務なのです。
ちなみにゲームボーイにも移植されていてそちらのタイトルは「バイオニックコマンドー」
こちらにはヒットラーはまったく出てこない(海外市場に配慮したのか?)。
こちらにはヒットラーはまったく出てこない(海外市場に配慮したのか?)。
2008年1月19日、「世界観を継承する完全新作」としてPS3、Xbox360、PCで『BIONIC COMMANDO』が発売されることが発表された。
とりあえずスーパージョーは出るみたいです。
とりあえずスーパージョーは出るみたいです。
基本操作
- 十字キー…左右でそれぞれの方向への移動。ワイヤーで揺れている際は飛び移り。また上は上の段への移動と建物の中に入るとき、人に話し掛けるときに使用。下でしゃがむ。ほかにワイヤー射出方向の選択、カーソルの移動など。
- Aボタン…ワイヤー射出。左右と上要素を含む計5方向に射出できる。地形にワイヤーを打ち込んでいるときはワイヤーを縮める。また選択肢の決定にも使用。
- Bボタン…ショット。また選択肢のキャンセルにも使用。
- セレクトボタン…ポーズ&ステータス画面への切り替え。
- スタートボタン…補助アイテムを使用。
- A+B+スタート…エリア脱出。
補助アイテムについて補足説明
最初は何も持ってないが作戦エリアのクリアや中立エリアで手に入る
薬…体力全回復。同じグラフィックの決まった場所に落ちてる奴はストックできない
許可証…特定エリアの侵入に必要
照明弾…エリア4のみで使える。暗いところが明るくなる。目が慣れるとなくても大丈夫だったりするが初見なら使ったほうがいい
アイアンブーツ…敵を踏んだりワイヤーでぶら下がってるときにけることで通常は吹っ飛ばされるだけでダメージが入らないのがダメージが入るようになる。使い勝手は悪い。手に入るのは後のほうなのでこれを装備するぐらいなら薬のほうがいい
連射装置…初期装備の銃が連射可能に。ゴミかも
攻略のポイント
最初の体力は1なので即死注意
敵を倒したら出てくるカートリッジを一定数取ることで体力の上限は上がっていく
敵を倒したら出てくるカートリッジを一定数取ることで体力の上限は上がっていく
作戦エリアにヘリで降下して奥の機械のコアっぽいのを破壊していく
降下するときに装備選択があるので銃、通信機、補助アイテム、防具の装備をしておく
初期装備はかなり貧弱だが進むにつれ豊富になる…はず
アイテムは回収が任意であるから先に進むのに必要なアイテムのみ拾うとかいった芸当も可能。でもほとんどのアイテムは必要だったりする
降下するときに装備選択があるので銃、通信機、補助アイテム、防具の装備をしておく
初期装備はかなり貧弱だが進むにつれ豊富になる…はず
アイテムは回収が任意であるから先に進むのに必要なアイテムのみ拾うとかいった芸当も可能。でもほとんどのアイテムは必要だったりする
作戦エリアで奥の部屋に進んでいくには、通信室で無線を使って通信と傍受を必ず行っておかなければならない
この際一定確率で敵襲があるのできたら急いで逃げること
エリアによって使える無線機の種類が決まっているが最初は一つしか持っていない
作戦エリアをクリアしたり中立エリアの部屋においてあるのを手に入れたりすることでコンプリートしていくのでちゃんと順番通りにクリアしていけば大丈夫
無線とかの情報でもおいてある場所を教えてくれたりする
この際一定確率で敵襲があるのできたら急いで逃げること
エリアによって使える無線機の種類が決まっているが最初は一つしか持っていない
作戦エリアをクリアしたり中立エリアの部屋においてあるのを手に入れたりすることでコンプリートしていくのでちゃんと順番通りにクリアしていけば大丈夫
無線とかの情報でもおいてある場所を教えてくれたりする
中立エリアの部屋の中以外の場所で発砲すると敵襲が来るのでボタンうっかり押しなどに注意
もし発砲しちゃったら敵が際限なく沸いてくるのでさっさと出ること
もし発砲しちゃったら敵が際限なく沸いてくるのでさっさと出ること
マップをヘリで移動時に敵と接触すると戦場の狼的な戦闘が始まる
一番奥まで行けば脱出可能であるが、コンティニューアイテムはこの戦闘でしか手に入らないので忘れずとっておきたい
一番奥まで行けば脱出可能であるが、コンティニューアイテムはこの戦闘でしか手に入らないので忘れずとっておきたい
基本的にエリアの番号どおりに進めば問題なく進めるようになっているので操作に慣れさえすれば結構短時間でいける…と思う
主1
GB版のバイオニックコマンドーはそれなりにやり込んでいましたが、FC版は操作感の違いに苦戦。
落ちまくって1回がめおべら\(^o^)/
グレネードランチャーが無双すぎると思います。
GB版のバイオニックコマンドーはそれなりにやり込んでいましたが、FC版は操作感の違いに苦戦。
落ちまくって1回がめおべら\(^o^)/
グレネードランチャーが無双すぎると思います。


△やたらガタイの良いヒトラー復活 △ボス撃破


△今更返すって言われても… △ヘリ撃破。1回お約束ったのは秘密w


△ED長いので割愛。脱出絵 △スタッフロール

△終わり。2010年ってスグだよ(`・ω・´)