+ クチコミ検索〔ブラック企業〕 #bf
+ ブログサーチ〔ブラック企業〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔ブラック企業〕

+ クチコミ検索〔ブラック業界〕 #bf
+ ブログサーチ〔ブラック業界〕 #blogsearch
+ ニュースサーチ〔ブラック業界〕

● ブラック企業〔Wikipedia〕
☆ ブラック企業就職偏差値ランキング〔百科事典・Yourpedia 〕
● ブラック企業大賞
● ブラック企業大賞2012 ノミネート10社を発表!! ワタミ、東電、すき家などが堂々ランクイン 「IRORIO(2012.7.10)」より
● ブラック企業ランキング決定版
就職・転職活動を進めていく上で気になるブラック企業。 偏差値やランキングだけじゃ計れないブラック企業の実態・要素を解説。仕事に対する価値観を固めて、ブラック企業から身を守りましょう。
● ブラック企業マップ



■ ※mono....『余命三年時事日記』にブラック企業大賞の実行委員の名前が出ていたのでその部分だけ転載する 「余命三年時事日記(2018年12月24日)」より
/
◆◆◆
【ブラック企業大賞実行委員】
古川琢也(ルポライター)
河添 誠(労働運動活動家)…共産系
佐々木亮(弁護士/ブラック企業被害対策弁護団代表)…日共・佐々木憲昭の息子
坂倉昇平(NPO法人POSSE理事/ブラック企業ユニオン代表)…新左翼党派・京大政経研G
松元千枝(ジャーナリスト/『労働情報』編集人)…元朝日非正規
内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)…共産系
須田光照(全国一般東京東部労組書記長)…元朝日新聞
水島宏明(ジャーナリスト/上智大学教授)…共産系
竹信三恵子(ジャーナリスト/和光大学教授)…元朝日新聞
土屋トカチ(映画監督)…共産系
神部紅(ユニオンみえ・オルガナイザー)…共産党除名
http://www.facebook.com/blackcorpaward/posts/1631936280178047
ブラック企業大賞、赤いメンバーばかりの企画委員会が主催
http://b-times.net/back/195/1.html
●時給120円?最低賃金以下の手当で働く「共産党」の“赤”字事情
http://www.dailyshincho.jp/article/2015/11190905/?all=1
●ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.jp/2016/10/npoposse.html
【ブラック企業大賞】は、共産・極左系貧困ビジネスマンのお祭り
https://anond.hatelabo.jp/20171122105008


■ 主催者の素性明らかにしろよ 「二階堂ドットコム(2018/12/23 17:26)」より
/
これで広告目的とか、朝鮮とか、元東京新聞とかなら、もう、単なる恐喝(笑)
大体選考基準が怪しい。
共産党とかそんなのばっかりだろうな。
まず主催を洗え

ていうか、世の中の全てを疑え。



■ 「ブラック企業大賞」ノミネート9社が発表に! 「日本や世界や宇宙の動向(2018.12.11)」より
/
ブラック企業大賞ノミネートがたった9社に絞られましたが、日本にはブラック企業が何万社もありますから9社では少なすぎます。
まあ、世界の人々を奴隷として働かせているのが経営者(エリート層)ですから、世界中どこでもブラック企業だらけなのは確かですが。。。
特に新自由主義やグローバリズムによって企業の在り方が変質し労働環境がかなり劣悪になりました。
今の日本を物語るとき、少子化、超高齢化、人手不足、ブラック企業、移民(外国人労働者)の急増による社会の荒廃、犯罪率急増、食や水の危機、そして政治や国会議員の劣化、官邸の独裁でしょうね。来年はこれらに加えて不景気でしょうか。何も良いことがなくなった今の日本。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181211-00097750-bizspa-bus_all
「ブラック企業大賞」ノミネート9社が発表に!過労自殺、セクハラ…有名企業がズラリ

(※mono....以下略、詳細はサイト記事で)


ユニクロ
■ ユニクロはなぜブラックと批判されるのか 「iRONNA」より
/
「地獄のような労働環境」。今年1月、香港のNGOが中国のユニクロ下請け工場で繰り広げられる劣悪な労働実態を告発し、話題を呼んだ。日本でも過酷な労働を強いる「ブラック企業」と批判され続けるユニクロ。なぜユニクロばかり槍玉に挙げられるのか。

まさに地獄! 潜入調査で見たユニクロ下請け工場の実態

「ユニクロ」的なものの限界と挑戦

ユニクロだけではない「恫喝訴訟」



■ 究極のブラック業界!?ある旅行代理店社員が見た「地獄」 「日本や世界や宇宙の動向(2017.5.24)」より
(※mono....前半はマンチェスターでのテロが偽旗だった、という話。略。)
/
さて、話は変わりますが、ブラック業界の代表格ともいえる旅行業界で働いている人たちの苦悩がよくわかる記事を見つけました。この業界は正社員よりも派遣社員を多く雇っていると聞いています。
ブラックなのは旅行業界だけではありませんが、旅行会社のツアーに参加しても、その裏で社員が地獄の苦しみを味わっていることを知ったなら、誰もツアーを楽しむことなどできませんね。お客はお金を払っているのだから楽しむ権利はあると言えるのでしょうが、私はこんなひどい旅行会社が企画したツアーには(いくら安くても)参加したくありませんね。まあ、どうせ、ずいぶん前からツアーには参加していませんが。。。





しゃぶしゃぶ温野菜
■ 【しゃぶしゃぶ温野菜 強制労働裁判】「バイト辞めたら損害賠償四千万円または殺す」「飲み放題客の時間超過はバイトが自腹負担」 「Birth of Blues(2016.10.12)」より
/
毎度お馴染みのレインズインターナショナル案件。ベンチャリ残り香。
店側に非があろうがなかろうが、こんな破天荒な内容を開陳したら普通の客はドン引き。早々に本部主導で和解すればいいのに、下記リリースの通り「FCマター」と突き放しています。客足ガタガタの他のFC怒り心頭でしょう。

(※mono.--以下略、詳細はブログ記事で)


■ ワタミ・ブラックと中二病小僧 「或る浪人の手記(2014.3.28)」より
※参照 ワタミ


雇用問題】 / 【労働者
■ ブラック企業における非正規社員の集団離職で、大量の一時閉店が相次いでいる。ユニクロのパート社員の16000名の正社員化は、大量離職を防ぐための防衛策 「株式日記と経済展望(2014.3.28)」より
(※ 前中略、詳細はブログ記事で)
/
20年続いた日本のデフレ不況は、正社員を首にして非正規社員に切り替える事によって企業は内部留保を貯めこんで、幹部社員の賞与や株式配当などに振り向ける傾向が高くなってきた。若い労働者の就職難が20年も続いてきたのだから、非正規社員や派遣で安く使っても代わりはいくらでもいるから多くの企業はそうしてきた。

円高で国内製造業は海外に移転して、事務職もOA化で少ない人数で済むようになった。これで若年労働者の職場が減ってきて、派遣労働や非正規社員でしか働けない状況が定着してきました。このような状況で業績を伸ばしてきたのが一連のブラック企業ですが、アベノミクスによる景気の回復で労働環境が激変しているようです。
/
本来ならば、団塊の世代が大量に退職する時期でもあるのですが、その穴を企業は非正規社員で間に合わせている。しかし非正規社員は技術の蓄積もなく会社への忠誠心も無いから状況が変われば、一斉に大量に辞めて行く。その結果すき家やワタミのように大量の店舗を閉店や一時閉店せざるを得なくなっている。建設会社でも熟練技術者が居なくて工事を請け負えない状況になっている。

社員を安易にリストラしてきたつけが回ってきたという事ですが、海外に移転した工場なども円安が続けば、海外で生産するよりも国内で生産したほうが採算に合うようになるだろう。自動車でもタイから逆輸入した国内メーカーがありましたが、国内で生産したほうが品質も良くコストも安くなる時が来るだろう。
/
だから多くの若い労働力を吸収してきた製造業は空洞化して、若い労働力は余り、ブラック企業は若い労働者を非正規社員や派遣やパートとして使ってきた。しかし円安は徐々に国内産業を活性化させてきて建設業やサービス業などは若い労働力不足を招いている。円安は海外との労働力単価を引き下げて国際競争力がつくからであり、だからアメリカも中国もドル安や人民元安政策をしてきた。

円が安くなる事は輸入品が高くなる事であり、国産品の方が価格競争力が付き利益も出るようになる。しかし多くの輸出産業は工場を海外に移転させてしまったから、なかなか流れは変えられない。しかしパソコンなどは国内に工場を移転させて作られるようになり、携帯電話やスマートフォンなども国産品が優位になって行くだろう。今までの円高が異常だったのだ。



「根本的に性格が悪い」

 罵声を浴びながら働き、やがて心を病む。鬱(うつ)病となり休職しようとすると、即日解雇を言い渡される。違法な長時間労働などで若者を使いつぶす「ブラック企業」。ブラック企業とは、主にIT業界の劣悪な労働環境を指す言葉として使われていたが、今や外食、介護、保育などさまざまな業界にはびこるようになった。過剰労働で心身を病んだ若者は、不安定なアルバイトや、生活保護費の受給に頼らざるを得なくなるという「負のサイクル」も回りはじめている。そして最悪、過労死や自殺に追い込まれたケースもある。若者を取り巻く雇用環境の改善は急務だ。官民も連携して一刻も早い「ブラック企業包囲網」を敷く必要がある。
続き


■ 今野晴貴『ブラック企業ビジネス』(朝日新書)を読む 「kojitakenの日記(2013.12.21)」より
(※ 前後詳細はブログ記事で)
/
大雑把に要約すると、「ブラック士業」の問題は、法律業の「ビジネス化」、つまり金儲け至上主義の問題であるが、それは2000年代の司法制度改革に端を発しており、著者は早くからこれを主張した人間として、中坊公平の名前を挙げている。以下本書から一節を引用する。

......................................
 改革の根拠の一つには、弁護士が増加すればその中で自由競争が行われ、需要と供給の関係で、弁護士報酬が低下し、かつ質の向上が図られるという議論もあった。日本の弁護士には無償・低額で働くことが不足、欠如しているというのだ。市場原理が働いていないことが弁護サービスの低下を招いているという論法だ*2。中坊氏に至っては、雑誌に次のようなタイトルの論文を出している。「『私の司法改革 金権弁護士を法で縛れ』特権の上にあぐらをかき、口先だけで人権擁護を叫ぶ独善集団。まず弁護士改革なくして司法改革はありえない」(『文藝春秋』1999年12月号。なお、彼自身は2002年に詐欺容疑で告発され起訴猶予となる。そのため大阪弁護士会に弁護士取消届を受理されていた)。

(今野晴貴『ブラック企業ビジネス』(朝日新書, 2013年)151-152頁)
.......................................

こうして自民党政権が「規制緩和」のドグマに基づいて弁護士ばかり増員したものの、もともと「需要拡大が望める分野」など全然なかった。著者は日本の司法制度の問題点はそんなところにはなく、司法裁判所の予算が少なく、裁判官や検事の人員が不足しているために裁判に時間がかかることだったという。まさに日本の「小さな政府」の弱点といえようか。それなのにさらなる規制緩和を追求した結果、一方でブラック企業と従業員の訴訟を食い物にして儲ける「ブラック士業」がのさばる一方、貧困に陥る弁護士が急増した。再び本書から引用する。

........................................
70万円弁護士の衝撃

2009年、国税庁の統計が衝撃の事実を明らかにした。東京を拠点とする弁護士1万5894人のうち、実に3割に当たる4610人もの弁護士が、年収70万円以下となっていることがわかったのである。

こうした弁護士の貧困化は、都市部で特に顕著になっているが、今や全国に波及している。同じく国税庁の統計によれば、全国で個人事業主として活動する弁護士のうち、年収100万以下の弁護士が2008年には2879人(約12%)であったが、2011年には6009人(約22%)となった。実に2割もの弁護士が、わずか100万円以下の収入しか得ることができていないのだ。

(本書171-172頁)
........................................

★ 残業代なし・罵声、拳も…ブラック企業にメス 「読売新聞(2013.9.1)」より
/
 若者に極端な長時間労働を強いるなどする、いわゆる「ブラック企業」約4000社を対象にした厚生労働省の集中取り締まりが1日から始まる。
+ 続き
 「被害に遭う人を一人でも減らしてほしい」。ブラック企業に勤める若者らからは期待の声が上がっている。

 「売り上げ目標を達成しないでよく休めるな」「生きているだけで無駄だ」。東京都内の男性(26)は、大学卒業後に入った都内のアパレル商社で、社長から毎日のようにどなられていたという。「目つきが悪い」などと、ささいなことで罵声を浴びせられ、たびたび拳も飛んできた。

 2011年春に入社した男性は、社長から「プライベートはないものと思え」と言われ、毎日、深夜までの勤務を強いられた。週末の出勤も多く、毎月の超過勤務は100時間を超えたが、残業代は出なかった。


■ ブラックにしかつとめられない無能な奴は仕方がないだろ 「二階堂ドットコム(2013.9.1)」より
/
↑ワタミにどれだけメスが入るのか気になっているんだが。ガンガンに入れなきゃダメだ。左は騒いでいいぞ(笑)。

そもそも・・・ブラックにしか入れない、そこでいい地位も確保できない能なしのゆとりのバカはどうでもいいんじゃないか?イヤならやめればいいじゃないか。それか、自分が勉強しないで遊んでばっかりいたから、その程度の会社にしか入れなかったんだろ?入ったら入ったで、証拠をつかんで共産党でも呼んで(笑)、ガンガンに裁判興してカネ取りまくって渡り歩くとかもできるのに・・・

大体だな、おまえらのような無能に金を払う起業がすごいよ。俺は絶対新卒なんか使わない。バカだから。

あっ、もちろん、かわいくてスタイルいいおねぇちゃんなら別にいいんだけど・・・だって、それがスキルだから。それに給料払うもん(笑)。


■ ブラック企業大賞ノミネート社発表~ウェブ投票開始 「レイバーネット(2013.6.28)」より
/
ノミネート社が正式発表されて一夜明けた6月28日のウェブ投票では、ワタミフードサービス株式会社がダントツ一位。「365日24 時間死ぬまで働け」と理念集に書いてあるように、実際の労務管理がずさんであること、そして2008年過労自死した正社員の遺族と真摯に話し合おうとしない態度などがノミネート理由としてあがっている。これは多くの人が共通認識としているようだ。その他、日本全国幅広い業界の大手企業や大学などが40社近くの候補社から厳選され、全7社1大学法人が第二回ブラック企業大賞を競い合うことになる。発表は8月11日。
(※ 後略)

ーーーーーーーーーー
■ 第2回 ブラック企業大賞2013 ノミネート企業 発表! 「ブラック企業大賞(2013.6.27)」より
/
1.ワタミフードサービス株式会社
2.株式会社クロスカンパニー
3.株式会社ベネッセコーポレーション
4.株式会社サン・チャレンジ(ステーキのくいしんぼ)
5.株式会社 王将フードサービス(餃子の王将)
6.西濃運輸株式会社
7.株式会社東急ハンズ
8.国立大学法人東北大学


■ 「365日24時間死ぬまで働け」ワタミ 「ネットゲリラ(2013.6.6)」より
/
ワタミの内部文書で、「365日24時間死ぬまで働け」と書かれたモノが流出というんだが、それに対するワタミ側のコメントが「なぜ出てしまうのか、残念でなりません」という事で、全く反省の色もないという、まぁ、何とも酷い話なんだが、これでもまだ自民党はコイツを公認するのかね? もう、労働基準法は守らなくていいの? 給料は15万均一でいいの? そんなんじゃ、マトモに給料払って、労働基準法守っている老舗の優良企業がどんどん潰れて、ゴミみたいなブラック企業が蔓延るばかりなんだが。


■ 「ブラック企業大賞2012」では、ワタミ、ウェザーニューズ、すき家などがノミネートされた。 「株式日記と経済展望(2013.4.16)」より
/
◆「ブラック企業」はこうして見極めろ! 森健 「本の話Web」
http://hon.bunshun.jp/articles/-/1405
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
会社の社長と従業員とでは全く文化が異なり、従業員は上から言われた事をやっていればいいが、社長は重役会議でも10人の重役のうち10人とも反対するような事業に、実行を決断できるような人材でなければならない。他の会社と同じような事をやってれば価格競争に巻き込まれて会社は衰退している。

日本の電気産業は、未だにテレビ部門とパソコン部門と携帯部門とデジカメ部門に別れた事業体制となっているが、これではアップルのアイフォーンを作る事ができない。それぞれの事業部門がばらばらのソフトを開発して縦割り組織を崩せない。それに対してアップルのアイフォーンもアイパッドも同じOSソフトで動かしている。

最近ではブラック企業と呼ばれるところが業績を伸ばしているのは、従業員を酷使して使い捨てるからだろう。年功賃金体系なら新入社員は安く使えるし3年で辞めてくれれば年功賃金も安くて済む。ところが日本の家電産業は社員の世代構成が高齢化して平均年齢が40代の会社では業績が停滞するのは当然のことなのだろう。

このような時代になれば、社員の意識も年功序列意識も捨てて、独立起業を目指していかなければブラック企業に使い捨てられて体を壊して一生を棒に振ることになるかもしれない。昔のように新卒で大企業に就職すれば定年まで安泰な会社はない。地方公務員もいずれはリストラの嵐が吹き荒れるだろう。しかし学校では相変わらず一流大学を出て大企業志向が強い。しかしそれらの大企業もブラック化している。


■ 浅ましいブラック企業 「璧を完うす(2013.4.13)」より
/
還元セール禁止、くだらない議論…イオン社長 読売新聞

 中小企業が消費税増税分を商品価格に適切に上乗せできるようにする消費税転嫁対策の特別措置法案が12日、衆院本会議で審議入りした。
 安倍首相は「事業者が転嫁しやすい環境の整備は重要な課題だ。より迅速に転嫁拒否行為を取り締まる仕組みなど、実効性のある強力な転嫁対策を実施していく」と述べ、早期成立に向け各党に協力を求めた。
 法案は、2014年4月の消費税率引き上げで、大企業より立場の弱い中小企業が消費税増税で不利な扱いを受けないようにするのが狙いだ。
 具体的には、中小企業が増税分をそろって値上げする「転嫁カルテル」を例外的に認めた。大手スーパーなどから増税分の上乗せを拒否されることがないように「消費税還元セール」をはじめ、消費税を価格に転嫁していないかのような安売りなどを禁止した。
 これに対し、小売業界からは「(消費税還元セールの禁止は)くだらない議論。国民の生活を考えていない」(イオンの岡田元也社長)、「先進国のやることではない」(ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長)など、行き過ぎた規制だとの批判も出ている。
(2013年4月12日22時14分 読売新聞)
/
ほんの2年ほど前、円が1ドル70円台まで上がった時、小売大手は円高還元セールと銘打って、安売りをした。
輸入品や輸入品を使った加工品を値引き販売したわけだが、このセールの実態は「円高還元」でもなんでもなかったのだ。

小売大手は、仕入先に値引販売する予定の金額分、仕入価格を下げさせただけ。
そうしないと売らないと圧力をかけたのだ。

自分達はなにも“還元”せず、仕入先を痛めただけのセールだったわけだ。

仕入先も、円高の効果で原価が下がっているならまだ良かったが、昨日円高になったからって、今仕入れているものがすぐに安くなるわけじゃない(船便でくるものなんて、何カ月も前に発注している)し、原料を海外から仕入れてから加工するような商品なら尚更時差がある。
にもかかわらず、強引に値下げさせられたわけだから、たまったものじゃない。

大手小売りはこういうことを平気でやる
(※後略)

■ ブラック企業大庄の「日本海庄や」の過労死 「月80時間残業しないと減給」「新卒者の最低支給額が残業込み」 「千日ブログ(2013.2.1)」より
/
最低支給額が残業込みの給与というのはおかしいです。この時点でもう詐欺です。
しかも、その時間外労働の80時間というのは、過労死ラインの目安となる時間です。おかしすぎるでしょう。

さて、検索かけると問題の企業は簡単に出てきました。私も聞いたことあります、「日本海庄や」です。


■ ワタミの労働は本当にブラックなのか?日経新聞記者が企業に突撃 「千日ブログ(2012.12.27)」より
/
紹介していなかったと思いますが、ある記事では渡辺美樹会長の人格を褒めていました。確かに立派なことをおっしゃるのです。
 そして、社員にも「がんばろう、もっとできるはず」と励ますのです。
 ですから、悪い言い方で言うと「洗脳」のようになるんですよね。
 その褒めていた記事でも高いハードルを目指しすぎてしまうため、社員は辛いだろうという書き方をしていました。誰しもがスーパーマンになれるわけではないからです。
 大体、「ブラック企業、ブラック企業」言う奴は大して働かないどうしようもない人間なんですが、本当のブラック企業で真面目に働いてしまう人間というのもすごく困ります。
 努力も大事ですけど、限界を超えた努力は自殺行為です。バランスが難しいですね。
 話が逸れましたけど、「実際にワタミに入社すると、どう働くのか」という話。
(※ 後略)












.
最終更新:2018年12月27日 16:57
添付ファイル