平成24年(2012年)





 ・普段、ドウシヨウモナイ陰謀論の妄想を撒き散らす私が言うのも変ですが、3.11以降、「あの地震は人口地震だった」という噂がネットを中心に流れています。

  1) 最初は「HAARPは地震兵器」という情報が飛び交いました。
  2) 最近は「核兵器による人口地震」という噂が耐えません。

  ところで、はたして人工的にあの様な巨大地震を発生させる事は可能なのでしょうか?

 ・■ 911の陰謀説には合理性があるが、311人工地震には合理性が希薄 ■

  ありそうも無い事が起こるのが世の中です。
  911の陰謀説には、かなり合理性を感じる私ですが、311の陰謀説には、合理的な理由が見つかりません



■ 【あれから1年】 東日本大震災 感動したYouTube動画 「NEVER まとめ〔hwc_webさん〕」より
(※ hwc_webさんが、50以上の動画をまとめてくださっています。)

 ・平成23年3月11日から一年が経過しました。依然として行方の分からない方が3155人おります。捜索活動は難航を極めており、肉親と対面できない家族にとっては、苦しみを抱えた日々が続きます。犠牲者のご冥福をお祈り申し上げ、ご家族・被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
更新日: 2012年03月10日



 ・更新日: 2012年03月10日RSS


■ このままでは原発事故の処理問題でこの国はつぶされてしまう 「天木直人のブログ(2012.3.11)」より

 ・3月11日未明の「朝まで生テレビ」は原発事故について討論をしていた。
  たまたまそれを目にした私は最後までその番組に釘付けになった。
  3月11日の朝まで生テレビは永久保存版である。
  すべての国民が必見の番組である。
  この番組が教えてくれたことはこうだ。(※ 以下、ブログ本文を。)

---------------

■ 震災・原発事故1周年被災者に巨大増税の要請 「植草一秀の『知られざる真実』(2011.3.11)」より

 ・死者・行方不明者は関連死を含めて2万人を超えた。全半壊した家屋は38万戸以上、いまなお、34万人以上の人が全都道府県に散らばって避難し、11万7000人が仮設住宅に暮らしている
  いまだに、学校施設を利用した避難所で、十分な寝具もなく暮らす人も多数存在する。

  1年の時間が経過したが、復旧・復興は遅々として進まない。
  3.11を境に時代は変わったのに、まだそのことに政府が気付かない。
  最大の象徴は、計画停電と前のめりの原発再稼働姿勢、そして巨大増税提案だ。
  政府はやるべきことをやらずにやるべきでないことを推進している。(※ 以下、ブログ本文を。)


---------------

■ 福島4号機の問題・・・合意できる科学的発信を 「武田邦彦(中部大学)2011.3.10」より

 ・なぜ、私が「再爆発の危険性が低く、もし危険が生じても逃げる時間があるか」と判断しているかということを繰り返して書きました。また、私はすでに大半の放射性物質が福島を中心として降り注いだのに、まだ福島原発のことを言うのは、多くの人の被曝から目をそらす負の効果を持つだけと思っています.
(※ その理由は、ブログ本文で。)

---------------
 福島原発事故
■ 福島を想う 「反戦な家づくり(2011.3.11)」より

 ・なによりも優先されるべきは、人類史上まれにみる凶悪犯罪の犠牲者である福島や周辺の放射線管理区域に暮らしている子どもたちを守ることだ。

 ・ガレキより避難。
トンデモ無い環境で暮らし、さらに核の墓場を押しつけられている福島から、目をそらさず、子どもたちの避難を進めることと、理不尽な核の墓場建設に反対していただきたい。


■ 福一原発事故の本当の原因 「ふじふじのフィルター(2011.3.10)」より

私が日本に行き東京電力と会談した時、『スイスでは安全設備を追加している』『そんなに費用もかからないから導入したら』と話をしたのです。

彼らはにこにこしながら、『私達には必要ありません』『GEやアメリカの規制当局も何の指示も出していませんから』

(日本で)電源喪失の可能性が長い間無視されていたことに非常に驚きます。
確かにあまり起きない事故です。しかし福島第一原発で起きたようにあり得ない事故ではないのです。

絶対に100%安全な原発などないのです。100%に近付くことはできます。
工場などと同じだとは思いますが、どれだけ安全性を高めても事故は起きるのです。

立ち止まらずに常に改善を続けていく努力をしても『完璧』とは言えないのです。
原発の安全性を高めるには常に『本当に安全か』を考え続けなければなりません。

原発を運営するということは、それだけ重い責任があるのです。






.
最終更新:2013年03月12日 22:35