○NACトレーサビリティ制度導入


現在、多くの国で食品の安全性についての意識が高まっています。
誰が作り、どのような過程で消費者の手に届くのかといった事がわかるようにしようという動きで
「トレーサビリティ」制度と言います。
神聖巫連盟は食糧生産国であること、
また国民のみなさまにおいしく安心してごはんを食べて頂きたいという事から
この度、NAC、宰相府と連携しこの「トレーサビリティ」制度を導入することにいたしました。

今回導入するトレーサビリティ制度の、
食品の取扱いの記録を残し食品の移動を把握できるようにする仕組みによって、
食品事故が発生した場合にもその製品回収や原因究明がしやすくなります。
それら一貫した情報の伝達や検証により表示などの情報の信頼性が高められ、
それは生産者の信頼にも繋がります。
みなさまにより安心して食品を生産、購入していただく為の制度ですので、
どうぞご理解とご協力をお願い致します。

この制度により基準に満たない国内の食品の使用、流通は禁止されます。
輸出入においても同様の検査を受け認められた食品が許可されることになります。
検査は第三者機関であるNACにより行われ、そこで安全確認済みシールが貼られます。
不適切な食品に関しては廃棄処分とさせて頂きます。

国内の食品流通、食品製造業の各関係者はトレーサビリティに関するマニュアルを
よく読んで対応するようにして下さい。
この制度導入において出る諸費用は藩国にて負担致します。
トレーサビリティまたは食品に関するご相談はお近くの農協、政庁の食品安全課までお願い致します。
資料、マニュアルも用意してありますのでどうぞご利用下さい。



トレーサビリティってなあに?

☆簡単にいうと食べ物が「どう生まれて」「どのように流通して」自分の手元にやってきたのかわかるようにする制度です





食の安全を守るためにご協力お願い致します。






対策内容*

トレーサビリティ

○トレースバック

 対象とする物品に対して関心を示した人間(代表例は消費者)が、その物品の履歴をさかのぼって、物品の生産履歴を見ることは、トレーサビリティ(トレースバック)によってもたらされる。

○トレースフォワード

 対象とする物品に問題が発見された時、その物品が販売された特定顧客に対してピンポイントで商品の回収を行うことは、トレーサビリティ(トレースフォワード)によってもたらされる。

───フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より転載

いつ、どこから入荷し、どこへ出荷したかを各事業者が個々に記録しておくことにより、食品がどこから来てどこへ行ったかわかるようにしておくこと。
※トレーサビリティは生産履歴を記録・開示することではない。

大きな流れは以下の通り
●農産物生産段階
 生産段階で作成・保存するもの
 【品目・出荷日・出荷先・出荷量】
↓↑
●流通段階
 流通段階で作成・保存するもの
 【品目・出荷日・出荷先・出荷量】
 【品目・仕入日・仕入元・仕入量】
↓↑
●小売段階
 小売段階で作成・保存するもの
 【品目・仕入日・仕入元・仕入量】
↓↑
●消費者

  • トレーサビリティが確立されていれば、問題が発生した際、
1.問題のあった商品を特定して、その商品だけを迅速に回収でき、
2.流通での問題の発生とその原因を速やかに特定し、
3.流通を通らない安全な他の流通ルートを確保し、安定的に供給でき、生産者、消費者等にとって大きなメリットが生じる。

/*/

食品トレーサビリティシステムは、食品の取扱いの記録を残すことにより、食品の移動を把握できるようにする仕組みで、食品事故が発生した場合にもその製品回収や原因究明を容易にすることや、情報の伝達や検証により、表示などの情報の信頼性を高め、消費者が安心して食品を購入できるようにする為のものである。

NACではこのシステムを導入し、消費者が安心していただけるよう活動を行っていきます。

今までは、品目以外の部分の記載はありましたが、品目の内容までは記載しておらず、今後きちんと入荷した食料をNAC研究所・安全管理部門の担当者に細かくチェックをさせ確認をした上での入荷とし、【品目】【仕入日】【仕入元】【仕入量】をしっかりと記録をしていく。
また、出荷する際には【品目】【出荷日】【出荷先】【出荷量】の記載を明確にし、NACからの安全確認済シールや安全確認済の記載をした上で出荷をするようにしていく。

1.入荷
NAC研究所・安全管理部門の担当者がその食料をチェック(※1)し下記の内容を記入する。
【品目】
【仕入日】
【仕入元】
【仕入量】
【担当者名】

※1:チェックする内容は以下の通り
生産段階で作成・保存している、
【品目】【出荷日】【出荷先】【出荷量】に相違がないかどうかの確認。
併せてその食料が確実に安全なのかどうかの確認。

2.出荷
NAC研究所・安全管理部門の担当者がその食料の出荷終了まできちんと立会チェックを行い下記の内容を記入する。
【品目】
【出荷日】
【出荷先】
【出荷量】
【物流会社】
【安全記載チェック】
【担当者名】

3.記録
1・2の流れにかかわる情報をきちんと整理・記録・保存をしておく。担当者は下記の内容を記入する。
【品目】
【仕入日】
【仕入元】
【仕入量】
【担当者名】

【品目】
【出荷日】
【出荷先】
【出荷量】
【物流会社】
【安全記載チェック】
【担当者名】

【整理・記録・保存担当者名】

  • 追記
NAC対応微生物検査セット、NAC複写式品質札セット、NAC簡易毒性検査セットと備品を追加しました。
また、それにともないこのたび管理者を増やしました。
これは安全性の向上のために必要な措置です
ご理解、ご協力をお願いします。

ここまで*



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年12月31日 21:15