+ ニュースサーチ〔宇宙論〕

● ブレーンワールド〔Wikipedia〕
ブレーンワールド(膜宇宙、braneworld)またはブレーン宇宙論(brane cosmology)とは、『我々の認識している4次元時空(3次元空間+時間)の宇宙は、さらに高次元の時空(バルク、bulk)に埋め込まれた膜(ブレーン、brane)のような時空なのではないか』と考える宇宙モデルである。低エネルギーでは(我々自身を含む)標準模型の素粒子の相互作用が4次元世界面(ブレーン)上に閉じ込められ、重力だけが余剰次元(5次元目以降の次元)方向に伝播できる、とする。
● 現代宇宙論の描くパラレルワールド 「金沢工業大学/ルネッサンス ジェネレーション」より
佐藤勝彦:明星大学客員教授、東京大学数物連携宇宙研究機構特任教授/宇宙論・宇宙物理学
● ”正しい正しい正しい自然科学を求めて”




+ 文字起こし
0:00
なあ霊夢宇宙ってどれくらい広いか知って
0:02
いるかそんなの無料対数としか表せない
0:05
でしょそのとんでもなくでかい宇宙が無限
0:07
にループしているとしたら想像できるか
0:10
それは話が飛躍しすぎだわ想像できるか
0:12
聞く方がやぼじゃないかしらそりゃそうだ
0:15
よなただそれが実在するとしたらえ今回は
0:19
宇宙が無限ループしているって面白い説を
0:21
見つけてきたから紹介するぜ視聴者の
0:23
みんなも宇宙無限ループロンについて知っ
0:26
ていることがあればどんどんコメント欄で
0:28
教えてくれ一緒に無限ループする宇宙に
0:30
ついて知識を深められると嬉しいわそれ
0:32
じゃあゆっくりしていってね
0:35
ゆっ今回のゴールは宇宙原理を超越する
0:38
ような構造が発見されたことから宇宙が
0:41
無限ループしている説について解説する
0:43
ところまで進めていくぜお願いします早速
0:46
無限ループについて解説したいんだがその
0:48
前に宇宙の始まりと終わりについて現在
0:51
有力視されている説を簡単に紹介するぜ
0:54
霊夢は宇宙がどうやって始まったか知って
0:56
いるかそんなの簡単よビッグバンっていう
0:59
大爆発から始まったんでしょ正解だぜ超絶
1:02
大爆発が起きたことで宇宙が広がって地球
1:05
とか太陽とかができたんだよな厳密には
1:08
現在の宇宙が出来上がるまで色々あるが
1:10
省略させてもらうぜじゃあ逆に宇宙の
1:12
終わりはどうなるか知っているかうん
1:14
ブラックホールに全部飲み込まれるとか
1:17
いい線は言っているぜ宇宙の終わり方は3
1:19
つに絞られているんだ1つ目は小さく収縮
1:23
していく終わり方だこれをビッグクランチ
1:25
と呼ぶぜ始まりが膨張しているのに対して
1:28
終わり方はその逆の収縮するように
1:30
巻き戻るんだ巻き戻るってたくさんの銀河
1:33
が一点に収縮したらどうなっちゃうの
1:34
かしら銀河がぶつかり合ったりするのは
1:37
イメージできるが何が起きるかさっぱりだ
1:39
ぜ2つ目は広がり続ける終わり方だこれは
1:43
ビッグチルって呼ぶぜビッグチルは今の
1:45
ように宇宙が広がり続けてることで温度や
1:48
密度が極限まで低下するんだ極限まで低下
1:51
した宇宙では冷たく真っ暗な空間になると
1:54
予想されているんだ想像しただけで怖いわ
1:56
もっと怖いのはそれでもな宇宙が広がり
1:59
続けるだぜ何もない宇宙が広がり続ける
2:02
存在意義って何なんだろうなもはや哲学
2:04
みたいだわ3つ目は宇宙の広がりが加速し
2:07
続けることで重力や電磁気力など宇宙を
2:10
構成する力が宇宙膨張の斥力に負けてしま
2:13
うっていう終わり方だこれをビッグリップ
2:15
と呼ぶぜビッグチルと似ているわね広がる
2:18
ところは同じだが広がった先に違いがある
2:21
んだビッグリップの場合宇宙膨張の先には
2:23
銀河や構成形が形を保てなくなりさらに
2:26
生き物も原型を維持できなくなるんだ最終
2:29
的に原子や
2:33
素粒水してしまうんだぜ斥力が強すぎる
2:37
あまり形が維持できないってやばすぎだわ
2:39
ひとまずこの3つの宇宙の終わり方を抑え
2:41
ておいて
2:43
くれ宇宙の終わりと始まりが分かった
2:46
ところで宇宙原理と呼ばれる宇宙の話を
2:48
する上で土台となる前提知識を知っておい
2:51
てくれ宇宙原理って初めて聞いたわ宇宙
2:54
原理とはスケールが小さくなればなるほど
2:56
密度が濃くなり逆にスケールが大きいと
2:58
密度は薄くなるただ一定以上のマクな
3:01
スケールでは宇宙は一様で東方的だという
3:03
原理のことだ私たち視点で見れば宇宙って
3:06
とてつもなく広いだろえ歩いてコンビに
3:09
行くような距離じゃないことは私でも
3:11
分かるわだから宇宙規模の視点で考えて
3:13
欲しいんだが銀河間空間よりも天野川銀河
3:16
天野川銀河よりも太陽系というように範囲
3:19
を狭めていくと密度は濃くなるんだ一方で
3:22
スケールによってノタが変化する性質が
3:24
あるが一定以上のスケールになると一様で
3:27
東方的になることから構造の偏りなどは
3:30
存在しないんだぜそんなのってんで分かっ
3:32
たのそれは宇宙マイクロ派背景放射という
3:35
のがあるんだが非常に高い精度で東方的
3:38
だったことから宇宙原理が成り立ったんだ
3:40
分かっていることは他にもあるんだこの世
3:43
で1番早いのは光だよなえそれを超えると
3:46
タイムスリップしちゃうわよということは
3:48
宇宙が誕生してから今日までずっと膨張し
3:50
続けていると考えると天体や構造の大きさ
3:53
は最大約12億後年が理論的限界のサイズ
3:56
になるんだ超えるサイズがあったら光の
3:59
速度を超え超えて大きくなっちゃってるわ
4:00
ねそれがあったんだぜえ12億高年を
4:03
超えるスケールの構造が見つかったんだ
4:06
そこでより可能性が高くなったのが宇宙が
4:08
無限ループしている説だ
4:11
ぜここまでで理論的には12億高年よりも
4:15
大きな構造や天体は存在しないということ
4:17
は分かったよなばっちりよただそれを
4:20
超える構造が見つかったってわけでしょ
4:22
しかもその構造が最近2つ見つかったんだ
4:25
さらにその2つの構造同士はかなり近い
4:28
距離感にあるんだこれは何か意味している
4:30
に違いないわ私もそう思うぜじゃあその2
4:33
つの宇宙原理を超越した構造を順番に説明
4:36
していくぜ1つ目は地球から約92億高年
4:39
先にあると言われている長巨大構造
4:42
ジャイアントアークだジャイアントアーク
4:44
の長さは約33億高年もあって横に長い形
4:47
で銀河が密集している領域が広がっている
4:50
んだいやいや12億高年よりも大きく
4:52
上回りすぎじゃない宇宙原理どうなってん
4:55
のよ私もさっぱりだ2つ目は同じく地球
4:58
から約902億高年先にあるビッグリング
5:01
だビッグリングの大きさは約13億高年も
5:04
あり地球からはリング上に見えるが実際は
5:07
螺旋構造なんだぜ今度は理論地よりもやや
5:09
上回るぐらいなのねそれでも上回るのは
5:12
おかしいんだけどなこのジャイアント
5:14
アークとビッグリングは地球から約92億
5:16
高年離れているんだが天球場の方角も同じ
5:19
なことからとっても近所にあることが
5:21
分かっているんだぜこの2つがどうやって
5:24
できたのか仮説があるんだなぜ宇宙原理が
5:26
通用しない大きさが存在するのか気になる
5:28

5:31
何もなくただひょっこりできちゃったわけ
5:32
ないよな何が作用して出来上がったの
5:35
かしら現在の有力な説ではバリオン音響
5:38
振動という現象ではないかと言われている
5:40
んだバリオン音響振動これは宇宙が誕生し
5:43
た後の宇宙空間には物質の粗密派が伝わっ
5:46
ていたと考えられているんだ雨が降って
5:49
いる時に雨粒が水溜まりに落ちると波紋が
5:51
いくつもできているだろうあんな感じで
5:53
宇宙にもソミ派という波長がいくつも発生
5:55
していたんだそれをバイロン音響振動と
5:58
言うんだぜバンアコースティック
6:02
オシレータわこのBaoの名残りなんじゃ
6:05
ないかって仮説が立てられたんだがBao
6:08
の特徴として理論的には球面上に分布する
6:10
んだでもジャイアントアークは横に長い
6:13
から球面上じゃないわよ鋭いなそこが問題
6:16
なんだ理論的な予想と合致してないんだぜ
6:19
実際Baoの理論に近い構造が発見された
6:22
んだがそれがほれラナと呼ばれる直径約
6:25
10億高年の泡のような形をした構造なん
6:27
だほれラナはとある専門学者チームが5万
6:30
6000個の銀河が密集している高密度な
6:33
場所コスミックフローズ4から見つけたん
6:35
だちなみに名前の由来はハワイの神話から
6:38
来ているらしいぜ誰かの名前かと思ってい
6:40
たら神話だったのねほれラナは丸い
6:43
シャボン玉みたいな形をしているんだが
6:45
イメージはシャボン玉の表面の幕の部分に
6:48
銀河が密集している感じだシャボン玉の幕
6:51
の部分と私たちが住んでいる天野川銀河が
6:53
あるラニアケア超銀河団の隣にあったんだ
6:55
ぜ地球から泡の中心部分まで8億
6:58
2000万高年離れているんだとりあえず
7:00
ほれラな事態は意外と近くにあったんだと
7:03
思ってくれそれにしてもまさか私たちの
7:05
長銀河団の隣に王に関わる重要な構造が
7:09
あったなんてびっくりよねきっと見つけた
7:11
天文学者チームも見つけた時には
7:13
テンション上がっただろうなほれラナの中
7:15
には牛座長銀我団スローングレートボール
7:18
牛座ボイドなど有名な巨大構造が見つかっ
7:21
たんだじゃあ本当びっくりなものが発見さ
7:24
れたのねただ驚くべきはこれだけじゃない
7:27
んだまだ何かあったの銀河が高密度で存在
7:30
しているほれラナという構造は999%
7:33
以上必然的に発生したことが分かったんだ
7:36
偶然の産物じゃなかったのね可能性の話に
7:39
はなるがそういうことなんだぜでこの法令
7:42
ラナがバロ音響振動でできたんだよねそれ
7:45
がこんな球面上の構造を作れるなんて想像
7:47
できないわじゃあBaoについてもう少し
7:50
詳しく解説するぜ宇宙誕生直後の宇宙空間
7:53
は超高音だったんだだから現在みたいな
7:56
原子ではなくそれぞれ独立して自由に
7:58
あっちこっち動いていたんだぜこのように
8:00
電子と原子核が離れている状態をプラズ
8:03
マって言うんだこの頃の宇宙はプラズマで
8:05
満たされていたんだよな理科で習った原子
8:08
とは違うなんてびっくりだわ形の違いだけ
8:10
じゃないんだ現在の宇宙はお互いを
8:12
引き合う重力が働いているからより高密度
8:15
になりやすいんだ一方でプラズマが
8:17
はびこっていた宇宙誕生当時は重力だけで
8:20
なく放射圧っていう反発する力も働いてい
8:22
たんだ引き合うだけじゃなく反発もしてい
8:25
たのねそれによって光が電子と引き合っ
8:27
たり反発する作用がくことでお互いの距離
8:30
を遠ざけることになるんだ音には波がある
8:33
だろ音波っていうぐらいだからうねうね
8:35
上下に波ができるわよねあれは波によって
8:37
空気が圧縮されて高密度の場所と低密度の
8:40
場所ができ波のように周囲に広がっていく
8:43
んだこの音波のように高密度領域と低密度
8:46
領域が電波していくことを粗密派と呼ぶん
8:48
だ宇宙誕生の頃は高密度の領域を中心に
8:51
重力による引力と高圧による反発力の相互
8:54
作用によって粗密派が発生していたんだ
8:57
これがBaoバリオン音響動という現象な
9:00
んだぜ昔の宇宙は電子やら原子やらが暴れ
9:03
まくってたのねそんな宇宙も約38年後に
9:06
は宇宙の温度が3000度程度に下がった
9:08
ことで原子角と電子がくっついたんだ
9:11
私たちが知っている原子が誕生したわ単純
9:14
に原子ができただけじゃないんだぜこれで
9:16
電子と光がぶつかることがなくなったこと
9:18
で光の障害物がなくなったんだこれを宇宙
9:21
の晴れ上がりって言うんだぜ光は邪魔さ
9:24
れることなくつっぱしれわけね晴れ上がり
9:26
以降はプラズマがなくなることから反発力
9:29
も消滅したんだこれによってBaoも消滅
9:31
するんだ宇宙の晴れ上がり後Baoは消滅
9:34
した場所で高密度な場所が出来上がったん
9:37
だぜこの高密度の場所では高成や銀河が
9:40
誕生しやすかったんだ物質がたくさん
9:42
集まっているから誕生しやすいよね
9:44
当たり前だけど今の宇宙にはBaoはない
9:47
んだよねプラズマが発生するほどの高温な
9:49
宇宙じゃないからなBaoも今の宇宙には
9:52
いないんだぜただBaoが消滅した場所に
9:55
たくさんの銀河が生まれたことから銀河が
9:57
いる場所からBaoの石が分かるんじゃ
10:00
ないかって言われているんだそれってどう
10:02
やるの消滅したBaoの半径が約5億光年
10:05
であることを利用するんだぜまずは適当に
10:07
銀河を2つ選ぶんだ選んだ2つの銀河同士
10:10
の距離を調べるんだこれを繰り返すと約
10:13
5億高年の距離感覚のペアが発見できる
10:15
はずだそのペアをたくさん発見して観測
10:18
すればBaoの痕跡が分かるんだぜここ
10:20
までで分かる通りBaoがあるテを中心と
10:23
して半径約5億高年の球面にあったこと
10:25
からほれラナはBaoの名残りの可能性が
10:28
高いんだほれラナの発見だけじゃなくて
10:31
Baoの証明にもつながる重要なことだっ
10:33
たのね今まで統計的な意味でしかBaoの
10:36
存在を知らなかったがほれラナがBaoの
10:39
名残りであれば初めて直接観測できる
10:41
Baoの痕跡として重要な情報を手にした
10:44
ことになるんだぜまた一方中の心理に
10:46
近づいたのねただほれラナは理論的な
10:49
Baoの球面よりも約10%大きいと言わ
10:52
れているんだこの差が何を表しているのか
10:54
今後の調査に期待が膨らむぜでも本題の
10:57
ビッグリングやジャイアントアークはは
10:59
Baoではないってことよねその可能性が
11:01
あるんだBaoの波形は球面上になること
11:04
からやはり形状から考えると違うよな他に
11:07
も仮説はあるんだが宇宙紐という現象が
11:10
原因だという説だ宇宙紐が原因ってどう
11:13
いうこと理論的には宇宙紐という紐のよう
11:16
に長い物体が宇宙にあると言われているん
11:18
だ宇宙紐が大規模構造の形成に影響して
11:21
いるのではないかって説だぜひって言う
11:23
からスかじってるのかと思ったわ宇宙に
11:26
かじるスなんかない
11:27
だろBaoでも宇宙紐でもないなら他に
11:31
仮説はないのあるぜ無限ループに通ずるん
11:34
だが今の宇宙誕生の前の宇宙の名残りで
11:36
ある説だいよいよ来たわねこの説を通称系
11:40
サクリック宇宙論略してCCCって呼んで
11:42
いるぜこのCCCを提唱したのは2020
11:45
年にノーベル物理学書を受賞したロジャー
11:48
ペンローズ博士なんだちゃんとした博士が
11:50
提唱していて安心したわでもこの理論が
11:53
正しいとは言いにくくて確率は極めて低い
11:55
と言われているんだただCCCが正しい
11:58
ならがあるだろうこれだから宇宙ってやつ
12:01
はやめられないわじゃあCCCについて
12:03
詳しく紹介していくぜCCCでは現在の
12:06
宇宙ではビッグチルが連続して起こって
12:08
いると言われているんだそれに伴い宇宙が
12:11
消滅しまた別宇宙が誕生しているんだぜ
12:13
ビッグクランチみたいに収束するなら
12:15
イメージつきやすいけどビッグチルで
12:17
ループしているのは想像しにくいわビッグ
12:20
クランチの場合アルテから膨張拡大しまた
12:23
一点に収束する流れだよな最終的に宇宙が
12:26
収束するわけだがビッグチルは収束ないん
12:29
だ真っ暗な状態からまた宇宙が再生して
12:31
いるから
12:41
筒上山ジャイアントアークは前回の宇宙の
12:44
名残りの可能性も出てくるんだでも
12:47
ブラックホールに飲み込まれてしまうって
12:49
説もないその考え方もあるんだが最終的に
12:52
はブラックホールも蒸発して消えてしまう
12:54
んだぜだからブラックホールによって宇宙
12:57
が収束するというのは考えにくいな何億
13:00
って年付きで見たらブラックホールも
13:01
なくなっちゃうんだね最終的にはブラック
13:04
ホールも何も持たない素粒子になるらしい
13:06
ぜここで補足情報を入れておきたいんだが
13:09
アインシュタインの相対性理論は覚えて
13:11
いるかなんとなく分かるけど説明できない
13:14
わ霊夢が超早く動くと霊夢の時間は
13:16
ゆっくりになって周囲の空間が縮んで
13:19
見えるという理論だぜ霊夢が光の速さで
13:21
動いた時には時間と空間の概念がなくなる
13:24
んだSFの世界みたいだわこの理論から
13:27
質量を持たない勇子は高速で移動するんだ
13:29
が仮に宇宙が高速の融資でできたなら時間
13:33
と空間の概念が曖昧になっているんだぜ
13:35
これはビッグチルの最終的な形態に似て
13:38
いるんだビッグチルのような未来の宇宙で
13:40
はまたビッグバが起こることで次世代の
13:43
宇宙が誕生すると考えられているんだぜ
13:45
これじゃあ終わりも始まりもないじゃない
13:48
そういうことだ終わりも始まりも同じなん
13:50
だむしろずっと続いているとも見れるんだ
13:53
宇宙における一周期をアイオと呼ぶんだが
13:55
アオが一周期で終わることはなく連続的に
13:58
何度もループするんだ
14:01
ぜ宇宙がループしているとはいえそれは
14:03
まだ機上の空論じゃないのいやいや何言っ
14:06
てんだ霊夢ループしている痕跡かもしれ
14:08
ないものを発見できているんだぜ嘘宇宙の
14:11
研究はそこまで進んでいたのああロマン
14:14
感じるだろ今私たちが生きているこの宇宙
14:17
は少なくとも2代目以降だと言われている
14:19
んだその痕跡の1つとしてホーキング
14:21
ポイントが上げられるんだぜホーキング
14:23
ポイントとはブラックホールが発生した際
14:26
にブラックホールの表面にはとてつもない
14:28
エネルギーが発生するんだこのエネルギー
14:30
はブラックホールが消滅しても残り続ける
14:33
と言われているんだぜなぜなら強力な電磁
14:35
波が発生して残り続けるからだしかも
14:38
ホーキングポイントは次の宇宙が誕生して
14:41
も残り続けると言われているんだぜじゃあ
14:43
これを見つければループしている可能性が
14:45
高くなるわねただ見つけるだけじゃダメな
14:48
んだホーキングポイントはビッグバンの
14:50
形跡である宇宙マイクロ派背景放射の中
14:53
から見つけることにより可能性が高め
14:55
られるんださっき痕跡が見つけられたって
14:57
言っていたけどもしかしてこれのことああ
15:00
2019年に20か所のホーキング
15:02
ポイントを発見したんだそれをペンローズ
15:05
博士は論文で発表もしているんだぜこれは
15:07
今後が楽しみだわただ宇宙マイクロ派背景
15:10
放射は調微弱な上にノイズだらけなんだ
15:13
さらにはランダムに変化し続けていること
15:15
からこの20か所は偶然起きた可能性も
15:18
あるんだぜこれじゃあ宝くじで一を当てる
15:20
方が簡単かもしれないわねただ宇宙
15:23
マイクロ派背景放射でなければ説明でき
15:25
ないとも言われていることからまだまだ
15:27
諦めるには早いんだCCCの追求は始まっ
15:31
たばかりってことね以上が宇宙が無限
15:33
ループしている説強再クリック宇宙論
15:36
CCCについての解説だぜCCCが立証さ
15:39
れる時が楽しみだわ今回の解説が面白かっ
15:42
たらチャンネル登録といいねをよろしくだ
15:44
ぜみんなからのコメント待っているわそれ
15:46
じゃあバイバイ


PIVOT 公式チャンネル
2023/11/09 #茂木健一郎 #ucberkeley #pivot
これからも学びの多いコンテンツを毎日配信していきます。チャンネル登録をしてお待ち下さい。


<目次>
0:00 ダイジェスト
3:55 たくさんの異なる宇宙があればいい
27:00 宇宙を泡として見る
40:32 もう1つの宇宙
41:22 この世界はシミュレーションか?
48:02 パラレルワールドとは何か
50:20 理論物理学の今
1:01:41 時間軸を止めるべき理由
1:04:28 日本と米 研究スタイルの違い
1:13:10 宇宙の終わり
1:16:24 意識と物理学

<ゲスト>
野村泰紀|物理学者
米カリフォルニア大学バークレー校教授。
東京大学で理学博士号を取得。フェルミ国立加速器研究所やローレンス・バークレー国立研究所などを経て現職。著書に「マルチバース宇宙論 私たちはなぜ<この宇宙>にいるのか」や「なぜ宇宙は存在するのかはじめての現代宇宙論」がある。

茂木健一郎|脳科学者、ソニーコンピュータサイエンス研究所 研究員
東京大学大学院理学研究科で博士号を取得。クオリアを中心テーマに、脳科学や心の理論、自由意志など様々な領域の論考や著作を多数発表している。東京大学大学院客員教授も務める。

<紹介した書籍>
野村泰紀『なぜ宇宙は存在するのか』(講談社)
https://amzn.to/468Kebl

野村泰紀『マルチバース宇宙論入門』(星海社)
https://amzn.to/49wHFCS
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
Twitter @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc






■ 日本人科学者が「宇宙はホログラムである」ことを理論的に証明したその地球の中では、例えば洪水伝説のご当地での「黙示録的な洪水」が起きていたり 「In Deep(2013.12.16)」より
/
(※ ちんぷんかんぷんなので、引用も出来ない...ブログ記事を。)











.








.
最終更新:2024年04月12日 08:14