マスコミ
■ 嘘つきは共同通信のはじまり 「パチンコ屋の倒産を応援するブログ(2020.05.03)」より
/
まずは4月24日の朝日新聞の記事から。

【訂正して、おわびします】
▼19日付5面「維新10年」の記事で、40代のパート女性の「小学校2年の長女は、維新が全国で初めてつくった塾代を助成する『教育バウチャー』制度を利用して英語の通信教育を受けている。市が毎月1万円分を負担する」とあるのは「小学校3年の長女が中学生になったら、『教育バウチャー』制度を利用したいと考えている」の誤りでした。「教育バウチャー」制度は中学生が対象です。思い込みと確認不足でした。
(2020/4/24 朝日新聞)

思い込みと確認不足でした。
という説明なんですが、
つまり
「取材しないで書きました」
ということですよね。
朝日新聞の平壌運転でしかないように思います。

はっきりと間違っていてごまかせないので訂正記事を出した。
そんなところだろうと思います。

/
ではまずは比較のためにロイターの記事から。

【WHO、言うべきことたくさんあるが今は支える=安倍首相】
[東京 28日 ロイター] – 安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、世界保健機関(WHO)について「台湾(が事実上締め出されている)問題など、言うべきことがたくさんある」としつつ、新型コロナウイルス感染拡大防止のため「今はしっかり支えて、WHOの下、結束する必要がある」と述べた。「WHOの能力削減につながることはしない」と指摘した。玄葉光一郎委員(立国社)への答弁。

その上で、新型コロナ終息後はWHOの在り方など検証する必要があるとの認識を示した。
(2020/4/28 ロイター)

これが共同通信の手にかかると・・・。

【WHOの能力削減は控えるべきだと首相】
 安倍首相は世界保健機関(WHO)の役割に関し「この危機ではWHOを中心に対応していかなければならない。いまWHOの能力を削減するようなことは控えるべきだ」と述べた。
(2020/4/28 共同通信)

共同通信のよく使う手の一つです。
必要な情報まで削って
共同通信が流したい情報の形だけにして世論を誘導するパターンです。

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)


■ どうした共同通信、熱でもあるのか? 「社会科学上の不満(2017.7.14)」より
/
【特集】あふれるフェイク、真実はどこ?「報道しない自由」の壁 「共同通信(2017.7.7)」

 「フェイク(偽)ニュース」「ポスト・トゥルース(真実後)」といった言葉が叫ばれている。大方のメディアの予測に反しトランプ氏が勝利した昨年の米大統領選のころから使われ出した。日本でも、インターネットではデマや真偽不明の情報が拡散する状況が指摘され、大手紙や地上波テレビといった既存メディアの信頼性も大きく揺らいでいる。「事実(ファクト)」、「真実」はどこにあるのか。

(※mono....以下、共同通信記事からの引用が続くが略、詳細はブログ記事で)

/
最近、左派転向と思っていた共同通信もとうとう既存メディアの非を叩かねばならなくなったか?
確か、「ネットで韓国の情報が我々のフィルターなしに入ってくる大変な時代」とかマスゴミの情報操作の実態を曝露されたのが共同通信の田崎氏ではなかったか?
スレタイ産経かと思ったら
共同通信?!!!
おい、悪いもんでも食ったのか!!!との書き込みが一般国民の声。
産経かと思ったら共同だった。
まあ、両論併記の原則は守ってほしいね。との書き込みに座布団3枚。

(※mono....以下略、詳細はブログ記事で)





■ 宮崎正弘の国際ニュース・早読み/共同通信の歪曲報道に関して(その3) 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み(2014.5.21)」より
(※ 記事前半の中国の政治問題については略)
/
ヘンリー・ストークス著『英国人記者が見た 連合国戦勝史観の虚妄』に対する共同通信の歪曲報道への反論ーその3

共同通信社の歪曲報道に関して、一般財団法人「日本報道検証機構」が、ストークス氏に単独インタビューを行いそのショートバージョンをYouTubeで5月17日に公開しました。
http://youtu.be/HSkj18t__zE
公共的な「日本報道検証機構」のインタビューですので、非常に価値の高いものです。
共同通信の歪曲、虚偽報道は明確となってきました。これでも謝罪がないということですと法的な措置も必要かもしれません。YouTubeの英文字幕とその日本語字幕を以下、ご紹介します。
 (5月20日 「史実を世界に発信する会」事務局長 茂木弘道)


日本語字幕(不自然な部分は微修正)
「南京大虐殺」否定説の真相
ベストセラーの著者 ヘンリー・ストークス氏に聞く(ショートバージョン)日本報道検証機構 2014年5月14日収録

 記者:共同通信の報道によれば、1937年の南京大虐殺について書かれたあなたの知らない文章が最新のベストセラーとなったあなたの著書「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」にあったとされています(東京新聞2014年5月9日付 夕刊2面 共同通信配信)
 その文章とは次のようなものです。
「歴史的事実として、日本軍によるいわゆる「南京大虐殺」はなかった。それは中華民国政府が捏造したプロパガンダだった」。共同通信は、日本人翻訳者の藤田裕行氏があなたに無断で加筆したと報じました。

ストークス:それで私は、本当に怒ったんです。

記者:1つ目の質問です。この文章は、あなたの意見を、正確に反映したものでしょうか?
Does this statement accurately reflect Your opinion or not?
この文章は、あなたの意見を、正確に反映したものでしょうか?

ストークス:大虐殺とは人間に対して予告なしに行われる恐ろしい殺戮です。また、とても血生臭く目撃者の記憶に残るものです。しかしながら・・・日本軍による1937年の行為の描写を見たり、街中での衝突の説明を聞いたりする限り、それは大虐殺というレベルに達していません。ですから私は、日本軍によるいわゆる南京大虐殺はなかったと言ったのです。
 こうした強い調子の文章をここ東京にいる私の同僚や友人たちは残念がるかもしれません。しかし私の知る限り、実は大虐殺はなかったのです。私が調べて文献によると、市内のあちこちで散発的な暴力行為はありました。南京大虐殺という概念はもっと探究される必要があります。それは間違いなく中華民国政府によるプロパガンダです。これが最初の質問の答えです。ここはしっかり強調しておきます。このテーマについて誰にも嘘つきと呼ばれたくありません。ご存知の通り私の存在をかけて誓います。私は完全に南京事件を否定しているわけではありません。
ただこの本に(ここにある資料に)大虐殺という言葉を入れなくてとても良かったと思います (藤田訳)

記者:2つ目の質問です
Kyodo said that you had not been aware of this statement before Kyodo’s interview
共同通信は、あなたは取材前にこの文章を知らなかったと報じています.

ストークス:それはまったくナンセンスです。わたしはすべてを把握しています。藤田氏とのここでの何度かの大ざっぱなやり取りはすべて特にこの話題についてのものです。ですから共同通信の取材前にこの文章を把握してなかったなどと言われること自体ばかげています。
The Japan Times 2014年5月8日付(共同通信配信、傍線部はストークス氏による)

記者:Do you think Kyodo News was inaccurate and do you want to correct the news?
共同通信の報道は不正確だと思いますか?報道について訂正を求めますか?

ストークス:他人の仕事への訂正要求は気が進みません。同じ会社の人は別として。ただ共同通信の報道から感じるのは不正確というよりはむしろ・・・彼らは真実の詳細に無頓着だったのです。無頓着だった。彼らは、真実が何かには全く目を向けず、私や藤田氏をやっつけたがってばかりいました。とても私たちを引き離したがっていました。彼らはとても攻撃的でした。なぜかは分かりません

 この件で受けたインタビューのうち。今回が一番よかったです。あなたが励ましてくれましたし、大切な友人の藤田氏は、とても我慢強くて口を挟まず、何も言わないでいてくれました。ありがとう、藤田さん(ありがとうございました)
(※ 以下は英文)









.
最終更新:2021年02月02日 08:03
添付ファイル