工業設計口頭試問 wiki

23 日常生活動作

最終更新:

idsimon

- view
だれでも歓迎! 編集

23 日常生活動作


ADL(Activities of Daily Living)
個々の人間が独立して生活する為に行う、
基本的で各人共に共通に毎日繰り返される
一連の身体的動作群。

具体的には、食事・排泄・更衣・整容・入浴・
起居移動(寝返り、起上がり、座位、立ち上がり、立位、歩行)の動作のこと。

体力の衰退、障害を有する等により、
身体能力が低下した高齢者の身体活動能力を評価する指標として使われる。

日常生活動作とは、一人の人間が独立して生活するために行う基本動作群のことで、これをADLと呼ぶ。
日常生活動作は、自立度を評価する指標になる。
日常生活動作は課程において毎日繰り返されるため、
日常生活動作ができないと、要介護となる。そのため、自立できない。

体力や感覚機能、そのほかの機能の低下により日常生活動作の低下が引き起こされる。

移乗の例として、立ち上がりをとりあげてみると、立ち上がりに必要な体の機能は、筋力(膝の伸展)、平衡性(姿勢変化)、協調性(四肢や体幹を効率的に動かす)と分解できる。
行為の例として、行為動作をとりあげてみると、柔軟性(肩関節)、巧緻性(ボタン止め)、平衡性(片足立ち、姿勢変化)、筋力・筋持久力(姿勢維持)と分解できる。


コメント欄

名前:
コメント:



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー