現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

肥料争奪戦、レアアース並み 中国、リン輸出を突然制限(2/2ページ)

2010年12月2日2時11分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:三井物産が権益を取得したペルーのリン鉱山。リン鉱石が船積みされる=三井物産提供三井物産が権益を取得したペルーのリン鉱山。リン鉱石が船積みされる=三井物産提供

写真:三井物産が参画したペルーのリン鉱山。ベルトコンベヤーで、港で待つ船までリン鉱石を運ぶ=三井物産提供三井物産が参画したペルーのリン鉱山。ベルトコンベヤーで、港で待つ船までリン鉱石を運ぶ=三井物産提供

図:  拡大  

 資源メジャーが目を付けないはずはない。英豪資源大手のBHPビリトンは今夏、カナダ肥料大手に約400億ドル(約3兆3500億円)規模の敵対的な株式公開買い付け(TOB)を仕掛けた。カナダ政府は国益に反するとして国内法に基づきTOBを拒否した。

 米国はすでに1990年代後半からリン鉱石の輸出を徐々に止め始めた。資源の囲い込みを図る「資源ナショナリズム」がうごめく。

■日本商社、権益確保へ

 日本は、リン酸もカリウムも原料をすべて輸入に頼る。08年の肥料暴騰以降、農林水産省も価格動向に神経をとがらせ、経済産業省では備蓄論もささやかれたといわれる。

 対応し始めたのが商社だ。三井物産は今年4月、ペルーのリン鉱山の権益を、ブラジル資源大手バーレから取得すると発表。日本企業としては初めて、肥料資源の権益確保に乗り出した。肥料資源事業室の小島洋之室長は「原料で寡占が進めば、値上げを突きつけられた時にのまざるをえない。日本向けに安定確保するためにも、新興国に供給して事業をするためにも、権益を確保した」と話す。

 住友商事など他の商社もカリウムの権益確保を探っている。肥料メーカーに目を移すと、構造改革が遅れ、非効率が温存されたままになっている。日本には肥料メーカーが約30社あるとされる。統廃合が進まず、国際競争力のあるメーカーも育ってこなかったとの指摘は多い。「原料を買う力が落ちれば、日本はいずれ、高いものしか買えなくなる。農業経営が難しくなってくる」(商社関係者)事態も予想される。(神谷毅)

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

数学や統計学の先端理論を用い、株式市場の価格変動メカニズムを詳細に分析してみると。

山形県産のブドウで造られるワインから近年、国内外で高く評価される銘柄が続々と生まれている。ワイン作りの最前線を訪ねた。

日本だけでなく、ハリウッドでも使われる「熊野筆」。産地・広島を訪ね、その技に迫る。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?