自動車 / PHV車 / 電池

+ ニュースサーチ〔EV〕

+ ニュースサーチ〔EV車〕

+ ニュースサーチ〔電気自動車〕












023/11/21 にライブ配信 #深田萌絵の世間話 #深田萌絵TV #深田萌絵
【目次】
00:00 1.オープニング
00:21 2.燃えたらヤバイEV車
07:24 3.緊急マニュアルの警告がヤバイ
19:19 4.複雑すぎるEV車の取り扱い
25:20 5.それでも乗りたいですか?

★ 「EVシフト」の独フォルクスワーゲンが「EV不振」でリストラへ…その裏でガソリン車人気が衰えない大いなる皮肉 「現代ビジネス(2023.10.某日)」より
/
VW社のEVシフト
9月14日、フォルクスワーゲン社のツヴィッカウ工場で、従業員総会が開かれ、1万700人の従業員のうち、269人の雇用契約が更新されないことが発表された。つまり、269人が、早ければ11月から失業する。

本人と家族にとっては悲劇だ。しかも、それ以外にも、1年の雇用契約で働いている従業員がまだ2000人近くいるらしいから、その人たちの運命も安泰とは言えない。この不景気の下、今後、解雇が時間差で告知される可能性がある。

(※以下略)

ーーーーー




バッテリーの寿命が尽きた電動グリーンスクーター。

バッテリーの交換が非常に高価なため、それ以外の方法で処分するのは危険で費用がかかるため、電動スクーターは放棄されています。



■ 電気自動車に浮かれるな 「二階堂ドットコム( 2021/07/18 14:28)」より
(※mono....前半記事は大幅に略、詳細はサイト記事で)
/
国際規格ISOの中にLCA(ライフ・サイクル・アセスメント)を早期策定し、原子力再稼働が困難で火力発電に頼っている加工貿易国の日本の自動車産業に高い関税を掛ける為の序章。

ちなみにスエーデンは水力発電でCO2を出さずに日本の1/17の電力料金で電動自動車製造輸出出来ますから大変です。




■ 電気自動車の未来 「Walk in the Sprits(2021年02月07日)」より
/
こちら、

​​アップル、日本勢にEV生産打診か 水平分業の決断迫る
2021年2月5日 5:19 Nikkei

米アップルが電気自動車(EV)を巡り、日本を含む複数の自動車メーカーに生産を打診しているもようだ。3日、米CNBCは韓国・現代自動車傘下の起亜との交渉が合意に近づいていると報じた。

​アップルに限ったことではないが、
EVが​​​主流となるような記事が溢れている、​

冗談はよし子さん、

(電気自動車は石炭動力の車です。その二酸化炭素排出量は、ガソリン車よりも悪くなる可能性があります。)

EVは石炭カーである
その炭素排出はガソリン車を上回る、​​

EVの電気は外部から供給されなければならない、


(※mono....中程大幅に略、詳細はサイト記事で)

充電できるうちはまだいい、棺桶になりかねない、


■ そろそろテスラもイレブンかな。 「二階堂ドットコム(2018/04/04 01:00)」より
/
債務と赤字がものすごいことになってるぞ。テスラ飛んだら、米経済にどれくらいインパクト与えるだろう?誰か教えてくれ。

破産法7条(事業終了・セブン)と11条(再建・イレブン)をそれぞれセブンイレブンというらしいが。。。

電気自動車の決定的な欠点。寒いと動かなくなる暑いと燃える 見た目だけで中身は安普請だから、インチキだな 笑

ーーーーー
■ 日本はEV化の超重要な流れをわかっていない - 自動車の「EVシフト」はどこから来ているのか 「東洋経済[竹内 昌義 : 建築家、大学教授](2018年01月07日)」より
/
(※mono....記事引用しない。多数寄せられている記事コメントの方がよほど参考になる。)
............
NAMELESSa1bbbc036ac9
EV化の話を「社会全体のエネルギー」という観点から見ると、それは原油貿易収支の赤字国が消費の多くを占める輸送用途を節約しようとするごく自然なエネルギー政策であり、原油の産出や海外からの安定的な供給に不安のある中国やドイツで議論が進むのも自然な流れです。再生可能エネルギーだけを物差しとして「30年遅れて」と測ることに意味はありませんし、また2015年にVWのディーゼル不正が明るみになるまでディーゼルとPHEVを主体としていたドイツのEV化を「社会全体のエネルギー」から見ること自体に無理があります。
フランス・イギリスの2040年規制は純内燃機関を規制するものでHVを許容していますし、ボルボの電動化もHVを含んだものとなっています。多くの自動車メーカーはマスコミの論調とは異なりEVとFCVの混在する未来を描いていますし、マスコミの議論を取り上げること自体が少しずれているのではないでしょうか?
up128down82018/1/7 20:01

............
NO NAME216753f9f08c
欧州の目標は「化石燃料だけ」で走る車を規制するものです。
「電動モーターも併用すれば」良く、出力に対する割合の規定はありません。
極端な話、500馬力のガソリンエンジンに10馬力の補助モーターがあればOKです。
すなわちプリウスのようなシステムであれば問題なく、電気自動車を想定しているものではありません。

門外漢が知ったかぶりをすれば恥をかきます。
この記事はまったく的はずれで意味がありません。
あまりにひどい記事なのでコメントを残します。
(私は自動車業界人です)
up316down1982018/1/7 09:39

...........
NO NAME14c2ad0bf2ae
ドイツにはこんな目標がある。
ドイツにはこんな実験がある。
ドイツにはこんな姿勢がある。
ドイツにはこんな制度がある。
ドイツにはこんな確信がある。
それに比べて日本にはそれらがまったくない。
だから日本は30年も遅れている?
実際には何も実現していない甘すぎる未来予想図であり、とてもじゃないが日本との比較対照にはならない妄想の類である。
ドイツ人はドイツ語を話せるが、日本人はドイツ語を話せないから日本人は遅れているというような主張だ。
現実の欧州の大都市ではドイツ製のディーゼルエンジンのまき散らす窒素酸化物のせいで大量の死者が出るほど大気汚染が進んでいるのにまったくの無視ですか?
日本では石原都知事のお陰で大都市でも空気がきれいなことは世界中の羨望の的となっています。
その意味で欧州の環境対策は日本より30年は遅れていると言っていいでしょう。
この大学教授に教わる生徒が心配です。

(※mono....以下多数のコメント略、詳細はサイト記事で)


自動車
■ 【インテリジェンスJP】中国のリチウム資源爆買いで、日本の自動車産業が没落 「二階堂ドットコム( 2018/01/29 04:52)」より
/
昨年の7月にフランス政府が、パリ協定を順守する為の方策として、2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する案を提示した。CO2削減に殊の外熱心なフランスだけではなく、他の欧州諸国や北欧でも同様の動きは出ている。またインド等の新興経済大国でも、電気自動車へのシフトが必須の課題となっている。今後の自動車開発が間違いなくZEV(Zero Emission Vehicle)へ向かう中、日本勢はこれまで注力してきたハイブリッド車を捨て、EV開発に本腰を入れざるを得ない。

ごく近い将来、「自動車産業は日本のお家芸」と言っていられなくなるかもしれない状況であるが、さらに日本の自動車メーカーにとどめを刺すかもしれない動きがある。EVのリチウム電池に使うリチウム資源の中国による寡占化が、ものすごい規模で進んでいるのだ。

http://www.j-cia.com/archives/13980 ←※有料課金記事


■ 【提言】実は発がん物質まみれのリチウムイオン電池と、技術を守らない経産省 「二階堂ドットコム(2017.10.29)」より
/
リチウムイオン電池は安全で高性能、高寿命が要求されます。しかし、現実は、コストが重要視されるメーカーも少なくありません。日産自動車がグローバル展開でNECと日産の合弁企業製造の電池を廃除して、LG化学に切り替えたのもコスト問題だと推測されます。

実際、1年後の電池寿命を図るととんでもない数字です。安かろう悪かろうでは、結局損をするのは消費者はのです。

この様な事から、安全基準や、

http://www.j-cia.com/archives/13769 ←※有料課金記事


■ 燃えるテスラ。電気自動車無理。 「二階堂ドットコム(2017.10.28)」より
/
「現状のリチウムイオン電池では、EVで600Km走行出来て長寿命は困難ですので、マスコミ各社が騒ぎすぎだと思います。現実テスラも100台以上燃えていますし、中国の規制(NEV)も1年延長しました。そして、ドイツが一番苦しいのが現実です。暫くはPHEVが主でFCが2020年。EVの時代は2022年以降だと思います。それも全個体電池が量産出来なければ難しいと思います。」

↑テスラ燃えるニュース出ないねえ。工作がうまいんだな。そもそも、日産のリーフもすぐ電池ダメになるからあんなに走れないよ。プラグインもお笑いで、一軒家のやつ以外どこで充電するの?高速のパーキングエリアの充電場所は休みのたびに混みまくり。あと、寒冷地でもまともに走るの?とかあるよね。
燃料電池で、いくつかの形状決めてカセットコンロ方式にすりゃよかったのに。
最近スタンド減ってるけど、俺は無意味なJEEPのSRT8とかがいいなあ(笑)


■ 古賀茂明「安倍政権の戦略ミスで電気自動車は世界最後尾の日本 トヨタ社長の涙の意味」 「AERAdot(2017.7.10)」より
/
 7月6日、フランスのマクロン政権が2040年までにガソリン車・ディーゼル車の販売を禁止すると発表した。「なんだ、これから20年以上も先の話か」と思うかもしれない。しかし、現在、フランスの自動車生産台数のうち、ガソリン車・ディーゼル車のシェアは95.2%。HV(ハイブリッド車)は3.5%でEV(電気自動車)は1.2%に過ぎない(日経新聞)。「ゼロ」にするという国家目標は、現状から見ると極めて野心的と言ってよいだろう。

 もちろん、7~8日のG20首脳会議に向けた一つのパフォーマンスという色彩も帯びてはいるが、ルノー、PSAという2大自動車メーカーの大株主がフランス政府であることを考えれば、単なるパフォーマンスではなく、官民一体で大きな目標を掲げたと見た方が良い。マクロン大統領のリーダーシップにまずは賛辞を送りたい。

 フランスのことを褒めたが、実は、さらに先を行こうとする国も増えている。ドイツは、まだ上院だけだが、2030年までのガソリン・ディーゼル車販売停止を決議しているし、オランダやノルウェーなどでも25年ごろを目標にガソリン・ディーゼル車販売を禁止する動きがあると報じられている。アジアではインドで「30年までに販売する車をすべてEVにする」という担当大臣の発言もなされている。プラグインハイブリッド(PHV)も禁止ということなら、最も厳しい目標かもしれない(いずれも日経電子版)。

■電気自動車は中国が先行し日本は最後尾

 世界一の電気自動車大国はどこかと聞かれたら、日、米、独、仏などの国が頭に浮かぶ方が多いだろう。

 しかし、現在、この分野では、実は中国がダントツの1位だ。その中国が、普通のハイブリッド車をエコカーとは認めず、助成措置を止めることになった。対象をEV、燃料電池車、PHVなどのエコカーに絞り、19年以降、一定のEV販売を義務付ける規制も導入することにより、一気にEV大国への道を駆け上がる戦略だ。

(※mono...以上で1ページ、残り5ページはサイト記事で)


















.
最終更新:2024年03月22日 23:03