工業設計口頭試問 wiki

29 直立二足歩行

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

29 直立二足歩行


まっすぐ立ち上がって、後肢のみで歩くこと。
ヒトを他の動物と区別する最大の特徴。



コメント欄

  • 追加。

    直立歩行のメリットデメリット、
    直立歩行を獲得した過程を答えるのも一つの手です。

    ヒトが直立二足歩行を獲得するためには、
    重力への適応をする必要があった。
    これは、新たな進化への挑戦である。

    ヒトの場合、
    直立にすることで重心が高くなることと、
    足の接地点が体重心に近いため、安定性は悪い。
    その反面、運動性の向上に適応の意義がある。

    ヒトが直立二足歩行できるようになるにあたって、
    上肢の軽量化、下肢の伸張および強化、
    脊柱のS字化(腰、頭への負担軽減、体重移動の容易化)
    などが起こった。

    また、ヒトはチンパンジーと違って、過伸展をする。
    足のけり出しの時、股関節が180°以上開く。
    このことで、体をまっすぐ(鉛直に)保てる。 -- ひらかわ (2007-02-11 14:55:01)
  • 追加。

    ヒトが直立にすることでのデメリットをもう1点。
    立つと、血圧の低下を押さえるため心拍数と末梢血管抵抗が増えるが、
    下肢に血液がたまり、下肢からの静脈環流が減少することが強く影響するので
    血圧が低下し、貧血を起こしやすくなる。 -- ひらかわ (2007-02-11 15:01:37)
名前:
コメント:



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー