+ クチコミ検索 #bf
+ ブログサーチ #blogsearch
+ ニュースサーチ




■ 【ご協力のお願い】学習指導要領の変遷と失われた日本の研究開発力 「中谷良子のブログ(2017.2.28)」より
/
国内における教育政策にきちんと日本人が意見を送ること、日本を強い国にすることが非常に重要だと思っています。

北朝鮮の工作員組織である日教組は、『9条を遵守すれば未来永劫日本は平和である』『戦前の日本の歴史は侵略の歴史である』『国旗掲揚や国歌斉唱の強制は良くない』『教育に競争原理を持ち込むべきではない』といった左翼思想に対して共感しているお花畑教職員を中心とした職員組合です。

徹底して日本の子供達が温室育ちのアホのままでいられるように、保守的な教育政策の決定に極めて大きな影響力を駆使し、妨害しているのです。


(※mono....中略、詳細はブログ記事で)

【文科省へのパブリックコメント(意見公募)】

次期学習指導要領改定案について、文科省がパブコメを始めました。是非ご協力お願いします。
期間は3月15日まで、郵便・FAX・メール・電子政府窓口で受け付けています。

●郵便の宛先
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省初等中等教育局教育課程課
●FAX
03-6734-4900
●メール
shidouyouryou@mext.go.jp

文部科学省 幼稚園、小中学校の学習指導要領については
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000878&Mode=0
{
(※mono....以下(他のパブコメ関連)略、詳細はブログ記事で)}


☆■ 小学校総合的な学習の時間学習指導要領案 真の充実を 「教育新聞(2017.2.28)」より

(※mono....記事は購読会員限定)


★ 新学習指導要領案 聖徳太子が消え、「厩戸王(うまやどのおう)」と呼ぼう これには首をひねる 「産経ニュース(2017.2.27)」より
/
 小中学校の新学習指導要領案で歴史用語の見直しに批判や戸惑いが出ている。とりわけ、聖徳太子について、なじみの薄い「厩戸王(うまやどのおう)」と呼ぼうというのは首をひねる。

 国民が共有する豊かな知識の継承を妨げ、歴史への興味を削(そ)ぐことにならないだろうか。強く再考を求めたい。

 聖徳太子は冠位十二階や十七条憲法などにより古代日本の国造りに大きな役割を果たした。歴史学習で最重要人物の一人である。

 現行指導要領で「聖徳太子」だが、改定案では小学校で「聖徳太子(厩戸王)」、中学で「厩戸王(聖徳太子)」とされた。

 聖徳太子は死後につけられた呼称で、近年の歴史学で厩戸王の表記が一般的だから、というのが見直しの理由とされる。

 しかし、国民に親しまれ、浸透している名は聖徳太子である。厩戸王は、学年の理解度により、併せて教えればいい。小中で教え方が異なる理由もよく分からない。聖徳太子が一般的なことを、自ら認めるようなものではないか。

 聖徳太子の威徳は早くからさまざまな形に伝説化されていった。一度に10人の訴えを聞き分けたという超人的な説話もある。

 このような話が史実ではないとしても、太子への信仰が広く定着していった事実は疑いようがない。鎌倉時代には太子を日本仏教の祖とあがめる風潮が強まったといわれる。

 聖徳太子が建立したとされる四天王寺(大阪)や法隆寺(奈良)は言うに及ばず、多くのゆかりの寺院が現在もなお、太子を信仰したり敬慕したりする善男善女でにぎわっている。それは、日本の仏教史や精神文化史などを顧みる上で極めて重要なことである。

 わが国真言宗の開祖は空海であり、弘法大師はその諡(おくりな)とされているが、弘法大師の名を知らなければ、全国各地で盛んな大師信仰を理解することはできない。

 同じことが聖徳太子についても言える。

 厩戸王を教えるだけでは歴史は細切れの無味乾燥のものとなり、子供は興味を抱くまい。

 厩戸王が後に聖徳太子として信仰の対象となり、日本人の心の持ち方に大きな影響を与えた。それを併せて教えればよい。

 時代を貫いて流れるダイナミックさを知ることこそ、歴史を学ぶ醍醐味(だいごみ)ではないだろうか。


■ 理数系科目の授業時間減少が研究開発力に与える影響を明らかに―学習指導要領の変遷と失われた日本の研究開発力― 「神戸大学(2017.2.24)」より
/
神戸大学の西村和雄特命教授と同志社大学の宮本大教授・八木匡教授の研究グループは、学習指導要領の変更による中学校時代の理数系科目の授業時間の減少が、近年指摘されている日本の研究開発力低下の一因であることを、初めて実証的に明らかにしました。
 本研究により、初等・中等教育における理数教育のあり方を見直し、人材育成、教育投資、研究開発の効率化と経済成長の実現に役立つ知見が得られました。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)


☠■ 学習指導要領改訂案公表・パブコメは3月15日まで: 「パワー・トゥ・ザ・ピープル!! パート2(2017.3.2)」より
/
◆ 文科省、指導要領改訂案を公表
   幼稚園・保育所にも「国歌」 (週刊金曜日【金曜アンテナ】)   永野厚男・教育ジャーナリスト
/
 文部科学省が「大綱的基準として各校の教育課程編成に法的拘束力がある」とする学習指導要領(以下、要領)について、2月14日公表した改訂案(小学校は2020年度、中学校は21年度から全面実施)は、政治色を一層強めている。
 現行要領は08年3月告示。①改定教育基本法の"国を愛する態度"を、「総則」(全教育課程に関係)に盛り、②小学校音楽で"君が代"を1年生(6~7歳児)から「歌えるよう指導する」としている。
 今回の改訂案は、①では「総則」の前に新設した前文でも"国を愛する態度"を明記。②は今回、幼稚園・保育園にも及んだ。


 現在「内外の行事において国旗に親しむ」と記すに留めている幼稚園教育要領を、「正月や節句など我が国の伝統的な行事、国歌、唱歌、わらべうたや我が国の伝統的な遊びに親し」むと加筆する。厚生労働省もこれに合わせ、保育所保育指針を同様に改定するとしている。

 領土問題は現在、小中とも社会の全教科書が北方領土・竹島・尖閣諸島を日本の領土だと記述しているが、改訂案では尖閣については「領土問題は存在しないことも扱う」と、教え方まで強制する。

 小学校4年社会の改訂案の「自然災害から人々を守る活動」では、「国の関係機関」について自衛隊だけを明示し「取り上げる」よう強制。
 軍事面には賛否両論ある自衛隊について、中学3年の社会・公民で学ぶ遥か前に、「役立つ組織だ」と刷り込むのは危険だと、研究者や教諭らは警鐘を鳴らす。

 なお、現行要領における①②の加筆には、当時、右翼政治団体の組織的なパブリックコメント“工作”の後押しがあった事実を、市民らが文科省でパブコメ全文コピー(個人情報は削除)閲覧時、担当係長への質疑で確認している。
 それだけに、文科省が3月15日までホームページで公募しているパブコメの行方が注目される。

『週刊金曜日』(2017年2月24日号【金曜アンテナ】)

















.
最終更新:2017年03月02日 16:38
添付ファイル