神聖巫連盟技術学習推進基本指針

「技術学習」とは

 技術とは広範な意味を持つ言葉ですが、ここで言う「技術学習」とは知識を得るためだけの学習ではなく、知識を実践し、技量を身に着けていくための学習を指します。
 特定の職人に師事し、技術を学ぶこともまた「技術学習」と言えるでしょう。しかし、ここではその前段階として、学びたい技術を見つけ、そしてその技術を学ぶことを含んでいます。
  • 技術学習推進指針の目的
 我が国において教育は子ども達が未来を築くための力を手に入れるため、より良い未来を作りたいと思える今を作るために重視しており、また技術も建築や鍛冶を初めてとした職人、そして人を超えた高い技術を持った者達が存在しています。
 そのことを踏まえ、各自が目指す道を歩むために適した手段及び方法を探す方向性を掲示し、危険な道を選ばないようにするために技術学習推進基本指針(以下「基本指針」という。)を策定します。
  • 基本指針
 一人一人が生涯を通じて学習し続けることで生きがいの一つとなり、
生涯をかけてその道を模索しながらも学び続けることのできる社会を目指します。
 その中で、多様な需要に対応する「身に着けたい技術を見つける機会や場」と「良好な学習、修練の場」を提供また維持するため、1.学習を支える、2.学習の成果の披露の場、活用の場を支える、3.つながりを支える、4.危険な技術、利用方法など安全のための情報共有を基本指針として、これらに基づく技術学習の取り組みを推進することで、技術と文化が互いに尊重しあった国作りにつなげていきます。

学習を支える

身に着けたい技術を見つける機会(場)の提供

  • 自発的に学習できる機会の提供
 一人一人が持つ多様な個性、能力を活かし、充実した人生を送れるよう状況に応じた学びの機会や場を提供する事で技術の所得、向上を目指せるようにしていきます。
 具体的には学習講座の実施、職人達の力を借り多くの技術を見て、触れる事ができるイベントを定期的に実施に取り組んでいきます。
  • 課題解消型の学習を希望する人への課題の提供
 技術を身に着ける事、高める事を目的とする人、技術を手段として身に着けようとする人がいます。技術が目的であるならば国は危ない方向に進まないよう制限が重要になります。それに対しては技術を手段と見る人には課題を提供し、自分が解決したいと思うものを見つけてもらう事が必要です。そのために課題を収集し、系統別にまとめ、提供する取り組みを行っていきます。
  • 資料および会議場の提供
 今までなされてきた研究の資料や座学、複数の職人が集まって作成する時に相談および議論しあえる場所の提供を行っていきます。

学習の成果の活用を支える

  • 学習の成果を活用できる場の提供
 学習の成果を活用させたい、発表したい者に対して発表する場所、実践する機会を提供するよう努めます。
  • 学習の成果を活用できる仕組みづくり
 職人の技術や作ったものを求める者と職人を仲介し、職人の技術が悪用されたり、不当に扱われるなどの問題が起こるのを防ぐ仕組みを作っていきます。

つながりを支える

  • 学習者、職人同士のつながりを支える
 同じ目標を持った学習者や互いに研鑽しあう職人、大きな物づくりをするときに協力し合う者同士などがつながりを持ち、交流する事ができるように交流の場や、機会の作り、また特定の技術を持った者を探すときの窓口としての活動を行っていきます。

  • 師弟間のつながりを支える
 職人に弟子を取る事を勧めたり、弟子志望の者が職人に迷惑をかけないよう仲介するなどして師弟関係を築く支援を行っていきます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年01月31日 20:44