★■ 中国の激しい攻勢で「日本の消極平和主義は終わった」 米調査機関報告書 「msn.産経ニュース(2012.10.6)」を全文コピペ

【ワシントン=古森義久】米国の中央情報局(CIA)の元専門家集団が運営する民間研究調査機関が、尖閣諸島をめぐる中国の激しい対日攻勢のために日本は憲法を改正し、自国の防衛を固めるようになるだろうという予測を公表した。しかし日中の本格的な軍事衝突の見込みは小さいとしている。

 国際的な安全保障問題を主に分析する同調査機関「リグネット」は3日、「中国との紛争は日本に消極平和主義の再考を余儀なくさせる」と題する調査報告を発表した。

 同報告は、中国がこんごも日本に対し尖閣の主権を果敢に主張する攻勢を主に外交面で続け、尖閣自体へも艦艇を接近させていくだろうと予測し、その結果、「日本は緊張を緩和する措置をとるだろうが、国民の間に自国の防衛にはこれまでよりも強い対応が必要だという意識が急速に高まった」と診断している。

 同報告はさらに「中国における最近の反日デモでの日本側の経済的被害によって、国益の擁護には従来の『経済外交』というような方法を変えて、もっと積極果敢な対応をしなければならないという認識が国民レベルで広まった」として、自民党の安倍晋三総裁が主張するように憲法を改正して自国防衛を強化する動きが進むだろう、と述べた。

 また、「憲法第9条の改正による自国防衛の明確化への動きが起きて、左派が国民感情を利用して改正案を自動的に抑えるようなことはもうできなくなるだろう」との予測をも明らかにした。

同報告は、こうした動きは東アジアの新しい政治や軍事の情勢の結果であり、「日本は第二次大戦終了時からの長年の消極平和主義の姿勢の放棄を迫られるだろう」との見通しをも強調した。



(※ 以下Web記事から)

■ 米調査機関報告書「日本の消極平和主義は終わった」 「国民時代(2012.10.6)」より
ふむ。一気に多数派がどっちかが逆転したからな。ようやく日本は普通の国になれる…。いままで日本は国際政治において一方的なハンデ戦だったが、条件さえ同じなら日本はまだまだ捨てたものではないはず。軍事力が国際社会での発言力を決める。
不沈空母発言をした中曽根康弘総理の時代(1987年)に、軍備増強をしていれば、いまもっとマシな立場でいられたものを。まったく悔やまれる。当時は俺も「なんでせっかく平和な国を作ったのに、戦争の準備なんてしなければならないのか」と思っていたが、まったく脳天気だった。豊かで平和な日本…その状況がずっとこのまま変わらないと思い込んでいた。
(※ 部分引用。太字はmonosepia)






.
最終更新:2012年10月06日 17:12