フェイスブック(Facebook)
■ 日本の匿名文化は、2011年2月8日が終わりの始まりだった? 「Darkness(2013.1.9)」より
(※ 前略)
/
フェイスブックを始めると、そこに登録しなければならない情報は、実名だけではない。
顔写真も、職業も、肩書きも、学歴も、家族も、恋人もすべて明らかにして、さらに毎日、自分のあれこれを書く。
そして、その情報はすべて「アメリカのサーバ」に保管され、FBIもCIAも必要であれば、好きなときに情報にアクセスすることができる。
全世界の国民の情報は、すべてアメリカが掌握する。
(※ 中略)
/
フェイスブックの実名制は実に気合いが入っている。この動きは2010年に入ってから急速に加速されていった。
この頃から海外ではニックネーム(要するに偽名)のユーザは片っ端からアカウントを削除されているのがニュースになっていた。
この流れが日本に入ってきたのは2011年2月8日からだ。
その日の午後から、多くのニックネーム・アカウントが軒並みアクセスできないようになって、「フェイスブックを使うには実名であるべきだ」というポリシーが示された。
(※ 後略)


/
山村明義氏:
NHKのディープスロートの方々が私のまわりにおりまして、何人かですね。
その人達が、NHKが安倍政権が発足100日目が4月4日らしいんですね。
その4月4日に安倍政権の総攻撃を始めると、そういうふうに私のところに情報をもたらしましてですね。
NHKの予算案を無事に通してから攻撃するというふうに言ってまして。
彼らとしては切羽詰まった攻撃であると、覚悟を決めてやってくるんでしょうけど。
これが中立公正なるNHKがやることかと思いますけどね。
(※ 後略)


竹中平蔵
■ 「みなさんには貧しくなる権利がある」と言う竹中氏に期待を寄せる安倍首相 「Various Topics(2013.1.11)」より
/
これでは、竹中氏を日銀総裁に選びそうな勢いですね。

産経新聞(2013年1月9日)
竹中平蔵氏起用「総理の意向」 産業競争力会議で菅官房長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130108/plc13010814360009-n1.htm

産経新聞(2013年1月11日)
安倍・橋下会談 橋下氏「竹中平蔵氏に非常に期待」 規制緩和で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000530-san-pol

一度恥ずかしい辞め方をした首相が、日本を駄目にした人を平気で再登板させる。
『責任を取らないでごまかせる国』ならではですね。
ちなみに、竹中氏は東洋経済でのインタビューで、以下のような発言をしていますが、

東洋経済(2012年11月30日)
竹中平蔵(下)「リーダーは若者から生まれる」
http://toyokeizai.net/articles/-/11927 より

「私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。」
この人、未だに頭の中は80年代のトレンディドラマの世界さながらなんでしょうか。今は頑張っても成功できない人が多い時代です。(コネがある人は別。)







.
最終更新:2013年01月12日 22:09