★■ 真に「グローバル」な企業は、日本に3社しかない 「日経ビジネス(2013.8.20)」より
/
+ 記事
 本連載では米ビジネススクールで助教授を務める筆者が、世界の経営学の知見を紹介して行きます。

 さて、最近はとかく「グローバル」という言葉をよく耳にします。メディアでこの言葉を見ない日はありません。「グローバル化」とか「グローバル企業」とか、最近は「グローバル人材」という言葉も流行っています。

 正直、これらの言葉にやや食傷気味の方もいるのではないでしょうか。その理由の1つは、そもそも「グローバル化」とは正確に何を指すのか、「グローバル企業」はどのくらいいるのか、などの基本知識を我々が十分に共有していないからかもしれません。

 実は、近年の世界の経営学では「グローバル企業はほとんど存在しない」という主張がされています。それどころか、これは学者たちのコンセンサスになりつつあると言ってよいかもしれません。今回は、なぜこのような議論が起きているかを紹介しましょう。
そもそもグローバル企業とは?

 そもそもグローバル企業って何なのでしょうか。色々な定義があると思いますが、真にグローバルな企業の条件の1つは、「世界で通用する強みがあり、それを生かして世界中でまんべんなく商売ができている」ことではないでしょうか。
+ 続き
 たとえば優れた商品・サービスを持つ企業であれば、それは世界中で売れるはずです。もちろん国ごとに消費者の好みや商慣習は違いますから、現地に適応することは必要です。とはいえ、商品力・技術力・あるいは人材・ブランドなどが圧倒的に強い世界的企業なら、アジア、北米、欧州を問わず、どこでも成功できるはずです。

 では仮に、世界中でうまく商売できている企業、すなわち「世界中からまんべんなく売り上げを得ている企業」を「真にグローバルな企業」としましょう。このような企業はどのくらいあるのでしょうか。

 この疑問を分析し、近年の国際経営学に大きな影響を与えたのが、米インディアナ大学の重鎮、アラン・ラグマン教授です。彼が2004年に「ジャーナル・オブ・インターナショナル・ビジネス・スタディーズ」(以下、JIBS)に発表した論文は、たいへんな反響を呼びました(カナダ・カルガリー大学のアレン・ヴェルビク教授との共著)。

 この論文でラグマンは、2001年時点でフォーチュン誌ランキングによる世界で最も大きい500社の中から、売上データの内訳がとれる365社を抽出しました。世界の海外直接投資の約9割はこの500社によるもので、その中の365社ですから、主要な「巨大多国籍企業」の大部分をカバーしているといえます。

☆ グローバル企業のパフォーマンス pdf. 「経済産業省>統計>産業活動分析」より

☆ 2013年のフォーチュングローバル500ランキング pdf. 「BTMU(China)経済週報(2013.7.24)」より
/
中国企業95社がランクイン



■ グローバリゼーションが世界を征する日 「浮世風呂(2013.9.20)」より
(※ 前後の詳細は略、ブログ記事で)
/
日本経済新聞 2012/1/16

 重電メーカーとして中国で存在感を示すスイスABB社。同社は日本では知名度がいまひとつのところがあるものの、グローバルでは13万人の大企業だ。本拠地はスイスだが、本社には300人しかおらず、経営陣は「飛行機がオフィス」と言うほど世界を飛び回る。
 そのABBが2011年11月23日から、プライベート・イベント「2011 ABB Power World」を開催した。場所は北京。ABBの経営陣はもちろん、中国の国家電力監管委員会、国家能源局、国家核電、国家電網といったそうそうたる公的機関の代表者が今後のエネルギー動向や政策を語り、ABBが中国に深く浸透している様子を来場者に見せつけた。エネルギー分野で、中国でここまで存在感を示す日本企業は少ない。
 ABBはなぜ中国での存在感を高めることができたのか。日本企業が学ぶべきところはどこなのか。ABBにおけるアジア地域の責任者である、同社North Asia RegionのPresident兼ABB(China)社のChairman and PresidentのClaudio Facchin氏に聞いた。


★ 世界賞賛企業ランキング2013(4)日本企業が情報革命を生き残っていくためにどう発想を転換し新たな能力を獲得すべきか ―― ヘイグループ社長 高野研一 「ダイヤモンド・オンライン(2013.5.21)」より
/
情報革命の流れに乗り遅れる日本企業
(※ 前略)
しかし、より気になるのは、日本企業の中で世界的に認知される企業はメーカーが多く、いまだ産業革命の流れを受け、自然科学の知見に軸足を置いた企業に偏っていることである。電気・電子・機械・化学など、ものづくりに強みを持ち、消費者の感性よりは、生産システムや技能がビジネスモデルの中心に据えられている。
(※ 以下は会員限定記事)

■ グローバル企業ランキング・世界賞賛企業2013 アップルVSグーグル 「千日ブログ ~雑学とニュース~(2013.5.17)」より
(※ 前後略)
/
では、おまちかねのランキングです。(2つ目の数字は昨年の順位)

■世界賞賛企業2013 総合ベスト10

1 1 アップル
2 2 グーグル
3 3 Amazon
4 4 コカ・コーラ
5 8 スターバックス
6 5 IBM
7 10 サウスウェスト航空
8 7 バークシャー・ハサウェイ
9 13 ウォルト・ディズニー
10 6 フェデックス


■ 日本企業のグローバル化に三つの問題点 「SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社(2007.2.28)」より
/










.
最終更新:2013年09月21日 16:39