時間
■ 物理学者「時間は実在しない!」 「VIPワイドガイド(2016.12.10)」より
/
1: 2016/12/10(土) 14:42:55.95 ID:CAP_USER9
「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――物理学者の中には、このように考えている者も多い。

時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。

実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。

すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、という疑問が当然生じる。

この疑問に対する一部の学者の答えは、「時間とは人間が作り出した幻想である」というものだ。この説では、私たちの住む世界は、時間と空間をつなぎあわせた「ブロック宇宙」であると説明される。

ブロック宇宙の中で起こるすべての事象は、アインシュタインの一般相対性理論で記述される四次元時空の中で、その事象固有の座標を持っている。つまり、過去にあったとされる事象、未来に起こるであろう事象も含め、すべての事象は、様々な座標を取って四次元時空内に「同時に」存在していることになる。

MITの物理学者マックス・テグマーク氏:

「現実とは、時間の経過にともなって事象が生起する三次元世界であると考えても、どんな事象も起こらない四次元世界であると考えても、どちらでも説明をつけることができる。そして後者が正しいとすれば、変化とは幻想であるということになる。過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない」

「いついかなる時も、過去はすでに起こったことであり、未来はまだ起こっていない。そして物事は変化していく。私たちはそのように錯覚しているが、実際には私が意識するすべてのことは、今この瞬間の脳の状態である。過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」

英国の物理学者ジュリアン・バーバー氏:

「先週があったと感じる唯一の証拠は、あなたがそれを記憶しているということだ。しかしその記憶は、今この瞬間のあなたの脳内での神経細胞の安定した構造に起因するものだ」

「地球に過去があったとする唯一の根拠は、岩石と化石である。しかしこれらの岩石や化石も、今現在の鉱物の配列の中に見つかる安定した構造に過ぎない。要するに、過去とは記録でしかなく、記録が存在しているのは今この瞬間でしかないのだ」



■ ペットとは何か 「ザウルスでござる(2014.1.23)」より
/
家畜もペットも動物である。他の動物との違いは人間による利用目的、分類にもとづく。

奴隷もセックススレイブも人間である。自由人との違いは自由人による利用目的、分類にもとづく。

女性の奴隷も、男性のセックススレイブも存在した(存在する)。

韓国では食用の犬を、ペット用の犬とは違う名前で「ヌロンイ」と呼んで区別する。そういう“名前”で呼ぶことによって、同じ犬でも殺して食べられる。

韓国の犬食に眉をひそめる日本のペットオーナーたちが、豚や牛の大量殺戮を是認して平気で食べられるのは、彼らが家畜であり、“ポーク”や“ビーフ”だからであって、“トイプードル”ではないからである。

動物好きを自認する多くのペットオーナーが動物の肉を“愛食”できるのは、“名前”のおかげである。


■ 受容の3形態 ;一般普及、権威、論理 「ザウルスでござる(2013.9.13)」より
/
何らかの考え方や価値観の受容には3つの形態があるように思われる。

具体的には何らかの商品、ある事件の解釈、特定のライフスタイル、特定の行動パターン、ある芸術作品の評価といったもののほとんどは、メディア上の既存のものの選択、そして受容の結果として個々人のレベルで再現される。

具体的にはこうである。

たとえば、或る健康食品・・・

1 テレビでもしょっちゅう出ているし、自分の周りの人たちがみな飲んでいるので、自分も、買って飲む。 NO brainers 無脳層(脳無しな人々)

2 有名大学の教授が雑誌で薦めていたので、知りあいに勧められたので、買って飲む。 OTHERS' brainers 他脳層(他人の脳に依存している人々)

3 その健康食品の成分、品質、効能をじっくり検討した結果、自分に必要であれば、買って飲む。 MY brainers 自脳層(自己判断可能な人々)



健康食品に限らず、あらゆるものについて、この3つの形態が存在すると思われる。当然、1,2,3の順に数は少なくなっていく。、ピラミッド型の人口比というにはあまりにも底辺が大きく見えるかもしれない。しかし、これが現実である。これらの3つの層に属する人間はそれぞれ判断の拠り所が以下のように異なる。

1 無脳層 99.0%  判断は “一般普及度”と“損得”にもとづく

2 他脳層  0.9%  判断は “権威”と“損得”にもとづく

3 自脳層  0.1%  判断は “論理”と“真偽”にもとづく



この記事を読んでいるひとのほとんどは、2か3に属する人々であると思われる。まだ救いのある層である。世の中のふつうの考え方はどうもウソっぽい、現実はそんなものではないだろう、と思う人は1,000人に1人もいない。ほとんどのひとは新聞、テレビ、車内広告、ネットニュースに出てくるものを拒絶しない。拒絶しないということは、そのまま“現実”、“事実”、“常識”として受け容れていることである。電車の中でスマホを見ている人間の99%は“無脳層”ではないか。

いくら情報が増えても、自分の頭、自分の脳ミソで考えない人間は、新聞を読もうが、スマホを使おうが、“無脳層”のままである。一般的に普及していようが、知名度があろうが、権威がありそうな情報であろうが、そのまま受け容れず、受容する前に自分で確かめるという人間は、実際には1,000人に1人もいないだろう。この0.1%という見積りすら人間の脳の“買いかぶり”過ぎかもしれない。

(※ 以下略)









.
最終更新:2023年06月04日 09:29