oekaki-live @ ウィキ

サポートソフトウェアとか

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

その他ツール

お絵かき実況の際にあると便利かもしれないと思ったツール類をまとめてみました。

他にもお絵かき実況の時にこんなソフトあると便利だよ!
っていうのがあったらページ最下部のコメントで言っていただけると助かります。


キャプチャーソフト

AMCap日本語版改(果物さんEdit)



いわゆるひとつのキャプチャーソフト。
アナログ配信するためにWEBカメラのようなものを持っていること前提。
Webカメラ付属のキャプチャーソフトを使うのが一番だとおもうのですが
稀についていない?らしく(マイコンピューターからでも見れるため)一応あげておきます。

インターフェースが日本語化されているのでちょっと便利かも。
320*240で表示しているとメニューバーが二段になってしまっていたものを
果物さんが勝手に文字列を省略して1段にしたらしい。

最初に起動するとオーバーレイを持っていってしまって画面が取り込めないので
WMEか動画プレイヤーの後に起動する等してオーバーレイを切って配信にご利用ください。

PeCaTV

http://www.geocities.jp/pecatv/
キャプチャソフト。
画面のアス比を維持したままウインドウサイズを自在に変更出来る。
キャプチャ開始時に「最悪OSの再起動云々」といった警告ダイアログが出るのは
あまり心臓によろしくないかも。
やはり最初に起動するとビデオオーバレイを使ってしまうので注意。

配信中に設定を変更したい

SCFH


特徴(配布元サイトより引用)
  • WMEの画面取り込みの範囲を、エンコード中に任意に変更するツール
  • WMEで画像を縮小している場合は、SCFH側で縮小する事により負荷を軽減する事が出来ます
  • WMEよりもちょっと綺麗に縮小できたりします

使い方はこっちにあるお↓


WME側設定の要所を抜粋

WMEのソースタブの画面の取り込みのプロパティで
視聴者に見て欲しい画面のサイズのみを指定。
画面の取り込み位置はいい加減なまま放置。

圧縮タブのビデオサイズはビデオ入力と同じにチェックを入れるだけ。

特定のウィンドウのみを取り込みたいときの簡単な設定方

SCFHを起動すると Drag here. というボタンがあるのがわかると思います。
このボタンをドラッグしていくと、ウィンドウにあわせて黒い枠のようなものが現れるます。

マウスカーソルの下にあるウィンドウの内枠にそってこの黒い枠が出るので
取り込みたいウィンドウにマウスカーソルを持っていってドロップすると
その黒枠が取り込み範囲として指定されます。
(SCFHのキャプションのところが自動的に書き換わる)

ちゃんと取り込めているかどうかはプレビューを押せば確認できます。

この方法でSCFHが取り込んでいるウィンドウが最小化されると
視聴者のプレイヤー画面が真っ黒になるので注意してください。
(プレビューみてればどういう状態かわかると思います)

Kagami.exe


本来は鏡をするためのツールなのですが
自分の配信を一度鏡で拾ってから鏡のURLを張ることで
Kagami.exeから接続最大人数を変更するといったこともできます


ウィンドウを最前面に表示する

Window Top Most


ウィンドウに最前面表示の属性を加えるソフト。
このソフトを1個起動するだけで複数のウィンドウに属性をつけることが出来、
属性をつけた後は本体を終了してもその属性が消えることはありません。

リストから最前面に表示したいウィンドウを選ぶ方式か
ボタンクリックから5秒後にアクティブになっているウィンドウを選ぶ方式なので
ウィンドウの選択にちょっと時間がかかるかも。

TopMost


ウィンドウに最前面表示の属性を加えるソフト。
表示上は95,98,ME用ユーティリティですがXP上でもちゃんと動くので大丈夫。

こちらは2クリックで最前面表示ができますが
複数のウィンドウを最前面に表示するには同じだけ起動する必要があります。
どちらがいいかはお好みで。

専ブラ

2ch用専用ブラウザ。
通常のブラウザで絵を描きながらレスにレスを返すのは難しいと思うので
なんらかの手段で書き込まれたことを知れると何かと便利。

Baloo!


バルー。別名バロー。
常駐して更新があるとポップアップで表示してくれる。
多くのお絵かき配信者が愛用していると思われる。

個人的には『アイコン化したまま起動』と
『1001で自動的に次スレに移動』の設定をONにしておくと非常に便利。

しかし中継サーバー?がよく落ちる。
違うスレの書き込みを拾ってくることも稀に良くある。
バローと呼ばれるだけあって、ツンデレブラウザの名は伊達じゃない。

さりげなくTCP/UDPポート8088番で鯖と交信している。

書き込めるようにするパッチ


ballooで書き込むとき、マウスで「書き込む」を押さなくて良くなるパッチ
alt + w 
ttp://www.geocities.jp/sakushadoko/balloo/aaa.zip
alt + enter 
ttp://www.geocities.jp/sakushadoko/balloo/bbb.zip

避難所を見る方法

1…Balloo!を終了させる。
2…Balloo!が入ってるフォルダ(C:\Program Files\
  名無しの作者さん\Balloo など)を開く。
3…その中の「bin」フォルダを開く。
4…「external.brd」をテキストエディタ(メモ帳等)で開く。
5…以下のテキストを追加したい位置にコピペする。

jikkyo.orgBBS●0
●kita.jikkyo.org●lnanmin●実況難民

6…「●」を消して、TABキーを押してタブ文字(数文字分の空白に見える文字)に置き換える。
7…ファイルを上書きする
8…Balloo!を起動させます。
これで2ちゃんねると同じように使えるはずです。

多重起動する方法

2個目以降のBallooはBinフォルダ内のLivePopupTest.exeから起動する


NicoNico2ch

Balloo!ライクな実況ブラウザ。
後に開発されただけあってBallooよりも優れた部分も沢山ある。
しかし作者がデスマって以来顔を見せていないので微妙な仕様やバグもチラホラ。
またメッセージが表示されるたびにアクティブウィンドウを乗っ取ってしまうためそこだけがネックとも。

Ballooとどっちがいいかは好みである



Liveballoon

中継サーバの無いBalloo!のようなもの
そのため本家よりも安定してるかも?
http://www.geocities.co.jp/toolpcmp/lb.html

スレッドのURLを直接ぶち込んで自動更新してくれるので、これで避難所も見れるよ!
避難所も見れるよ!(大事な事なのでry)


Jane Style

2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janestyle.s11.xrea.com/

なんかね、色々できるお。


とりあえず配信で使うならオートリロードにして
サウンドを鳴らすようにしておけばおkだとおもふ

ただしオートリロードを繰り返しても誰も書き込まない場合
自動でリロードが切れる仕様なので注意が必要であるが、
外部ツール「ARIA J」の導入で解決できたりもする。
http://www.geocities.jp/peercast_jp/aira_j/index.html

SofTalk WEB


Text to Speach機能を備えた専ブラ。
レスを字幕表示する機能も備える。
他に、2ch以外のサイトの閲覧も可能であることが特徴として挙げられる。

LiveMate

LiveMate
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42045/1238667063/
配布サイトは作成中で、現在はサポートスレのみ存在。
「全部」で検索して、zipを見つけてDL。

2ch・したらば閲覧、新着ポップアップ表示(字幕による)、新着読み上げ、字幕表示、
ストップウォッチ、タイマー、カウンターといった豊富な機能を備える
配信者のために開発されたような専ブラ。
とりあえずこれを使っておけば間違いないだろう。

新着読み上げには別途AquesTalkエンジンが必要。
http://sourceforge.net/projects/mecab/files/
「Download Now!」からDL。

音量の設定等を楽にする

FaderController


常駐させる種類のソフトでわざわざオーディオコントロールetcを起動せずに
音量の調節ができるミニコントローラーが使える。

また、事前に設定しておけば特定のソフトを起動したら
自動的に音量調節とかできるみたい。

配信で使うなら
オプションで操作対象を

再生
  • ボリュームコントロール
  • WAVE
  • マイク
録音
  • マイク
  • WAVE出力ミックス

にチェックを入れておけば実況をする上で大体事足りると思います。
(↑の表現はサウンドカード等の仕様により異なります)

配信者の画面に落書きを送る

Drawcast


通称ドロキャス。
配信者の画面にお邪魔したり、赤ペン先生したりできます。

受信(配信者)側 導入・設定

1…drawcast.zipをDL、任意のフォルダに解凍
2…DrawcastServer.jarをダブルクリックして起動
  (起動できない場合、JAVAが入っていないのでここ→ ttp://www.java.com/ja/download/ からインストールする)
3…「設定」ボタンを押して、チャンネル名と表示位置・大きさを決める
4…もう一度「設定」ボタンを押して設定完了
5…そのまま常駐させる 次回以降はDrawcastServer.jarを起動させるだけでおk

チャンネル名つきのお絵描きアプレットURLを取得するには、
絵が1枚以上送信された状態でロダに繋いで
?id=○○ をコピーすればおk
(ttp://fukure.sakura.ne.jp/drawcast/newapplet.php?id=○○ の形になる)

●drawcast.iniを直接編集することで、より細かな設定ができます。
※DrawcastServer.jarを終了させてから編集してね!
 ・window_x / window_y …受信した絵の表示位置のX座標/Y座標(px) 画面左上が(0,0)
 ・window_width / window_height …受信した絵の表示サイズ幅/高さ(px) 4:3にしないとアスペクト比が狂っちゃうよ!
 ・server_x / server_y …DrawcastServer.jarアプレットの表示位置のX座標/Y座標
 ・server_width / server_height …DrawcastServer.jarアプレットの表示サイズ幅/高さ
 ・alpha …受信した絵を表示する時の不透明度 1.0で不透明度100%
 ・display_time …絵を受信した時に表示する時間(sec) 0で手動消去
 ・displayback_time …受信ログから再表示した時に表示する時間(sec) 0で手動消去
 ・thumbwidth / thumbheight …受信ログのサムネイルの表示サイズ幅/高さ(px)
 ・ch_name …受信するチャンネル名 アプレットから設定した方がいいよ!
 ・nglevel …「NGIDからの受信データを追加しない」チェックボックス

送信(視聴者)側 落書き

1…ttp://fukure.sakura.ne.jp/drawcast/newapplet.php にブラウザで接続
2…指定されたチャンネル名を入力 ※チャンネル名間違いによる誤爆に注意!
3…お絵描き、送信

オマケ - 複数のソフトを一気に起動するバッチファイルを作る

配信する際には最低WMEとお絵かきソフト等複数のソフトを起動するわけですが
一つ一つ起動するのが面倒だという不精な方のために
一斉に起動するバッチファイルの書き方をご紹介します。

メモ帳などのエディタで以下の書式に従って色々書き足していってください。
必要な箇所を変更して名前をつけて保存→~~~.batというファイル名で保存してください。
(拡張子が .bat になればよい)

↓コマンド。必須    ↓WMEデフォなら "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\wmenc.exe"
start "タスク名" "プログラムパス" "引数1"
    ↑適当でOK          ↑別のファイルを開くものなどはそのファイルパスを指定すると開けたりする

例:WMEで設定ファイル(Dドライブ直下の Settei.wme)を読み込んで起動
start "WME" "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\wmenc.exe" "D:\Settei.wme"

例2:↑の奴に加えてSAI(プログラムファイルズ/SAI/sai.exe)も起動する
start "WME" "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\wmenc.exe" "D:\Settei.wme"
start "SAI" "C:\Program Files\SAI\sai.exe"

大体こんな感じで。ショートカット(拡張子 .lnk )のパスから起動することもできますし
プログラムでないファイル(たとえばwmeとかjpgとか)のパスでは関連付けから起動できるようです。

配信時にだけポート空けたい場合(WMEとUPnPCJの連携)


●startコマンドのオプションを駆使して、WME起動時にポートを開け、終了時に閉じるという事も出来ます。


"C:\Program Files\UPnPCJ\UPnPCJ.exe" /open 8080 TCP
start /B /WAIT "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\wmenc.exe" "D:\配信設定.wme"
"C:\Program Files\UPnPCJ\UPnPCJ.exe" /close 8080 TCP

要約
1.UPnPCJを使って8080番ポートを開きます。
2.startコマンドにWAITオプションを付け、WMEを起動します。
 ※WMEが終了するまでbat処理が止まります。逆に言うと、WMEが終了すると次の処理が走り出します。
3.UPnPCJを使って8080番ポートを閉じます。


時間を決めて絵を描こう!

AZ Watch


実況用ストップウォッチ。
フォントや色を変えて自分好みのデザインで使いましょう。


コメント

  • Ballo!、SofTalk WEB、Jane Styleあたり -- 専ブラ (2007-09-18 10:30:01)
  • 一応つくってみたお -- 果物の人 (2007-09-20 23:13:24)
  • PeCaTVの項目追加しました。あとSofTalkもこっそり説明追記。 -- ブラックサン (2009-01-21 11:17:02)
  • WMEとUPnPCJの連携の項を追加 -- ふたまゆ (2009-05-28 22:01:07)
  • LiveMateの項目追加しました。 -- りぶらち (2010-09-03 23:35:40)
  • yyy -- yy (2014-02-20 18:17:43)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー