■ ドイツがギリシャをハブる算段 「ネットゲリラ(2011.11.11)」より

 ・今度はドイツだそうで、ギリシャを追い出す算段しているそうで、まぁ、それでもなんとかユーロを維持しようという方向性でまとまって行くとは思うんだが、アメリカ様が後ろで色々と尻くすぐっていたりするので油断がなりませんね。アメリカとしては、EUにまとまられて、極東アジアで日中が手を結ばれて、逆に世界覇権がブチ壊されつつあるわけで、TPPも最期の悪足掻きなんだろうが、カナダもメキシコも真っ平御免だと断るようなTPPがうまく行くわけもなく、戦争だけで覇権を維持してきた国が、戦争出来なくなったらオシマイです。まさか、自分が軍隊を放棄させた日本といまさら戦争も出来ないしw 中国だロシアだなんて国は、攻め込んだ方が苦労する大陸国家だし。つくづく、日本は軍隊を捨てて良かったと思うよ。日本がちゃんとした軍備を持っていたら、いまごろ難癖つけられてアメリカと戦争してなきゃならないものw



 ・ドイツのメルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)は来週開く年次党大会で、採用国のユーロ離脱を認める動議を採択する可能性がある。CDUの有力議員が明らかにした。



 ・玄葉の様なアメポチ売国外相に交渉を任せていては、輸入規制が完全撤廃され、BSE牛が日本市場に雪崩込んでくるのも時間の問題であろう。





 ・ジョン・ハレムCSIS所長は「日本が原子力(利用)をやめるのは誤り」と指摘した。
 ・ウィリアム・ペリー元米国防長官も「日米は原子力分野で前面に立ち、安全な運転手順、規制をつくるべきだ」と主張。
 ・ジョセフ・ナイ元米国防次官補は「日米が関係を深めることで中国の(アジア地域での)支配を難しくし、中国を協力に向かわせる環境づくりが重要だ」と述べた。
 ・リチャード・アーミテージ元米国務長官は「日本が一流国であり続けるために集団的自衛権の行使で国際的な活動に関与してほしい」と期待を示した。


 ・ブレア前米国家情報長官は東アジアの海洋安全保障について「日本と米国、韓国でもっと協力すべきだ」と指摘した。





TPP
■ TPPがらみでアメリカの要望 「二階堂ドットコム(2011.11.11)」より

 ・ゆうちょ銀行解体したいんだって。しつこいなぁ、毛唐の乞食ども! 死ねや!

-------------------------
■ TPPで狙われる郵貯・簡保の資産、介護看護医療、通信、牛肉 「世界の真実の姿を求めて!(2011.1.14)」より

 ・TPPに参加するには、手土産が要求される。
  手土産の一つは、牛肉輸入の自由化。
  郵貯・簡保の無差別の開放(郵貯・簡保の資産の略奪)

-------------------------
■ “郵政民営化の最終到達点はTPPだった”というシナリオ 「憎しみの連鎖(2011.11.9)」より


☆ TPPで日本は郵貯・簡保の資産を無差別開放させられる 「緑のTwitter党(2011.11.6)」より


 ・※ 上記動画の書き起こし。



 ・同日夜、官邸で記者会見し、関税撤廃が原則のTPPで貿易立国としてアジア太平洋地域での高いレベルの経済連携を目指すとともに、交渉に当たっては十分な情報提供と農業分野などの対策強化で国益を最優先すると表明した。


■ 1億総情報難民化 と正常性バイアス 「逝きし世の面影(2011.11.11)」より

 ・『同調圧力と正常性バイアスの自縛』

政府を全面的に信じる日本人ではなくて、これが性悪説の外国なら間違いなく『直ぐには云々』を聞けば、『長期には危ない』と即座に解釈するので、その結果みんなが『我先に避難する。』
枝野ですが『直ぐには云々』の後に、『だから落ち着いて、速やかに全員避難してください』と付け加えれば素晴らしい政治家だったのですが、まったく言わなかっった。

-------------------------
■ 放射線は怖いのか・・・同じ物を見て異なる解釈しているだけでは? 「人力でGO(2011.11.10)」より

 ・低線量率の放射線の影響に関する資料を探していて、とても参考になる資料を見つけました。

   ・一つは「低線量の放射線線でも癌になる」と主張するECRR報告書(欧州放射線リスク委員会2003年勧告)の解説資料です。
    http://www.csij.org/01/archives/radiation_001.pdf  第167回土曜講座「低線量放射線被曝のリスクを見直す」
   ・そしてもう一つは、低線量被曝と癌について非常にバランスの良い解説がされている資料です。
    http://www.bio-function.co.jp/LD/LDBIOL.html 「低線量被ばくとがんの生物学」




.
最終更新:2011年11月11日 23:26