+ クチコミ検索 #bf
+ ブログサーチ #blogsearch
+ ニュースサーチ




■ 世界の運命を握る「影の銀行システム」 「田中宇の国際ニュース解説(2012.11.22)」より
 11月18日、G20傘下の財務相会議である「金融安定委員会」(FSB)が、「影の銀行システム」の世界的な規模について、08年のリーマンショック後に61兆ドルだったものが、最近では67兆ドルまで増えているとする報告書を発表した。この額は、世界の金融総資産の約半分に当たる。

 影の銀行システムは、銀行の勘定外で行われるため金融当局の監督や規制を受けない取引と資産の総称だ。不動産担保債券、各種デリバティブ、MMF、CDS(債券破綻保険)などが含まれ「債券金融システム」とも呼べる。預金と融資で成り立つ従来の「表の銀行システム」の外側にあるので「影の銀行システム」と呼ばれる。表のシステムが、当局によって厳しく実態把握され管理されているのと対照的に、影のシステムは総額すら不明確で、全く管理されていない。影のシステムは、1985年の米英金融自由化によって基盤が作られ、90年代末から拡大し、2002年に26兆ドルだった総規模が、07年に62兆ドルに膨らんでいる。
 影のシステムは世界経済の命運を握っているが、そのシステムは政府当局によって管理されていない。影のシステムは、米国勢が主導する国際金融界の自主管理下にある。つまり、ウォール街が人類の命運を握っている。
 このような危機感の再来の中で、G20が再び米金融とドルの崩壊を見据えた動きを模索し始めた。その表れが、G20の財務相会議であるFSBによる、影の銀行システムに関する今回の調査の発表だ。これは単なる調査でなく、影の銀行システムに対する規制強化を狙った動きである。G20の中でも、米金融とドルの崩壊への対策を具体的に採り始めているのは、EUと中国である。
 中国とEUは相互にドル外しの傾向を強めている。中国とドイツはユーロと人民元による貿易決済を増やす協定を結んだ。米国が「中国包囲網」を喧伝するほど、中国は「ドル崩壊に備える」受動的な姿勢から「ドルを崩壊させる」能動的な姿勢に、そろそろと転換していくだろう。その分、ドルの崩壊が早まる。


■ 影の銀行システム 「思わぬ相場の真実が発見できるコラム(2012.11.23)」より
何故、新興国が急速に発展できたのか? 通常は資金が動きませんよ。ところが安い保険料で投資額が保全されているという錯覚をしていたのですね。信用創造です。金融デリバティブの発展により影の銀行システムが確立され、皆がその仕組みを容認して取引をするようになり、リスクの高い筈の金融取引が実現されるようになりました。その為にBRICsが急速に発展したのですね。何もこの仕組みが悪いのではないですよ。「影の銀行システム」と言うネーミングの響きは悪いですが、この仕組みのおかげでソフトバンクによるボーダフォンの買収は実現され、日本は情報社会の最先端を走っていますね。ソフトバンクがスプリントを買収し、今度はグローバルに船出しますね。この買収を支えるのは劣化している欧米の銀行を乗り越えた邦銀の力なのですね。確かに中小企業円滑法の整理はありますが、それ以上に欧米の銀行が沈んでいるのに…今度は邦銀が活躍できるチャンスになっていますね。どうも…日銀の新手の無制限貸し出しが、寄与し始めている可能性は非常に高いですね。相場をみていると…何か、そのように感じますね。


★ 北京・山本勲 中国発の危機招く?「影の銀行」急膨張 「msn.産経ニュース:緯度経度(2012.11.17)」より
 共産党大会も終わり景気底入れ観測が出始めた中国だが、一方で「影の銀行システム」に対する警戒の声が高まっている。従来の銀行規制の対象から外れた金融業務で、その規模は対国内総生産(GDP)比4割以上とされ、この数年激増している。放置すれば、2008年秋のリーマン・ショックに続く「中国発世界金融危機を起こしかねない」との懸念も浮上している。

 「中国銀行業の不良債権比率は低いが、中小企業への貸し出しなどが悪化、ノンバンクに重大な影響を及ぼす可能性がある」。国際通貨基金(IMF)が先月発表した世界金融安定報告はこう警告した。

 「今後の金融業の最大リスクは中国型『影の銀行システム』にある」。その1カ月前、中国銀行の肖鋼会長が指摘したのに呼応するような動きだった。

 これに刺激されたか中国の有力経済紙誌が相次ぎ「影の銀行」特集を組み、問題の重大さを喚起している。

ーーーーーーーーーーーーーーー
■ 中国の影の銀行システム、野放しすると深刻な事態に・・闇金融で成金富豪が急増 「阿修羅♪(2011.9.4)」より
  • (記事コメントより)
02. 2011年9月04日 17:01:03: tEKnsmyxHG
投稿者様は、金田一耕助のように逆立ちされたのですね!
中国に膨大な闇の金融市場
  • 個人基金1兆元(約13兆円)
  • 国有銀行の帳簿外貸付額2兆元(約25兆円)
  • 地下銀行の貸付額4兆元(約50兆円)

  • 中国の闇の金融システムの資産総額6兆元(約75兆円)

インフレ中共の通貨政策が原因  米金融緩和政策は口実
http://www.youtube.com/watch?v=jZVkzZMLlpA&feature=related


■ 影の銀行システムの行方 「田中宇の国際ニュース解説(2010.7.19)」より
2007年夏以来の米国発の国際金融危機の元凶の一つは「影の銀行システム」(shadow banking system)である。経済の金融部門の全体である銀行システム(金融システム)のうち、人々や企業から預金を集めて人々や企業に融資する既存の銀行業務を中心とする、米連銀など当局の監督を受ける部分が、伝統的な銀行システムであり、それ以外の部分が影の銀行システムである。影のシステムは投資銀行など銀行界によって作られたが、銀行は帳簿外に勘定を作って当局の監督を逃れていた。
金融危機後、米当局は、連銀の簿外の不良債権買い取りも含めると3兆-5兆ドルの金融救済策を打ったが、この多くは、投資銀行が持つ債券化商品の不良債権を買い取ることを通じ、影のシステムの救済に回されたと考えられる。最近の米国では、商業不動産の相場下落を食い止めるため、商業不動産を担保としたローンの債務者が返済不能になっても不良債権の烙印を押さず、救済的な追加融資をするケースが増えているが、銀行界はこの資金も影のシステムで調達されていると考えられる。こうした救済は不健全だが、救済をしなければ銀行自体が不良債権の急増で潰れ、もっとひどいことになる影のシステムはこの10年間、米経済にとって「必要悪」になっている


■ 中国の影の銀行システム 「六道輪廻サバイバル日記(2011.2.22)」より
中国の週刊誌「経済観察報」によると、起業家で有名な浙江省の都市、温州では、1000を超す規制を受けない貸し手が月5%程度(年率80%)の利息を請求しているという。規制当局は簿外の貸し出しを防ごうとして、信用を簿外のさらに外に追いやってしまうかもしれない。

中国の銀行を影で覆い隠すことは、この国の政策立案者が信託会社に想定した役割ではない、とコンサルティング会社KPMGのジェイソン・ベッドフォード氏は言う。


■ 米国の「影の銀行」の存在 「社債.com(2010.9.3)証券アナリスト 岩木 宏道」より

■ 「影の銀行システム」 - 10年周期の過剰信用恐慌と「資本論」 「世に倦む日日(2008.7.18)」より
 従来の金融は、預金を集めて企業に貸し出し、預金と貸金の金利差で商売する事業の意味であったが、現在の金融とは、投機マネーの増殖のビジネスであり、そのテクノロジーとシステムの総体である。「影の銀行システム」こそ新自由主義の主役である。その主役であるヘッジファンドが、現在、次々に破綻していて、7月号論文によれば、2007年半ばから2008年5月までに79のファンドが破綻した。金子勝は、1987年のブラックマンデー以降の10年周期の信用バブル崩壊と較べて、今回の危機はより深刻化する可能性が高いという見通しを述べている(「世界」8月号 P.72)








.
最終更新:2012年11月24日 21:18