クリア条件:DIRECT&MEMORY&BINGOをフェイズ99までクリア
開始時間:2008/07/07(月) 19:18:19.04
終了時間:2008/07/08(火) 22:34:39.64
開始時間:2008/07/07(月) 19:18:19.04
終了時間:2008/07/08(火) 22:34:39.64
ほかに考えられるクリア条件:
- とりあえずすべてのモードを全部遊ぶ(1面でループしているとみなす)
- Direct&MEMORY&BINGOのPOINTを9999にする
- BONUS130のステージをクリア(以降BONUS130がループ)
- いづれかのモードで、PHASE99 or POINT9999 or BONUS130 をクリア
正直クリア条件があいまいなゲームですので、ルールについての4)の③より、なにかネタでもいいかもしれません。
とりあえず主の判断に任せればいいのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
とりあえず主の判断に任せればいいのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
ジャイロセットと同様に、ロボットと共同で操作するゲーム。
操作 | 十字キー | 移動 |
A・Bボタン | 選択/ステータス画面 | |
START | 次のフェイズへ | |
SELECT | メニュー | |
命令 | レフト・ライト | アームを左右に移動 |
アップ・ダウン | アームを上下に移動 | |
オープン | ブロックを離す | |
クローズ | ブロックを掴む |
共通ルール
■フェイズ開始時に画面の指示(図の左側)通りにブロックを積む。
■ロボットが操るブロックが指示(図の右側)通りになればクリア。※
※クリアを目視で判断し、ステータス画面でSTARTを押して次のフェイズに移る。
■ロボットが操るブロックが指示(図の右側)通りになればクリア。※
※クリアを目視で判断し、ステータス画面でSTARTを押して次のフェイズに移る。
![]() |
DIRECT
■操作パネルを踏んでブロックを移動させる。
MEMORY
■操作パネルを踏んで一連の動作を登録する。
■登録した操作を実行し、ブロックを移動させる。
■登録した操作を実行し、ブロックを移動させる。
BINGO
■パネルを踏むたびにへこむ・戻るを繰り返す。
■縦または横一列がへこむとロボットに命令が送られる。
■縦または横一列がへこむとロボットに命令が送られる。
ひとまず direct クリア。BONUS130で、かつ初期状態に戻る?
↑
結局すべてランダムであるとが発覚。ループしたのはたまたまらしい

ジャイロセットのようなアクション部分はないし、時間かければ問題なくクリアできるゲーム。それでも、ロボットを自分で動かすのは(当時は)夢があった。
↑
結局すべてランダムであるとが発覚。ループしたのはたまたまらしい
ジャイロセットのようなアクション部分はないし、時間かければ問題なくクリアできるゲーム。それでも、ロボットを自分で動かすのは(当時は)夢があった。
2つあったファミコンロボットのゲームもおしまい。
「任天堂製にしては壊れやすい」と評判のロボットだったが、十数年を経た今でもちゃんと動いて本当によかった。また箱から出る日は来るのか?
「任天堂製にしては壊れやすい」と評判のロボットだったが、十数年を経た今でもちゃんと動いて本当によかった。また箱から出る日は来るのか?
添付ファイル