499 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/15(月)07:04:14ID:DSsRQhoi
自分は会話下手、テンション低、酒の場の雑談が苦手、フリートークが苦手であり、
性格は生真面目で几帳面、プライドは高い、28歳にもなってしまったどうしようもない男です。
しかし、いろいろ15年間くらい悩んだ末、解決策が見え始めてきました。結果も出ています。

スレの趣旨にそって、誰かの役に立つなら、と思い書いてみます。
会話下手にもいろんなタイプが居ると思いますが、僕のような性格に近い人には
参考になるかもしれません。


まず、言ってみれば会話レベル1の僕たちが、いきなり相手を笑わせようとかするのは、
レベル1からいきなりレベル20になろうとしているようなもので、訓練の順序が間違っていると
考えます。まず、レベル2にしていかなければなりません。
しかし、ここがポイントなんですが、人にはいろんな才能がありますので、凡人でも、もともと無自覚のうちにレベル18の技を才能として
少し出来ちゃうとか、よくある事だと思うんです。でもレベル18はできても、レベル2とか3とかの
基本的な事ができていない。レベル18がもともとできるがために、自分は会話レベル18だと思い込んでいて、
しかしレベル2とかの基本が出来ていない現実に出会ったときに、おかしい、、と思い、苦悩させるような気がします。
まずは、一旦、会話術の基本をちゃんと身につけて、土台をしっかりさせてから、応用編にも取りかかる、
これが王道で、お笑い芸人はこのことができているから、基本も応用も出来ているから、結果が出せるんだと思います。
つまり、プライドを捨てて、自分は基本から学び直そう、という決意がいると思います。
レベル1から順番に積み上げて行こうという決意です。
しかし、どういう順番が良いかは、誰も教えてくれないので分からないんですよね。


500 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/15(月)07:13:23ID:DSsRQhoi
しかし、僕が発見した順番があるので、それを書いてみようと思います。
まず、最も基本的で、最も始めに身につけるべき「レベル1」のスタンス(姿勢)は、
【全てを良い風に解釈する】というスタンスだと思います。
これで得られる結果は、「自分も相手も気分が悪くならない、気分が良くなる」ということであり
ます。
会話が下手な僕たちは、自分が思っている事を素直に話すことが良い事のように考えている、少なくとも
それが悪い事ではないと思っている気がするんです。また、自分の本音に嘘をついて話せないという
部分があると思うんです。つまり、自分が本当に思っていない事を、言うのは、自分に嘘をついているみたいで
自分が嫌な気分になるから、言わない、言えない、という考え方です。


501 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/15(月) 07:34:02ID:DSsRQhoi
少なくとも、僕はそうでした。
そして、そういう考え方(性格)は、悪くないと思っています。誠実だから良いと思います。
でも、少しものの見方を変える必要があると考えます。


物事には、どんなものごとにでも、少なくとも、2面性があります。



例えば街で「不細工でデブな女」を見たとしましょう。そのときに、僕たちの心に浮かぶ初めの気持ちって、どんなものでしょうか。
一方的に、うわあ、きもい女!最悪!と断定する。こんな風には思わないと思うんです。
こういう風に思うのは小学生とかの幼い子供だけで、良い年になればうわあ、きもい女!最悪!以外にも
●自己管理ができていないのかなあ
●太りやすい体質に生まれたんだろうな
●太っている事を過剰に気にしない明るくていい子かもな
●やせれば凄くかわいくなるかもな etc...
このように、いろんな風に感じると思うんです。どれも自分にとっては本音であります。
では、日常生活の中で、この中から常に一番「相手が喜ぶ」ものを、選び取れば良いと思うんです。
この場合、「太っている事を過剰に気にしない明るくていい子かもな」になるでしょう。




これを選ぶとどうなるか。自分の本音に嘘をつかずに、この太った女を、肯定的に見る事が出来ます。そうすると、レベル1の基本である「自分も相手も気分が悪くならない、気分が良くなる」を満たせます。
あいつは自己管理が出来ないヤツだ、という見方をすると、ささいですが「自分の気分が悪く」なり、
その思考回路から出る自分に嘘の無い本音は、「相手の気分が悪く」なる言葉になってしまいます。



そしてそれが、会話において、微妙にお互いのテンション、場の雰囲気を、盛り下げてしまうんだと思うんです。



532 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火) 00:40:43ID:d075srUE
仕事が終わって帰ってきました。続きを書きます。
499~501をふまえた上で、続きとして、読んでください。



僕がレベル1とした【全てを良い風に解釈する】というスタンス、は、とても基本的で、重要なもの
だけに、もう少し説明しなければいけません。何故なら、これを理解していないと、この上に積み上げて行く
レベル2、3以降の会話術が、身に付かないと思うからです。



【全てを良い風に解釈する】ことで、自分の気持ちに嘘をつかずに周りの出来事を
ポジティブに受け取る事が出来るわけですが、本当に強調しておきたいのは自分の気持ちに嘘をつかずにという部分です。


いろんな会話本や、悩み相談にあるのは、ポジティブにとらえよう、とか、相手のいい面を見ようとか、
そういった話はよく見聞きすると思うんです。でも、もっと具体的に言ってくれないと、その真意が分からないんですよね。
自分の心に嘘があっては、会話そのものが面白くありません。ただ単に、ポジティブに相手のいい面を見よう、と言われたって、
実際に相手には自分にとって嫌な部分もある訳だから、そういうところが気になって、
いつもポジティブな面だけ見るってことは、出来なくなってしまいますよね。


でも、僕が前述した、「見方を変えて、良い風に解釈する(複数ある自分の本音から「相手が喜ぶもの」を選ぶ)」
というのであれば、自分に嘘をつかずに済むと思うんです。



533 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火) 00:41:24ID:d075srUE
まだ、レベル1の話は続きます。これだけでは理解しきれないと思うからです。



すごく重要な前提があります。この理解が大切です。
「人間は、本音を突き詰めて行くと、誰とも合わなくなる」という事実です。
好みは、みんなそれぞれ違います。
たとえ話です。音楽で、例えばバンプオブチキンでもドラゴンアッシュでもなんでもいいんですが
好きなモノ同士が居るとします。その二人は仲が良い。しかし、バンプオブチキンのどの部分が好きか?と具体的に詰めていくと、
必ず、ずれてきます。どのメロディにぐっとくるのか、歌詞にぐっとくるのかは、それぞれ違うわけです。
音楽だけの話ではありません。その人の主義、主張だってそうだし、例えば、同じ政党の政治家でも、
今たとえば安倍首相を熱狂的に支持している政治家であったとしても、安倍首相本人と細かい主義主張を照らし合わせていくと、
どうしても「ずれ」がでてくると思うんです。だから、「自分はこう考える」という考えは、
突き詰めると、自分一人のもので、世の中の他の誰とも一致しない、ということになると、思います。




534 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)00:42:34ID:d075srUE
自分の考えを主張する事は大切です。それは、世の中は物質的には有限だからです。
自分が存続するスペースを確保しなくてはいけません。日本が今豊かなのは、誰かが主義主張をして
外交をしているからです(外交の上手い下手はおいておいて)。


しかし、このレスに来ている僕たちが悩んでいるのは、そういう大きな範囲の話ではないと思うんです。
もっと、個人的な、日常生活において、他人と良い関係を築くための、またその良い人間関係によって
自分が友情や愛情といった恩恵を受けるための、会話術(コミュニケーション)について、悩んでいるんだと思います。

それを求めるときには、
ここで一旦、結論を言いますと「自分がどう考えている、思っている」とか「自分の主義、主張」等は、
とりあえず、どうでもいい。 このように思うんです。



主義主張は大切です。それがその人間を成長させます。その人間の行動を決めます。
しかし、僕らが求める円滑なコミュニケーションでは、それらは基本的に必要ない、という事です。
基本的に、と言いますのは、今はレベル1の会話術の話ですので、その後にはもちろん
必要にもなってくるからです。しかし、底に流れるスタンスとして、このことを理解する必要があると思うんです。


535 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)00:45:32ID:d075srUE
予定があるのでもういかなければ行けません。
毎日仕事もやっていますし、でも、僕は続きを書いて行きます。
毎日少しずつですが、書いて行きます。
では、また。


554 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)18:51:51ID:DyQLwq+n
今日は早く終わりました。続きを書きます。
499~501と
532~534をふまえた上で、続きとして、読んでください。


まだ、レベル1の会話術の話は続いています。


会話というものは、何を言うかも大切ですが、どういう風に言うか?で相手への伝わり方がまったく変わりますよね。
これはみなさんお分かりだと思います。そして、声は大きい方が、伝わります。同じ事をぼそっというより、大きく張りのある声で言った方が
説得力が出ますよね。そして大事なポイントは、「声が大きく出せる人は、小さくも出せる」ということです。
大きな声の人が、小さくぼそっと話す事は、難しくありません。つまり、声というのは、その人が日常出している会話の声の大きさまでは、
自由に調整できるという事です。
逆に、小さい声の人が大きくするのは、とても難しいですよね。
会話には、その内容によって声の大きさの変化が必要です。ぼそっと言うほうが伝わる事もあります。
だからといって、普段の声がぼそっとしか話せない(小さい)ことは、肯定できません。何故なら、
声の大小の幅が、小さくなるからです。
普段大きい声で話せるが、あえてぼそっとも話せる、という状態にすることが、とても大事です。


555 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)18:52:42ID:DyQLwq+n
では、もともと僕のような性格の人(499の冒頭参照)が、大きい声で日常会話ができるには、どうすれば良いのでしょうか?


こう思うんです。例えば、僕のような性格の人でも、自分が間違っていない、と思う事は、大きい声で自信を持って言えます。
これは、みなさんそうだと思うんです。僕たちは、怒る事があります。性格が小心者でも、明らかに相手が悪いとき、大きい声で怒れますね。
相手が強そうならビビって怒れないかもしれませんが、今言いたいのは、そういう要素は抜いて「自分が正しいと確信してる」時には
はっきりと大きい声に出して言える、という事です。
また、僕らの声が何故に小さいか、という原因も、
●自分の考えに自信が無い
●自分が話す事が面白くないかも知れないので自信が無い
●正しいか間違っているか断定できないため、はっきりとは言い切れない
等の理由から、あいまいだったり、小さな声になると思うんです。





ここで、レベル1の基本である【全てを良い風に解釈する】のスタンスでいることの重要性の話に、戻ります。
このスタンスから出る言葉は、「自分も相手も気分を悪くしない、良くなる」というものです。
どんな大きな声で言っても、安全な言葉を出せるんです。


例をあげます。
相手:俺、きのう美容院に行ったけど、髪の毛切りすぎたよ。


こう言われた場合、【全てを良い風に解釈する】のスタンスでいると
自分:えー、でもすっきりして良いじゃん。
例えばですが、このように返す事が出来ます。


そして、この台詞は、どんなに大きな声を出して言っても、安全なセリフなんです。
相手も、言われて嫌な気はしません。自分で失敗したと思っていたのに、そんな事無いとポジティブに
返されて、嫌な気分にはなりません。とてもささいでも、いい気分になるかもしれません。
たとえ相手の意図が、自分をいじって欲しかった(自虐ネタとして話をふった)としても、
つまり、「うわっ、ダセえ。昭和の人みたい!」とか言われていじって欲しかった、という
そういう意図だったとしても、
自分:えー、でもすっきりして良いじゃん。
と言われる事は、嫌ではないのです。気分は悪くないし、些細ですが良くなるかも知れないんです。


556 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)18:54:17ID:DyQLwq+n
これを、自分が本当に感じる事に生真面目に、忠実に言おうとすると
本音ではあー、まあ、別にあまり変わらないんでない?っていうか、人の髪型そんなに気にしてみていないしな
と感じたとして、【全てを良い風に解釈する】という手順を抜かして、そのままの本音でそのいたときに
その口から出る言葉は、例えばですが
自分:あー。(特に興味も無く何とも思わないから、あー、の次に言葉が出てこない)
になったりします。



でも、この反応にはリスクがあります。
言葉が足りないだけに、相手はいろんな想像をするからです。
この反応を聞いた相手は
●あーって、俺の髪型すごくダサイって思っているな。
●本音では、プッて思ってるんだろ。
●なにこいつ、興味ねーのかよ。
●話のきっかけとしてふったのに、そのリアクションじゃ展開できねえじゃねえか。
等々。。
自分はまったくダサイとも思っていないし、むしろなんとも思っていないのに、
相手にはバカにしていると誤解されたりするのです。でも、仕方ないです。言葉が足りないので、相手が
誤解するのも無理はありません。
つまり、自分の本音を話せば、本音が伝わるというわけではなく、
誤解される事も多い、という事です。



558 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)19:12:05ID:DyQLwq+n
また角度を変えて話します。
それほど、レベル1の会話術である全てを良い風に解釈する】というこの基本は重要なんです。


会話が下手な人が上手くなるためにしなければいけないのは、「場数」です。
何事も、場数を踏まなければ、上達しません。
頭の回転が早い人は、口が上手い、と一般的には思われると思います。
しかし、口が下手だから頭の回転が遅いという事では、決して無いと思うんです。
会話というのは、頭の回転ではないと思うんです。実は。
場数から来る、会話のコツ、だと思います。



しかしここで悪循環がおきます。
会話下手な人は、下手だから会話しても楽しくない。したがって会話の場に参加しない、
避けるようになる。よって、会話の場数を踏めない。どんどん下手になるという悪循環に陥ります。
いっぽうで、会話が上手い人は、上手いから会話が楽しい。会話の場に積極的に参加する(楽しいので)から
場数も増えて、尚更上手くなる。良い循環になって行きます。


上手くなりたければ、とにかく、実践をしろ、というアドバイスがあります。それはその通りです。
しかし、それでも、口べたな人が悩み続けるのは、「実践したいが、実践するたびにへこむから、言われる程簡単に
どんどん実践できない」という理由があるからだと思うんです。
これを、僕は「その人の心が弱いから」とは思いません。会話が上手く行かないのは、本当に、辛いものです。



上手くなるためには、「最低限の理論」が必要だと思います。
最低限の理論とは、「最低でも、場数を踏む事が出来るための理論」です。
場数を踏めない程、会話の場に行くたびに凹むようでは、向上心があっても場数自体が踏めません。
だから、「最低でも、場数を踏む事が出来るための理論」が必要です。


559 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)19:23:09ID:DyQLwq+n
【全てを良い風に解釈する】という技術を身につければ、場数は踏めるようになります。


会話は、リアルタイムでどんどんみんなが話しますから、反射神経が必要です。
会話でコツをつかんで、会話における頭の回転が早くなる、という状態は、反射神経がよくなるのに似ています。



そして、面白い事いわなくてもいいから、どんどん話す事で、会話における頭の回転が早くなってきます。
つまり、たまに面白い事を言う、というのを目指しては行けないと思うんです。
まずは、面白い事言えなくていいから、どんどん相手の話に反応して、会話をして行く、
まずこれが大切です。何故なら、こうやって早い話に反応できるようにならければ、
会話力の基本がつかないからです。どこから球が飛んで来ても、とりあえず反応する、これが大切です。
そうやって、日常会話が、たくさん話す、早く話す、という状態になって、頭が活性化されてきます。



今のお笑いブームに影響されて、面白い事を言わなければいけなかったり、
板尾いつじのように、たまに面白い事を言う、という場所をいきなり目指しては行けないんです。



笑いが無くても、相手も自分も気分が悪くならず、気分が良くなって話がずっと続く、という
状態にしなければいけません。まず、そうできることが、基本だと思います。



そのために役立つのが【全てを良い風に解釈する】という技術です。



562 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)19:53:22ID:DyQLwq+n
もうひとつ、大切な事があります。
すべて
レベル1の【全てを良い風に解釈する】というスタンスの重要性を理解するための
別の切り口での話です。


まず、ひとくちに会話といっても、男と女では、感覚がかなり違います。



男は、理論を組み立てる事が上手い生き物なので、理論的な話だったり、
何か目的があってそれに向かってする話、などが得意です。
(男の)お笑い芸人は面白いですが、彼らのやっている事も、理論をあえて崩したり、
理論をあえて見せない、という理論をもっていたりと、結局は、理論的なんです。



いっぽう、女の人というのは、感情が得意な生き物と言われます。
思った事をぺらぺらとしゃべって行く。ぺらぺらしゃべるだけで、満足なんです。
べつに、オチが無くても、「その場に渦巻く空気」が良ければ、ハイになれるのです。
むしろ、理論が苦手なだけに、男なら「盛り上がってるけど、今の面白いか?」と、
理論的に考えてしまい、一瞬冷めてしまうような場面でも、女は、そういう風に理論的には考えない(考えられない)ので
盛り上がれるんです。「その場に渦巻く空気」さえよければ、なんだか分からなくても、楽しくなれるんです。




564 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火) 19:54:10ID:DyQLwq+n
男女が話し合いをしたときに、男は解決策をかんがえるが、女は、ただ話を聞いて欲しかっただけ、
というのは、お互いの性質が出ている典型的な例だと思います。



だから、会話といっても 
男だけでの会話と、女に対する会話と、男女混合した場での会話は、
おのずと違うものになっていきます。



いっぱんに、女の人というのは、マシンガントークが上手です。
おばさんなんかを見ているとわかりますが、普段からぺちゃくちゃ
思いついた事をオチが無くともどんどん話す事で、場の空気を盛り上げています。
そうすると自然に楽しくなって行くみたいです。



「場の空気が盛り上がっていない状態」では面白くない話も、
「場の空気が盛り上がっている状態」では、爆笑したりできるのが、女だと思います。
(もちろん男にも少なからずそういう部分はありますし、女もいろいろ性質が違いますが、
男女の差を一般的に考えた場合、こういうことが言えると思うんです。)



おかまが、トークが面白いのは、男女両方の感覚を備えているからだと思います。



566 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)20:03:51ID:DyQLwq+n
みなさんは、ホストクラブを知っていると思いますが、
僕もたまに内情をTV等で見たりしますが、
あれを見て、こう感じた事はありませんか?



「はい、一気、一気、ありがとー!」等と、イケメンホストがマイクで叫び
女の子が嬉しそうに飲んで、ハイになっている。



そういう場面を見て、
テンションは高いかも知れないが、オチも笑いもなく、何が楽しいんだろう?と思った事はありませんか?


ここが、男女の感覚の違いで、ホストは、女性の心理をよく知っていると思います。


ホストは、場の雰囲気を盛り上げる事が、女性が喜ぶという事を知っているんだと思います。
ホストって、モテますが、あれは、笑いのセンスが格別いいわけではないんです。(もちろんいい人もいるでしょう)



別にホストを悪く言ってるわけじゃありありません。むしろ感心しています。
オチが無くても、「場の雰囲気」を良くする事で、女性を楽しませる、ことを知っているからです。


女性にとっては、「なんだか楽しい人だった」「あの人と話をすると、楽しい」となるわけです。
男のように「あそこをああいう発想で切り返すのが上手くて、あいつはセンスがいい」とか
そういう風に理論的には考えないんです。



568 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)20:24:16ID:DyQLwq+n
ですので、とにかく、相手のどんな球にも、反応できる。
女の子のマシンガントークにも対応できる、ということが、基本的な会話力になります。


そのために有効なのが【全てを良い風に解釈する】というスタンスです。
やってみると分かりますが、本当に女の子は褒め言葉に弱いです。嘘と分かっていても、嬉しい反応をします。
【全てを良い風に解釈する】というスタンスがあれば、いっぱい話しかけられても、打ち返す事が出来ます。
キャッチボールが続きます。


例でやってみます。
相手:明日もバイトはいってる、あー、しんどいな。
自分:○○さんよく働いてるもんねー。おつかれって思うよ。でも、お金いっぱい入ってくるからいいじゃん。
(【全てを良い風に解釈する】というスタンスで、ポジティブに返す)
相手:そうなのよ、今度海外旅行いこうと思ってるんだよねー。でも今の時期航空券高いからなー。
(女は思いついた事をぱっと話すから、もうこの時点では「明日もバイト入っていて嫌だ」という事は、どーでも良くなっている
ようするに、いい気分でおしゃべりできれば、いいのです)
自分:へえー外国いくんだ。行動力あるねえ。どこ?(ちょっと誉めのニュアンス入れる。これが何か話してて楽しい、というスパイスになる)
相手:東南アジアに友人が住んでて、会ってくるんだー。
続く。。。


569 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)20:25:40ID:DyQLwq+n
ほんとに単なる例えですが、こんな感じです。
笑いなど、今は狙う必要は無く、とにかくポジティブに打ち返しまくれる事が基本です。


何回も、このレベル1である【全てを良い風に解釈する】というスタンスが大切だと
僕が力説しますのは、この後レベル5、10、と高くなって行くにつれて使う「人間関係を深めるためのテクニック」が、
もしすべったり、つまずいたりしても、常にこの基本に立ち返ることで、気分の良い会話はつなぐ事が出来るからです。



また、いつもポジティブばかりのところで、たまに本音の中でネガティブなことを選んで話すと、
いつもポジティブ、という保証の上に成り立ったネガティブであり、そこに落差が生まれますから、
ネガティブな言葉が真実のように聞こえ、笑いを取りやすくなります。



要するに、いろんな意味で、良い方向へと作用する訳です。
ですから、【全てを良い風に解釈する】というスタンスが大切です。



570 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/16(火)20:43:11ID:DyQLwq+n

563
なんでも良いから返していくって言うことは第一歩かもしれないけど、
「お前寒そうだな」?「そうなんだよ」としか返せない漏れはどうすれば良>い?


相手:お前寒そうだな
自分:そうなんだよ寒いよー。お前が羨ましいよ!何あったかそうなコート着てんだよ!
ホカホカな顔しやがって!俺はお前が羨ましいよ!



ほんとに単なるたとえですけど、こういう「方向性」で打ち返せば良いと思います。
(詳しくは499以降の僕の書き込みを参照してください)
「自分が寒い」のは自分の本音ですが、
あなたには他にもいろいろ本音があります。
【全てを良い風に解釈する】というスタンスをとって、
「相手が喜ぶ」「相手を立てる」ことになる本音を選ぶ、という方向が基本です。



そこから、この温かそうなコートはどこで買ったんだ?とか、話もつながって行くと思います。



582 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/17(水)04:01:24ID:nE2ESruP

575
時間ばらけて長文投下するくらいなら要点をまとめて一度に投下してくれ。
読む気うせる。

このような意見が出ましたので、そしてまた、レベル1の考え方は書き尽くしましたので
ここで、そのエッセンスを要約したいと思います。


レベル1【全てを良い風に解釈する】
●複数ある自分の本音から「相手が喜ぶもの」を選ぶ
●人間は、本音を突き詰めて行くと、誰とも合わなくなる
●「どんな大きな声で言っても安全な言葉」で声を大きくし、
日常的にたくさん話してトーク脳を活性化させる。トーク反射神経をつける
●会話といっても、男と女では、感覚がかなり違う
●ホストは、オチが無くても「場の雰囲気」を良くする事で、
女性を楽しまる、という男女差を知っている
●笑いなど、今は狙う必要は無く、
とにかくポジティブに打ち返しまくれる事が基本


583 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/17(水)04:02:58ID:nE2ESruP
ですが、エッセンスだけ読んでも、ちゃんと理解できないと思います。
このような「理論」というものは、自分の心にしっかりと「腑に落ちる」ことが全てです。



僕が、長々と書かざるを得ないのは、しっかりと「腑に落ちる」ためには、
同じ1つの考え方を、さまざまな側面から説明する事が必要だからです。





たとえ話をします。
ある長方体が存在するとします。(たて3xよこ5x奥行き8mmなどの立方体のこと)
この長方体を、正しく理解するには、正面だけから見ていても、理解できません。
正面から見ると、単なる長方形に見えます。



1つの側面でしか説明が無ければ、その説明を聞いた人は「ああ、長方形ね」と理解します。
しかし、実際には、長方形ではありません。
ああ、長方形ね、と理解しても、実際はそうではないので、
そのノウハウは使い物になりません。間違って理解をしているからです。


したがって、複数の側面から見る必要があります。
横から見ると、正面から見るのとは違った長さの長方形に見えます。
斜めから見ると、立方体であったことが分かります。
そして後ろから、さらに別の角度からなどと、1つの存在をいろんな角度から見て初めて
その存在が「たて3xよこ5x奥行き8mmの長方体」であったことが
理解できます。


585 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/17(水)04:15:45ID:nE2ESruP
もうひとつけ加えますと
●今までに読んだ事がある考え方だ
●すでにいろんな本に書いてある
などというのも、全く意味がない事です。


何故なら、心理学や会話術といったものは、もう何百年も前から
さまざまに研究されていますので
今までに読んだ事がない考え方など、(研究者でもない限り)存在しないからです。
どれももう、何百年も前ずっと言われ続けて来た事です。


ただ、僕たちが「理解」できなかっただけです。


大切な事のすべて、それは「今の自分に腑に落ちる」ということです。
今、この時期の、この自分だからこそ、心に入ってくる、という
心に入るタイミングや、伝え方、というのがあると思うんです。


よくある会話のHOW TO本がなぜ役に立たないか。
会話はスポーツと同じ身体能力ですから、実践しなければ身に付かない、という
当たり前の事実以外には、次のような事が考えられます。

本はページ数に限りがあるので、
「1つの考え方(技術)」を、いろんな方面から説明できない。


だから、読んでいる方は、著者の意図を真に理解できないまま、
「そういうことか」と、間違って解釈してしまいがちなんだと思います。


小説等の文学であれば、読む人の感性によって自由な理解が普通ですし
それが醍醐味です。しかし、HOW TOというのは、
ゴルフの良いスイングを学ぶのと同じようなもので、
ただしく理解する、ということが全てです。



586 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/01/17(水) 04:24:36ID:nE2ESruP
ですので、エッセンスをまとめましたが、それだけを読むのではなく
実際の僕の長々とした文章を、ちゃんと読んでもらえますと、
理解度が全く変わってくると思います。


話がそれましたが、以上で、レベル1の会話術の話は終わりです。


つぎに、レベル2、に行く前に、僕はもうひとつ、「番外編」とでもいうような
内容を書かなければなりません。


それは、【理論を実際に習得する(身体能力として身につける)ための考え方】についてです。


75 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 03:27:35 ID:dCa8SxJC
トナカイ理論のレベル1の【全てを良い風に解釈する】ですが
会話中に良い風な解釈が浮かんで来ないのですがどうしたら
浮かんで来ますか。

考えてみると私は会話下手と言う以前に
物事を感じられることが出来ない、自分の考えを持ってない、
だから会話が出来ないのかも知れません。

会話中は、自分が話すことで相手に失礼がないかと言う事を
ずっと考えてます。結局答えは「へー」「すごいねー」「いいなー」
です。しかも感情がこめられてない返答。

どうすれば色々感じられるようになるんでしょうか。

94 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/02/03(土) 12:11:36 ID:gpI5rxWq
おそらく75さんの中に、言葉の語彙が、少ないんです。
ですから、何も感じられないのではなく、「もやもやした何か」を、
どう言葉に表現すればいいのかが分からないだけなんだと思うんです。

ですので、言い回しを増やすことで解決します。
例えば、勉強してる人に声をかけるとき、良い風に解釈して
「がんばってるね」という言い方もできます。
しかし、それでは、自分の気持ちと今イチ一致しない、
なんか、うそくさいなあ、と自分でも思ってしまう場合があります。

しかし、内容を変えずとも
「おお、がんばってるじゃん」という言い回しに変えただけで、
自分の気持ちと一致する場合もあるんです。

会話に望む前に、1つの例題に対して、
どれだけ多くの良い解釈や、言い回しができるか
自分で紙に書き出すのがいい練習になると思います。

もやもやした何か、をうまく言葉に変換するためには
まず、多くの言葉を知らないとできないんです。

気持ちは、努力せずとも人間みんなもっていますので、
自分は感じにくいのか?、などと心配する必要はありません。

92 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/02/03(土) 12:08:09 ID:gpI5rxWq
トナカイです。

75さん

コップに少しだけジュースが残っています。
それを見て、もうこれだけしかない、と思うか、まだこれだけある、と思うか。
財布に2,000円あります。もう2,000円しかない、と思うか、まだ2,000円ある、と思うか。
そういうことです。常に、後者を選ぶということです。

でも、そのことを分かっていてなお、75さんは
会話中に良い風な解釈が浮かんで来ない と思われるのでしょう。
たぶんそれは、75さんが
言葉とは、自分の気持ちを表すものだ、と考えているからだと思います。

自分の「気持ち」が初めにあって、それを表現するのが「言葉」だというふうに、
気持ちの「後」に言葉がくる。こう思っているのではないでしょうか?
でも、本当にそうでしょうか?

人間は、ものごとを考えるとき、言葉でしか考えられません。
頭の中で自問自答しているとき、それは「言葉」によるものです。
赤ちゃんは、初めに気持ちがあって、それを言葉にしているのではありません。
先に、言葉を覚えるんです。意味も分からないながらも、言葉をまねて使うのです。
そうやって、言葉を覚えて行きます。
覚えた言葉で、より複雑にものごとを考えられる様になります。

気もち、というのは、とても曖昧なものです。
自分でも、本当はどう思っているか、なんて分からないんです。
すぐに変わりますし、いつも1か100の両極端で感じているわけではありません。
その間(2~99の間)で、もやもやしている何かなんです。

ですから先に、言葉ありきなんです。気持ちよりも。言葉を先に覚える事で
自分の気持ちをより精密に確認できるんです。

94 名前:トナカイ[] 投稿日:2007/02/03(土) 12:11:36 ID:gpI5rxWq
おそらく75さんの中に、言葉の語彙が、少ないんです。
ですから、何も感じられないのではなく、「もやもやした何か」を、
どう言葉に表現すればいいのかが分からないだけなんだと思うんです。

ですので、言い回しを増やすことで解決します。
例えば、勉強してる人に声をかけるとき、良い風に解釈して
「がんばってるね」という言い方もできます。
しかし、それでは、自分の気持ちと今イチ一致しない、
なんか、うそくさいなあ、と自分でも思ってしまう場合があります。

しかし、内容を変えずとも
「おお、がんばってるじゃん」という言い回しに変えただけで、
自分の気持ちと一致する場合もあるんです。

会話に望む前に、1つの例題に対して、
どれだけ多くの良い解釈や、言い回しができるか
自分で紙に書き出すのがいい練習になると思います。

もやもやした何か、をうまく言葉に変換するためには
まず、多くの言葉を知らないとできないんです。

気持ちは、努力せずとも人間みんなもっていますので、
自分は感じにくいのか?、などと心配する必要はありません。


  • 参考になります -- 名無しさん (2008-09-23 12:15:40)
  • あ -- 名無しさん (2009-12-19 10:09:31)
  • 参考になりました -- 名無しさん (2010-03-21 21:24:33)
  • しっかりとした自分の考えをお持ちですね。尊敬いたします。 -- 名無しさん (2010-10-14 19:35:53)
  • ポジティブが難しい・・
    まず、自分嫌いを治す方法がわからん -- 名無しさん (2011-01-17 00:42:04)
  • 75は俺だな -- 名無しさん (2011-04-05 02:50:27)
  • この内容の本あったら買うな -- 名無しさん (2014-03-14 17:33:59)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年03月14日 17:33