いつの頃にか、權大納言にて大將かけ給へる人、御かたち身のざえ心もちゐよりはじめて、人がら世のおぼえもなべてならす物し給へば、何事かは飽かぬ事あるべき御身ならぬに、入知れぬ御心のうち物おもはしさぞいと盡せざりける。北の方ふたどころものし給ふ。一人は源宰相と聞えしが御むすめに物し給ふ。御志はいとしもすぐれねど、人よりさきにみそめ給ひてしかば、おろかならす思ひ聞え給ふに、いとゞ世になく玉ひかるをとこ君さへ生れ給ひにしかば、又なく去り難きものに思ひ聞え給へり。今一ところは藤中納言と聞えしが御むすめに物し給ふ。御腹にも、姫君のいといと美くしげなる生れ給ひしかば、さまざま珍らしく思ふさまに思しかしつく事限り探し。うへたちの御有樣のいづれもいとしもすぐれ給はぬをおぼすさまならすロ惜しき事におぼしたりしかど、今はきんだちの、さまざま美くしうておひ出で給ふに、いづれの御方をも捨て難き者に思ひ聞え給ひて、今はさる方におはしつきにたるべし。君逹の御かたちのいづれもすぐれ給へるさま、唯同じものとのみ見えて、とりもだがへつべう物し給ふを、同じ所ならましかばふよりならましを、所々にて生ひ出で給ふぞいとよかりける。大かだは唯同じものと見ゆる御かたちの、若君はあてにかをりけだかくなまめかしきかた添ひて見え給ふ。姫君ははなばなとはこうかに、見ても飽く世なく、あた
----
うにもこぼれちるあいぎやうなどぞ今より似るものなく物し給ひける。いづれも、やうやうおとなび給ふまゝに、若君はあさましうものはぢをのみし給ひて、女房などにだに、少し御まへ遠きには見え給ふ事もなく、父の殿をも耻かしくのみおぼして、やうやう御ふみならはしさるべき事ども教へ聞え給へど、おぼしもかけず唯いと耻かしとのみおぼして、みちやうの内にのみうづもれ入りつゝ繪かきひゝなあそび貝おほひなどし給ふを、殿はいとあさましき事におぼしのたまはせて、常にさいなみ給へば、はてはては涙をさへこぼして、あさましうつゝましとのみおぼしつゝ、唯母上御めのと、さらぬは、むげにちひさきわらはなどにぞ見え給ふ。さらぬ女房などの御前に參れば、御几帳にまつはれて、耻かしういみじとのみおぼしたるを、いと珍らかなることにおぼし歎くに、又姫君は、今よりいとさがなくて、をさをさ内にも物し給はす、とにのみつとおはして、若きをのこどもわらはべなどゝ、鞠小弓などをのみ翫び給ふ。御いでゐにも人々參りて、文作り、笛吹き、歌うたひなどするにも、走り出で給ひて、諸共に人も教へ聞えぬ琴笛のねも、いみじう吹きたて、彈き鳴らし給ふ。物うちずんじ、歌うたひなどし給ふを、參り給ふ殿上人、かんだちめなどは、めでうつくしみ聞えつゝ、かたへは教へ奉りて、この御腹のをば姫君と聞えしは、ひがことなりけりなどぞ皆思ひあへる。殿のみあひ給へる折こそとりとゞめても隱し給へ、人々の參るには殿の御さうぞくなどし給ふ程、まづ走り出で給ひて、かく馴れ遊び給へば、なかなかえ制し聞え給はねば、唯若君とのみ思ひて、けうじうつくしみ聞えあへるを、さ思はせてのみ物し給ふ。御心の中に
----
四四三
ぞいとあさましく、かへすがへすとりかへばやとおぼされける。かくいひいひても、をさなき程は、今おのづからなど慰めて、さてもあり。やうやうとをにもあまり給へど、猶同じさまなるを、こはいかゞすべきと、よとともには、なげかはしきよりほかの事なかりけり。さりとも年月過ぎば、おぼし知る事もとのみ待ち給へるを、をさをさなほり給ふまじく見はて給ふに、猶いと珍らしう、世にためしなき御こゝちぞし給ひける。今はかろびたる御ありきも、つきなき程の御よそほしさなれば、殿廣々と造りて、西ひんがしの對に、二所の北の方を住ませ聞えて、殿を玉のうてなに磨きて、殿の御でゐにぞせられける。これに諸共にさし並びて心ゆく北の方のおはせぬは、猶口惜しき事なりかし。十五日づ丶うらやみなく通ひ給ふ。君だちをも、今はやがて聞えつけて、若君姫君とぞ聞ゆなる。春のつれづれ御ものいみにて、のどやかなる晝つ方、姫君の御方に渡り給へれば、御帳の内にぞ箏の琴をしのびやかに彈きすさび給ふなる。女房などこゝかしこにむれ居つゝ碁雙六などうちて、いとつれづれげなり。御帳押し遣りて、「などかくのみうもれては。盛りなる花の匂ひも御覽ぜよかし。ごたちなどもあまりいぶせく、物すさまじげに思ひて侍るや」とてゆかに押しかゝりて居給へば、みぐしはたけに七八寸ばかりあまりたり。はなずゝきの穂に出でたる秋のけしき覺えて、裾つきのなよなよと靡きかゝりつゝ物語に扇を廣げたるなど、こちたく言ひたる程にはあらで、これこそなつかしかりけれ。いにしへのかぐや姫も、げにかくめでたきかたは、かくしもやあらざりけむと、見給ふにつけては、目もくれつゝ近く寄り給ひて、「こはいかでかくのみはな
----
りはて給ふにか」と涙をひとめうけて、御ぐしを掻きやり給へば、いと耻かしげにおぼし入りたる御氣色、あせになりて、御顏の色は、紅梅の咲き出でたるやうに匂ひつゝ、涙も落ちぬべく見ゆる御まみの、いと心苦しげなるに、いとゞ我もこぼれて、つくづくとこともとなくあはれに見奉り給ふ。さるはかたはらいたければ、つくろひけさうじ給はねど、わざともいとよくしたるいろあひなり。御ひたひがみも汗にまろかれて、わざとひねりかけたるやうにこぼれかゝりつゝ、らうたくあいぎやうづきたり。白くおびたいゞしくしたてたるは、いとけうとかりけり。かくてこそ見るべかりけれと見ゆ。十二におはすれど、片なりにおくれたる所もなく、人がらのそびやかにて、なまめかしきさまぞ限なきや。櫻の御ぞの、なよゝかなる六ばかりにえび染の織物の、袿あはひにぎはゝしからぬを着なし給へるを、人がらにもてはやされて、袖ロ裾のつままでをかしげなり。いであさましや、尼などにて、ひとへにそのかたのいとなみにてやかしづきもたらましと見給ふも、くちをしく、涙ぞかきくらされ給ふ。
「いかなりし昔のつみと思ふにもこの世にいとゞものぞかなしき」。西のたいに渡り給ふに、横笛の聲、すごく吹きすましたなり。空に響きのぼりて聞ゆるに、我が心ちもそゞろしく珍らかなり。これもさななりと聞き給ふに、又心ちもかき亂るやうなれど、さりげなくもてなして、若君の御方をのぞき給へば、うちかしこまりて、笛はさし置きつ。櫻山吹など、これはいろいろなるに、萠黄の織物の狩衣、えび染の織物の指貫着て、顏はいとふくらかに、いろあひいみじう清らにて、まみらうらうしう、いつことなくあざやかににほひ滿ちて、あいぎ
四四四
----
口四五
やうは、指貫の裾までこぼれ落ちたるやうなり。見まほしく目も驚かるゝをうち見るには、落つる涙も物のなげかしさも忘れて、うちゑまるゝ御さまを、あないみじ、これももとの女にて、かしづき立てたらむに、いかばかりめでたくうつくしからむと、胸つぶれて見たまふ。御ぐしも、これは長さこそおとりたれ、裾などは、扇をひろげたらむやうにて、たけに少しはづれたるほどに、こぼれかゝれるやうだい、かしらつきなど、見るごとに、ゑまれながらぞ心のうちはくらさるゝや。いとたかき人の子どもなどあまた居て、碁雙六うち、華やかに笑ひのゝしり、鞠小弓など遊ぶもいとさまことに珍らかなり。あないみじのわざや、さても、これはかくてあるべき事かは、いまはともかくしなすべき方のなきも、今更にせめて、女にとりなすべきやうもなかめり、是も法師になして、人に交らはせず、後の世をつとめさせむこそよからめとおぼすも、心々は又さしもあらじかし。かばかりのすくせなりければ、今少しいひどころあることもこそまさらめ、ほい深き道心ならぬものから、みないたづらにしなして止みなむよしなさよなどおぼしくだく。世に似ずつたなかりけるすくせかなと、かへすがへすおぼし知らる。かやうの君逹は、おのづからしどけなくもあるを、これはいといみじく、今よりはかばかしく、ざえがしこくて、おほやけの御うしろみにおひ出で給ふ。琴笛の音も、天地を響かし給へるさまいと珍らかなり。どきやううちし、歌うたひ、詩なとずんじ給へる聲はまこまことに斧の柄も朽ちぬべく、故郷忘れぬべし。何事も更に飽かぬことなき御有様を、かくのみおぼし亂るゝぞいとほしかめる。かゝる御ざえかたちすぐれ給へる事やう
----
やう世に聞えて、うち、春宮にも、さばかり何事にもすぐれたなるを、今まで殿上などもせさせす、まじろいせぬ事と、盡せずゆかしがらせ給ひて、大將殿にもたびたび御けしきあれど、いとゞ胸つぶれ、あさましくかたはらいたければ、いまだいわけなきさまを奏して取り出で給はぬ、をわらはすがためならさじとするならむとて、かうぶりをさへおしてたまはらせてとくとくおとなびさせてまゐらすべきさまにのみ、たびたび御けしきあるにさへ、いかに聞えて參らせぬやう有るべきならねば、さりとては唯さらばあるに任せてあるばかり、これもさきの世の事ならめ、かゝるすぢにても、おのおのさても物し給ふべきちぎりこそはと、ひたぶるにおもはしなりて、今年は御裳着御元服、我も我もと急ぎ給ふ。その日になりて、この殿の御しつらひよのつねならず磨き立てゝ姫君わたし奉り給ふ。ひんがしのうへも渡り給へり。大殿ぞ御腰はゆひ給ふ。ことごとしからぬはねぢけたれど、さすがに傍らいたくおぼすなるべし。かゝる御事どもを聞くよそ人は、思ひよるべき事ならねば、唯若君姫君を思ひたがへ聞きひがめたりけるとのみぞ心えける。まれまれ委しく知りたる人は、又いかでかうち出づべき事のさまならねば、なべて世に知る人なきぞいとよかりける。若君の御ひきいれは、殿の御せうとの右大臣殿ぞし給ふ。御あげまさりの美くしさ、かねて見聞えし事なれど、いともてはなれ世になきかたちのし給へるを、ひきいれのおとゞのめで奉り給ふさまことわりなり。このおとゞは姫君のかぎりぞ四人もち給へる。大君はうちの女御、中の君は春宮の女御、三四の君はたゞにておはするを、ならべて見まほしう覺すべし。祿ども贈物など、更
四鱈六
----
四興辷
に世になききよらをつくし給へり。かうぶりはわらはよりえ給へりしかば、だいぶの君と聞ゆ。やがてその秋のつかさめしに、侍從になり給ひぬ。みかどとうぐうを始め奉りて、天の下の男女、この君を一目も見聞えば、飽く世なくいみじきものに思ふべかめり。おぼし時めかせ給ふさま、やんごとなき人の御子と言ひながら、いとたぐひなきもことわりと見えて、琴笛の音にも、作り出づるふみのかたにも、歌の道にも、はかなくひき渡す筆のあやつりまで、世にたぐひなくうちうるまひ、交らひ給へるさまのうつくしさ、御かたちはさるものにて、今よりあるべきさまに、うべうべしく、世の有樣、おほやけごとを、さとり知りたる事のさかしく、すべてことごとに、この世の物にもあらぬを、父おとゞもさはいかゞせむ、さるべきにこそといふかひなければ、今はやうやうかゝるかたにつけても、嬉しく美くしき事をのみおぼし慰みゆくを、この君、猶をさなき限りは、我が身のいかなるなどもたどられす、かゝる類ひもあるにこそはと、心をやりて、我が心のまゝにもてなしふるまひすぐしつるを、やうやう人の有樣を見聞き知りはて、物思ひしらるゝまゝには、いと怪しくあさましう思ひ知られゆけど、さりとて、今は改め思ひかへしてもすべきやうもなければ、などて珍らかに、人に違ひける身にかなど、うちひとりごたれつゝ、物歎かしきまゝに、身をもてをさめて、物遠くもてしづめつゝまじらひ給へる、よういなどいとめでたきを、そのときのみかど四十餘ばかりにて、いとめでたくおはします。春宮は二十七八にて、御かたちなども、唯わうげづきて、けだかくおはしますが、この妹の君の御かたち、名高くすぐれて聞え給へば、いづくよりも、御
----
心をかけて仰ことあれど、せむかたなき御物はぢにことよせて、おぼしもかけず、げにさやうにもてかしづきてあらましかばど、いみじき御物思なり。みかどはうせ給ひにし后の御腹に、女一の宮一人おはしますを、あはれにこゝろぐるしき事に、御目はなたず、もてかしづき奉らせ給ふ。さしては内春宮にも男みこのおはしまさぬを、天の下の大事にて、我も我もと御いのりひまなし。右大臣殿の女御、やんごとなくて侍ひ給ふめれど、一の人の御むすめならねば、后にもえし給はず。帝は、この女一の宮の御事を、朝夕にうしろめたくおぼし歎きて、この侍從の有樣の、この世の物とも見えずなりゆくを、この宮の御うしろみをせさせばやと、御覽ずる度ごとに御目とゞまる。御うしろみなどの、はかばかしからぬけにや、まだいと若くあふなくおはしますを、妹の姫君のさばかりめでたうなるに見ならひて、めざましき心もや御覽ぜられむと、まだいと物げなき程も、少しものものしきほどに見なしてなどぞおぼしめしける。かやうの御けしきを漏り聞き給ふにも、殿は胸うちさわぎて、あはれかゝらざらましかば、いかにめいぼくあり嬉しからましと、ロ惜しく心憂きものから、少しほゝゑまれてぞ聞き給ふ。侍從の君は、いと心かしこく、かばかりの程にも似ずあるべかしくめでたく、うちわたりにも、御かたがたの女房などは見るごとに心けさうせられて、つゆの一ことばもいかでかけられしがなと見えしらがひけり。よからぬ身を思ひ知りながら、ありそめにける身を、えもてかくしやる方なくて交らふにこそあれ、何かは目のとまらむ。いとまめやかにもてをさめたるを、さうざうしくロをしと思ふ人多かり。その頃のみかどの御をぢ
四八
----

に、式部卿の宮ときこゆる人の御ひとつ子の君、この侍從の君には、二つばかりのこのかみにて、かたち有樣、いと侍從のほどにこそにほはね、なべての人よりはこよなくすぐれて、あてにをかしく、心ばへたとしへなく、かゝらぬくまなく、このまくしなまめかしくて、思ひいたらぬかたなき心にて、此殿の姫君、右のおとゞの四の君、とりどりに名高くいはれ給ふを、いづれをもいかでと思ふ心深くて、さるべき方より、あながちに尋ねよりつゝ、心の限かき盡しいられ侘ぶれど、人がらのいとあだなるに、つゆの事もあなゆゝしと、いづかたにも思しはなれて、かへりごとする人もなきを、わりなく歎きつゝ、この侍從のあまりいみじく物まめやかに、亂るゝ所なくをさめたるこそ、あまりさうざうしきやうなれど、見るめかたちの似る物なく、あいきやうこぼれて、美くしきさまの、かゝる女のあらましかばと、見るたびにいみじく思はしきを、妹もかくこそはものし給ふらめ、女はいまひときはまさるらむほどを思ひやるに、見奉らでやむべき心ちもせず、侘しきまゝに、この君をいとよく語らひて、思ひあまる時は、涙もつゝまず憂へ泣きかへるさまの、人よりすぐれてあはれになまめきたるを、いとをかしくあはれに、このひとよりはなつかしく、うち語らひながら、我ばいとうちとけむつびられす、うち出づるごとには、人の御身のよづかざりける事のみ知らるゝに、胸うちつぶるれは、いたくもあひしらはず、ことずくなゝるほどに、心耻かしうのみもてなしたるを、妬くうらめしと、涙をもつゝまず思ひいられたるけしきの、心苦しきを見るにも、
「たぐひなきうき身を思ひしるからにさやは涙のうきてながるゝ」とぞ答へまほしけれ
四九
----
ど、何事をさへ思ふぞと問ひかくらむも、のべどころなければ、唯なさけなくもてはなれ、すくよかなるさまにてぞ立ちわかれける。かゝるほどに、みかど御心地れいならで、久しくなりぬるは、さるべきにこそは有らめ、いにしへも、さるためしなくやはとおぼして、春宮に御くらゐを讓り給ひて、女一の宮を春宮にすゑ奉り給ひて、我が御身は朱雀院におはします。大殿も今は御年七十に及び、御病も重くのみおぼさるれば、御ぐしおろし給ひて、この殿左大臣になり給ひてぞ關白し給ふ。くぎやうつぎつぎになりあがりて、殿の侍從三位して中將になり給ひぬ。右大臣殿の女御、きさきに居給はずなりぬるを、飽かず口をしくおぼして、この中將の君、人がらも人にいとこよなくまさりて、いさゝかあだあだしくかろびたるふるまひなどすとも聞えぬに、ます事あるべきならねば、それにおぼし定めて、父おとゞにも聞え給へば、をかしとおぼしながら、何かはいかに言ひてか、あるまじきことゝは物せむと覺して、「いかなるにか、かやうによづきたる心は、いめにも侍らざめるは、さりともまめやかなる方ばかりは、いとよく人に御覽ぜらるべきものにし侍る」とうけひき申し給ひつ。北の方にかくなむとのたまふに、「こめかしからむ人のむすめの、あやしなど思ひ咎めいふべきならず、唯うち語らひて、人めをよのつねにもてなして、いでいりせまし」と、うち笑ひて、「よきうしろみなり」とのたまふ。まだいと若くおはすれば、うしろめたかりぬべけれど、あふなくは、又おはすべくもあらぬさまなれば、心やすくて御文かゝせ奉り給ふ。何事もおぼしわかず、をのこどものなかにも、このもしくのみ聞きならひ給へれば、けそうの方にこそはと
四.玉。
----
思ひて、
「これやさは入りてしげきは道ならむ山ぐちしるくまどはるゝかな」と書き給へるえもいはずめでたき見ものなり。御年のほどをおぼすに、いかでかゝりけむと、をかしくもあはれにも涙ぐまれ給ふ。右のおとゞには、からうじて言ひおもむけ給へる事なれば、御かへりごとそゝのかして、書かせ奉り給ふ。
「ふもとよりいかなる道にまよふらむゆくへも知らぬをちこちの山」。かくて後は、常に聞え給へば、われすゝみ給ひにしことなれば、その日とおぼしたちにたり。いとやんごとなきいきほひおはする人にて、すぐれてかしづき聞え給ふ御むすめに、大殿の三位の中將をとりよせ給ふ。御けしき有樣、何事もなのめによろしからむやは。そのころ大納言なくなりにたれば、次第になりのぼりて、權中納言にて左衞門督かけ給へば、いとゞ花やかにて、めでたしともおろかなり。式部卿の宮の中將も、宰相になり給ひぬれど、かたがた盡しつる心のひとかたは、かく鹽燒く烟に聞きなしつることを、よろこびも何とも思はぬ顏に、ゆきあふ折々は少し心おく氣色に歎きしめりたるを、中納言はなぞや、かく思ひたる人を、かひがひしく見給はでとをかしく思ひ給ひけり。中納言は十六、女君は十九にておはすれば、かたちも心も、かたなりなる所なく、よきほどに、年より始め、飽かぬ所なくめでたくて、姉君だちよりも、こよなく親たちのおぼしかしづきつる、我がこゝろおごりも人知れす、かみなき位にも及ぶべき身とおぼしつるに、こよなくあさはかなる心地するを、けしきには出し給はね
----
ど、かくやはものをと、心の中にはうち歎かれながらも、唯人がらのいとをかしくすぐれて、うとましきもてなしもなく、唯いとあはれげにうち語らひつゝみなるゝまゝに、思ひもおとされ給はざりけり。よるのころもゝ人めにはうちかはしながら、かたみにひとへのへだては皆ありて、うちとくる方なきも、深くはいかでか知る人あらむ。いとゞ人めに見えて、今めかしくまつはれ給ふ事ぞ殊になく、唯あてやかに、めやすきぼどの御なからひに見ゆるは、かばかりの飽かぬ事なき御有樣を、幾千世重ぬともあくまじきを思ふ程よりはと見ゆれど、男君はまだいと若く物し給へば、さこそはすぐし給へど、物つゝましくおぼさるゝなめりな
ど、罪もなくことわりにて、もてかしづき給ふ    さま、世にたぐひなし。又けさうがましく遊び戯れたるけしき、はたゆめになく、大殿、うちの御あそびなどよりは、ことなるよがれなどもし給はぬを、唯月もとに四五日ぞあやしく所せき病の、人に見えかゝづらふべきにあらぬを「ものゝけ起るをりをりの侍れば」とて、御めのとの里にはひ隱れ給ふをぞ、いかなることぞと心おかるゝふしにはありける。九月十五日、月いと明きに、御遊にさぶらひて御とのゐなる夜、梅壺の女御のまうのぼり給ふを、里ゆかしくはあらねど、藤つぼへ通る塀のわたりに立ちかくれて見れば、更けぬる月のくまなくすめるに、火取もたるわらはの、濃き袙に、うすものゝかざみなめり、透き通りたるに、髪いとをかしくかゝりて歩み出でたり。女房も皆打ちたるきぬに、うすものゝからぎぬぬぎかけたり。唯今のそらおぼえてをかしく見ゆるに、女御は御几帳うるはしくさしていみじくもてなしかしづかれ給ふさまの心にくゝめでたき

----
四五三
を、あはれ、我もよのつねの身をも心をももてなしたらましかば、必ずかくてぞおりのぼらまし、あないみじ、ひたおもてにて身をあらぬさまに交らひありくは」、うつゝの事にはあらずかしと思ひつゞくるに、かきくらさるゝ心ちして、
「月ならばかくてすまゝし雲のうへをあはれいかなる契なるらむ」。我こそちぎりつたなくてかゝらめ、姫君だによのつねにてかやうのまじらひし給はましかば、飽かぬ事なからまし、身を歎きても一人はよのつねにておはすと見てこそは かやうのおりのぼりのかしづきもせましなど、我が身ひとつの事を思ひつゞくるに、これより出でゝやがて深き山に跡も絶えなまほしく覺さるゝまゝに、とばかり見送られて、ありつるひとりごとを思ひつゞくる程に、「逢莱洞の月」と、聲は似るものなく澄みのぼりたるを、宰相中將も今宵の御遊に侍ひて、今は唯ひとかに大殿の姫君の御事を思ひこがれて、例のかひなくともこの中納言に恨みも
し、又世になきかたちけはひも見まほしさにも慰めむと思ひて、まかで給はすずなるぬるを、いづくの隈にはひかくれて見えぬなるらむとうかゞひありきけるに、この聲を聞き惑ひ尋ね來て見れば、織物の直衣指貫に紅のつやこぼるゝばかりなるを脱ぎかけて、いとさゝやかに見ゆれど若くをかしげにて、月影に光るばかりめでたく見えて、常よりもうちしめりたるもてなしけしき袖ぬれわたるに例しめたるに似ず、世になきかをりなるを、をのこの身にめでだく見ゆるを、まして人の此のひとこともかけよらむを聞き忍ぶ人はあらじかしと羨しく我が身耻しけれど、ひきとゞめてわりなき事を恨みいふも、いとえんにをかしうなまめきた
----
るいとにくからず、人はいかにもすべて身にならはしそめ語らひなどせず、いとあまり物遠くのみもてすぐる心にも、この人ばかりにはさし放ちがたう哀れなれば、「かうのみのたまふを、なべてことよき御つき草のうつりやすきはうしろめたけれど、心苦しう思ひ聞えさするをりをり侍れど、みづからの心にまかすべき方なき事にて、唯かくのみ承るこそかひなくいとほしけれ」とうち歎きて、身を思ひ知りつる名殘いたくながめつるけしき、かばかり思ふ事なげなる身に、何のあかぬ事と、世と共に歎かしきならむ、あまりことさらびまめやかなるもいみじう思ふ事のあるなめり、見る人とても飽かぬ事ありとは聞かぬを、常の事にそれをばめならしていかばかりの事のかくはおぼゆるならむ、この頃の、春宮などの御事か、それもこの人の御身にはいとみじうありがたかるべきことならず、いたくつゝむ事ある人の殊の外にあはれなるかなど、推し量りけしきとりて、よろづにとりなし言ひ「覺さむ事は身にかへても、たばかりけしきとりてかなへ奉りてむ。深く隔て給へるこそ」と恨むるにいらへむ方もなければ、「我が身になりて聞え合せたらむに、しかやすかりぬべき御心なめり」とうち笑ひて、
「そのことゝ思ふならねど月見ればいつまでとのみ物ぞ悲しき」。答へたる聲もいみじうにほひあり。なつかしうおぼゆるに今めかしきくせはほろほろとなかれて、
「そよやその常なるまじき世の中にかくのみ物を思ひわぶらむ。いと罪深あみ思ひ知られ侍れば、この御けしきを見はてゝ深き山に跡を絶えなむと思ふ」と語らへば、「そはしも
四五四
----
四五五
さおぼしたゝむ時は、おくらかし給ふなよ。いかでかくて世にはあらじとそゞろに覺ゆる心の年月に添へてもまさり侍れど、さすがにえこそ思ひたち侍らね」とあはれにうちかたらひ朋しておのおのまかでゝも、この中納言萬めでたくすぐれたるなかにも、けちえんにこまやかなるけはひなどの、女にていみじう見まほしうをかしうもあるかなと戀しきにぞ、いとゞ妹の姫君は思ひやられける。かく心を盡し思ひまどへど、かけてなずらひに聞きいるべき氣色ならぬを、いかにせむと思ひ侘ぶるに、院のうへ、春宮を今はたち離れて近くもえ見奉らせ給はぬを、御めのとなど言ひてもはかばかしく心ばせある人も侍はず、我が御みづからはいと物はかなくいはけなくのみおはしますを、うしろめたく覺束なくおぼし歎き聞えさせ給ひて、この大殿の姫君、聟どりうちまゐりの方は思ひ絶えて聞し召すを、此御うしろみにせばやと覺しなりて、參り給へるに御物語などこまやかに聞え給ふについでに、「中納言の妹はいかにしなさむと思ひおきてられたるぞ」と問はせ給ふ。例の猶御けしきあるかと胸潰れて、「いかにもいかにも思ひ給へず、親と申せどあさましううとく耻かしきものに思ひて、見え侍れば汗になりて心地さへたがへたる人なれば、尼などになしてその方におもむけて止みなましとのみなむ思う給へなりにたる」とてうち泣き給ひぬるをげに世を遁れむとにはあらざりけりと、哀に御らんじて、「それいとあるまじき事なり。春宮はがばかしき人なく、おのれを立ち離れていと心苦しきを、その君御あそびがたきに參らせ給へ。世の中にともかくもあかば后には居給ひなむ」と仰せらるゝに、中納言の事おぼし出でられても、これ
----
一六
もさるべきやうこそはあらめと、嬉しくも珍らかにもさまざま御心亂れて、「げにさほどの交らひは仕かりもやせむ」とて、「母なる人にのたまひあはせむ」とてまかで給ひぬ。うへにかくなど聞え給へば、「今やいかなるべき事にかと、え思ひ定められでなむとのたまへば、中納言の有樣を見れば、これもかうざまにてよかるべきにもあらむ、仰せ事たがへず、げに后の位に定まり給ふやうもありなむ、思ひの外にめでだき事にてこそはあらめとおぼすあらましごとにも、胸うちさわぎ給ふや。御いのりさまざまにせらる。「同じくはとく」と仰せらるれば、十一月十日ごろに參らせ奉り給ふ。何事かは飽かぬ事あらむ。女房四十人、わらはし
もづかへ八人、めでたくかしづき立てゝ參らせ給ふに、よのつねなるべき御交らひにもあらぬに、その事となくて侍ひ給はむもそゞろなれば、ないしのかみになりてぞ參り給ひける。春宮は梨壺におはしませば御つぼねは宣耀殿にせられたり。しばしば夜々のぼりてひとつ御帳に御とのごもるに、宮の御けはひはあたりいと若くあてにおほどかにおはしますを、さこそいみじうものはぢし、つゝましき御心なれど何心なくうちとけたる御らうたげさには、いと忍び難くて、よるよる御殿居の程いかゞさし過ぎ給ひけむ。宮はいとあさましう思の外におぼさるれど、見るめけはひは聊うとましげもなく世になくをかしげにたをたをとある人ざまなれば、さるやうこそはと、ひとへによき遊びがたきとおぼしまとはしたる、世になくあはれにおぼえ給ひけり。晝などもやがてうへの御つぼねに侍ひ給ひて、手ならひ書かき琴ひきなど、おきふしもろともに見奉るに、よろづつゝましく耻かしきものと、うもれし程
四五六
----

のつれづれよりは何事も紛るゝ心ちし給ふ。今とても煩はしき思ひあるまじきならねば、宮の宰相も離れず、なかなかさびしき窓のうちに籠り給へりしほどこそ思ひまうく方なかりしか、なかなかかゝる方に立ち出で給へるはいと嬉しくて、夜ひる宣耀殿のわたりを離れず、大方のけしきをも見るに、けだかうもてなしたるさま大方のおぼえ世にもいみじきを、いかならむ世に我が思ひかなへむとのみぞ思ひける。その年の五せちに、中院の御幸ありければ、皆人々をみにて參る中にも、宰相中將權中納言あをずりいとゞいみじう見ゆ。宰相はいとゞそゞろかにをゝしくあざやかなるさまして、なまめかしうよしあり、色めきたるけしきいとをかしう見ゆ。中納言ははなばなと見れども飽くまじうにほはしく、こぼるばかりのあいぎやう似るものなきにもてなしありさまもさはいへどなごやかにたをたをといとなつかしきほどの、人にこよなくすぐれてめもあやなるを、御方の人々惜しと見るに、宮の宰
相はいさゝかも人のけはひする所はたゞにも過ぎず、必ず立ちとまり物などいふを、中納言は見るめに違ひて、宰相の行きもやらず滯りがちなるをしりめに見おこせつゝ過ぎぬるを、ひのくま川ならば暫し水かへとも、うち出づべく皆見送らるゝなかにも、しみていみじと思ふ人ありけり。御隨身の立ち後れて參れる、申すべき事ありがほにけしきばみて侍へば、「何事ぞ」と問はせ給ふ。「麗景殿の細殿の一のロにうち招きとかめて、參らせよと侍りつる」とて、いみじうえんなる文取り出でたり。「あなおぼえな」とて見給へば、
「あふことはなべてかたきの摺ごろもか【す歟】りめに見るぞしづごゝろなき」といとをかし

----
げなるを、「あやし誰ならむ」とうちほゝゑまれて、さわがしければかへごともせず。なさけなしやと、いとほしさに、事はてゝ皆人も靜まりぬるに、夜深き月のいと明く澄めるに、麗景殿の細殿をとかくたゝずみて、
「あふ事はまだ遠山のすりめにてしづごゝろなくみけるたれなる」とうそぶくに、人ごゑもせず。人のなきにやと思ふに、文いだしつる一のロに、
「めづらしと見つる心はまがはねど何ならぬ身のなのりをばせじ」と答へたるけしきもなべてならすをかしかなり。立ちよりて、
「名のらすば誰と知りてかあさくらやこの世のまゝも契かはさむ。これやかたきのすり衣なりける」などそこはかとなく言ひすさむけはひの、ちかまさりはたなつかしう、いみじくあいぎやうづきたるを、いとゞ心にしみてをかしと思ふに、のどやかに立ち給へる、いかやあらむと、いとつゝましうなやましけれど、よのつねのさまに、亂れいうなどすべうもあらず。女も、女御の御おとうとやうの人なるべし。なべてのけしきならずと見知らるれば、なさけなからぬほどに語らひて、人々來る音すれば、うち忍びて、立ちあがれぬ。かやうにひとめも見る人の、心をつけてまちおぼさむ所も、人の聞き傳へむ事も知らず、聞えごちかくる
あまたあれど、人のほど輕らかならず、いとをかしかりぬべければ、なさけなからぬ程に折々いひかはしさらぬかきませのほどは、知らず顏にて聞きすごし、いとこよなく物どほく、もてをさめ給へるを、玉のきずと、飽かぬことに思ふ人々あり。この宰相の、あまりすぐさず
四五八
----
たづねよりいひかゝりうかゞひありくを、をかしと思ふ人おほかり。』

その年たちかはり、朔日ごろ霞める空は、春の氣色とのみ見えながら、まだふるとしにかよふ雪、うち散りをかしき程に、宣耀殿に參り給へれば、中納言も侍ひ給ひけり。里の御すまひにてはいにしへはうへたちの御いどみごゝろの名殘殊の外にうとうとしかりしかど、この二所の外には又たぐひもなし。我が世も知らぬを世づかぬありさまをも、こと人に言ひ合せ給はむよりは、かた
みにうち語らひつゝこそすぐしたまはめと言ひ知らせつゝ、おのおのおよすげ給ひしより、みすの内には入れ給ひしかど、殊の外の御物はぢに、母屋の内のみすのへだては、猶あべかりしを、うちに參り給ひては、おりのぼりの御かしづきの程に、けぢかくならひ、かんの君も世をおぼし知り、やうやうおもなれゆく心にや、今はたゞ几帳ばかりのへだてにて、物などなつかしう聞え給ふ。世に似ずをかしき御けはひなど我が身はさるものに言ひおきて、この御有樣をだに、例の人に見奉らばやと、飽かず悲しうおぼす。かんの君も、この御ありさまを見る度ごとに、胸うちつぶれつゝかたみにおぼし亂るゝ心のうちにも、おのづからさるべき
ほどゝ言ひながら、うとからずあはれも深かりけり。御しつらひは、紅梅の織物の御ぞ、御几帳はみへなるに、女房などは梅のいつへをひとへうち重ねつゝ、紅梅の織物の唐衣、萌黄のみへの色あひも、世になくつくして、數もなくなみゐ侍ふに、中納言紫の織物の指貫、紅の色ふかくつやこぼるばかりなるを出して、あざやかについゐ給へる形の、常よりもはなばなとあたりにごぼるゝあいぎやう、見まほしくなつかしげなる事、いとたぐひなきを、例の世と
----
共に胸あく世なき。殿の御心のうちなれど、見るにはうちゑまれて、物思ひも忘るゝ心ちして、御帳の内をさしのぞき給へれば、紅梅のうへ薄く匂ひたる御ぞどもに、濃き掻練、櫻の織物の御小袿、紅梅がさねの御扇をもて紛らはし給へる御かたち、中納言の顏のにほひを、うつしとりたらむ程に、見わきがたきまで通ひ給へれど、これは今少しあてに薫りなまめきたる所や、こよなくをかしからむ。御ぐしは、つやつやとまよふすぢなく、ゆるゝかにかゝりて、たけに二尺ばかり餘り給へる。すゑつきの白き御ぞにけざやかにもてはやされたるなど、いづくともなく、繪に書きたる程なるを見るごとに、あないみじと胸うちふたがりて、この御
有樣のよろしやかに飽かぬ所あらましかば、さればや、尼法師になして、深き山に跡を絶え給はむ事もあたらしき思ひはうすくやあらまし。かくすぐれ給へる御さまどもにつけては、うれはしうもかなしくも、かたがたもろき涙ぞこぼるゝ。暮れて月いと明きに、「御琴の音もいかゞなりたる。「中納言の笛の音に合せて、承らむ」とて、箏の御琴そゝのかし聞え給ひて、中納言に横笛奉り給ふ。例のすみのぼりをかしげなる音の、遙に雲居を分けて響きのぼるやうに、おもしろういみじきを、涙とゞめがたきに、かき合せ給へる御琴の音、劣らず限なきを、あたりもさらぬ宮の宰相、立ち聞きけるに、笛の音も琴の音もいみじのこと、此の世の物ならぬいもせの御ざえどもかな、かたちありさまも、かくこそはあらめと聞くに、そゞろに涙こぼれて忍ぶべくもあらねど、まやのあまりをうちうそぶきて、そりはしの方に立ち出でたれば、中納ごん琵琶をふと取り替へて、おし開きて、きませと掻きならしたるに、「とばり
四穴C

四六一
帳ならぬこそ侘しけれ」とて心時めきせらるれど、おとゞきことごとしきさまして、出でゐ給ひぬれば、かひなくロ惜しうて、いとすくよかになりぬ。ことてんじやうびと、かんだめなど參りて、御たいめんあるにも、宰相は、ありつる御琴の音の耳につきて、さばかり何事にも世の一つものなる、中納言のめうつしにも、いかばかりならむ琴の御耳にもとまり奉りなむと思ふに、いとねたくロをしうて、琵琶奉り給ふを、わりなくすまひ給ふ。女房など、中納言殿にこそひとしからね、なべての人にはこよなくすぐれたるを、いとなつかしうをかしと見けり。同じみ垣の内になりては、時々かやうの音を聞くにも、岩うつなみのとのみ思ふ事の、かなふべき世はなげなるを思ひ侘びて、霞み渡れる月のけしきにも、心のみ、空にあくがれにたるに、ながめ侘びて、れいの中納言殿に語らひて、慰むめとおぼして、さきなどもことごとしうもおはせず、忍びやかにておはしたれば、例ならずしめやかにて、「うちの御とのゐに參らせ給ひぬ」といふ。かひなくロをしう、うちへや參らましなどながむるに、箏の琴の音ほのかに聞えたるに、きと耳とまりて、さならむかしと思ふに、これもあさからず、心を亂りし人の鹽燒く烟になりにしぞかしと思ふに、今とても思ひ放たぬ心は、胸うちさわぎて、とかく紛れ寄りてかいまめば、はし近くすだれを卷きあげて、彈き出でたる音を聞くよりも、月影にいと身もなくきぬがちにて、あえかに美くしうなまめきたるさま、ないしのかみときこゆともかぎりあれば、これにはいかゞまさり給はむとする、優れたる名は高けれど、かくは思はざりしを、まことにいみじうありけるかなと思ふに、又たましひは、この人の袖のうち
一二
----
一三
に入りぬる心地して、見すてゝ立ちかへるべき心ちもせす、うつしごゝろもなくなりにければ、さは今宵入りなむと思ふに、夜更くれば人々はとかくより臥し、あるは庭におりて、花の影に遊びなどして、御まへには人もなきに、琴の上に傾きかゝりて、つくづくと月を詠めて、
「春の夜も見る我からの月なればこゝろづくしのかげとなりけり」とひとりごちたる、父母とても數多の中に優れたるおもひ限なかなり。見る人とても、さばかりめでたく優れて、ゆきかゝづらふ所もなく、いとあまり世つかぬまでまめやかなるを、何事の心づくしなるにかと聞くに、いよいよすぐし難くなりまさりて、押しあけて、つゝまず歩み入り給ふを人々は、中納言のおはすると思ひて驚かぬに、ふとよりて馬、
「わすられぬこゝろや月にかよふらむ心づくしのかげと見けるは」。けはひはあらぬに、あさましとあきれて、顏をひき入れ給ふを、かき抱きて帳の内にゐて入りぬ。「やゝ」とおびゆるやうにし給ふを、御まへ近き御めのとごの左衞門といふ聞きつけて、「殿のおはしましつると思ひつるをいかなれば」と驚きて寄りたるに、言ひやる方なくいみじき御けしきなるに忍びやかに泣き給ふけはひなるを、「あな心うや。いとつらく覺しすてしか」と、しふねき心に遁れぬ御契はかゝる世もありけるぞかし。「いかにおぼすとも、今はかひあるべき事かは。唯さりげなくてを」とこしらへ給ふに、その人なりけりと聞くもあさましういみじけれど、げにいふかひなければ、人にだに知らせじと思ひ、「御まへには入らせたまはぬなり。まろは御まへに候はむ。月をもはなをも、よく見あかし給へ」といへば、わかき人々、「あはれ知れら
四六二
----
むにこそ」と言ひながら、あそび出でぬめり。女君は中納言にならひて、人はたゞのどやかにはづかしう、うちかたらふことより外にはなきものとのみおぼすに、いとおしたちなさけなきもてなしなるに、絶え入りぬばかり泣き沈むけはひありさまの、限なくあはれにらうたげなるに、かくてのちも心安く、あひ見ざらむ事のわりなきに、猶中納言は怪しかりける人かな、いみじうまめなるは、この人に志のたぐひなきとのみ思ひしを、さま異なりけるひじりごゝろにこそありけれと、めづらかにもさまざまおぼゆ。あふ人にしも飽かぬ夜を、まいてはかなうあけぬなり。左衞門いられわぶれば、出でぬべき心ちもせねど、さりとてあるべきならねば、なくなく心のかぎりたのめ契りて、出で給ふ心ち、いめのやうなり。
「我がためにえにふかければみつせ川後のあふせも誰か尋ねむ。猶おぼし知らぬこそかひなけれ」といへど、いらへもせず。左衞門にいみじき事ども語らひて、立ちかへりて、夢かとだにえ思ひわかず、よゝと泣かれぬ。女君はましてあさましう、うつゝともおぼえぬ心まどひに、消え入る心ちして、起きもあがり給はねば、「御こゝちの侘しきにや」など、人々見奉りあつかふに、中納言、うちよりまかで給ひて入り給へるに、いとゞいかで見え奉らむと、侘しきまゝに、ひきかつぎ給へるを、「などかくは」と問ひ給へば、御前なる人、「よべよりれいならすおはしまして」となむ聞ゆれば、いとほしく心苦しうおぼして、そひ臥し給ひて、「いかにおぼさるゝぞ。今まで御せうそこのなかりけるよ」など、いとなごやかに、あてはかに、あつかひ給ふにつけても、いとゞめづらかなりつるけしきは、ふと思ひ出でられて、胸ふた
一三
----
がりぬ。うへもいかなる御こゝちぞとおぼしさわぎて、まつりはらへなにやかやとさわがしければ、中納言も立ち出で給はず、添ひ居給へば、左衞門が許に立ちかへり、ひまなき御文をだに見せ奉らず、あと絶えたるま丶に、宰相の君は、月ごろのものおもひにいよいよ重ねつる心ちして、侘しく堪へがたく、かくては生きめぐるべきこ丶ちもせず、年ごろもの丶いとかくおぼえましかば、今までいきめぐらましやはとおぼえて、これかれと惑へどすべきやうもなし。左衞門が許には、日にちたびみくらの山の所なきまでかきつくし給ふを、若やかに物深からぬ心地には、えもいはず、あてになまめきたる氣色して、命も絶えぬばかり、泣き侘び給ひしあかつきを、いとあさからず心苦しと見奉りにし心のしみにしかば、御ふみのひまなき言の葉など、あはれに悲しげなるも、いとほしくはなちがたく、色めきたる心に思へれば、いといめのやうなることの後、そのまゝにいみじくおぼし入らせ給ひて、御心ち例ならず物し給へば、殿のひまなく添ひおはして、かひなきまでも、えこの御文をひき出でぬよしを、同じさまに書きおこす。げにさもあらむかしと、消え入りぬばかりなりし氣色も思ひ出づるに、うらめしさも忘れて戀しく悲しきに、我も起きあかり、ありきせむともおぼえす、つくづくと起き臥し歎き侘びつゝ、さても中納言の淺からず見えながら、いかなりける事ぞと
よ、ありし世のほどにこそ、中納言も泣き沈むらめ、大かたの人がらは、いとめでたく目もあやに優れて、なつかしうあいぎやうづきながら、かやうの方は、あながちにもと、妬くうち思ひ放ちて、なさけなくもてなしてすぐすなりつらむかしと思ひやるも、いと珍らかに、あり
四六四
----
がたかりける人の心なり。今よりのちうちやとけむと思ひやるさへ、胸うちふたがれば、いかにかまへて、盜み出でゝしがなと思へど、かけても我に心をかはし、露の言の葉をかはさばこそあらめ、さりとてひたぶるに亂れ入るべきやうもなし。さばかりこめかしく、あえかなりつるけはひ有樣には、中納言のめでたく、なよびかになつかしう、唯うち語らふのみこそ、あはれに心につきて思ふらめ、我をばなさけなくうかりしとぞ、思ひ出で給ふらむと思ひやるに、涙もとゞまらず。月を見るにも、「見るわれからの」と一人ごちし思ひ出づれば、かきみだる心ちす。中納言は、さしてその事とおどろおどろしからぬ御心ちにて過ぎゆけば、
さのみもえ籠り居給はす、大殿うちなどに參り給はむとて、「かくのみはればれしからぬ御心ちを、ありき侍らむほどこそいとしづ心なかりぬべけれ。よのつねに起きあがりなどして試みさせ給へ。何事も同じ心に聞え合せて過しつるこそは、いつまでと心細く覺ゆる道のほだしにも、まづ誰よりもひきとゞめらるゝ心ちもし侍りつれ。かくてのみしづみ臥し給へるを見侍れば、いとゞながらふべくも侍らず、物むつかしう覺え侍る」と、御ぐしをかきやりつゝ、はなばなとにほひみちたる御顏に、涙をうけ給へるまみのけしき、いみじうあはれなり。女君、いさゝかをゝしく、荒々しきけはひもなく、唯うち語らひて過しつるは、つゆにても心おくふしまじりても覺えざりつるを、我が世に知らぬ憂き契ゆゑ、この人にも隔だりおぼえぬべき事とおぼしつゞくるにこたへもやり給はず、いとゞ顔をひき入れて泣き給ふけしきなれば、いと心得がたく、もし我をおろかなりなど、人の聞えたるにやといとほしく心ぐる
----

しければ、うちなげき、「いと疾うまかで侍りなむ。御前に人多く侍ひ給へ。ものゝけなどのするわざなめり。心えぬ御けしき。のまじるは」と、言ひ置きて出で給ひぬ。うちに參り給へれば、ないしのかんの君の御方に、女房など珍しがりきこえて、日ごろの物語などするついでに、「宰相の君といふ人はいかにぞ。里のしるべにあらぬ身の、常にうらみらるゝがむつかしきに、ゆづり聞えてし都鳥は、あなづらはし、わたくしの志そへられしとにや、この日頃は音なきこそめやすく侍れ」とこまやかに笑ふ。辨の君、「その中將は惱み給ふ事ありとこそいふなりしか。げにひまなくゆきあひ、うるききまで音づる丶人の、この日ごろ音なきはうべなりけれ。いとほしかりける事かな」と聞き驚かれて、うちよりまかで給ふぞに、立ち寄り給へれば、うち聞くに胸つぶるゝものから、あさからず驚かれて、たいめんし給へれば「日ごろ例ならぬびやうざにかゝり侍りて、閉ぢ籠り侍りつるがいぶせさに、うちに參りて侍りつるに、いたはらせ給ふ事ありて、久しく參らせ給はずといふ人の侍りつれば、驚きながら」とのたまふ。顏赤む心ちして、いとゞしづかならぬ心の中ながら、「わさとことごとしかるべきに侍らねど、みだりがはしうおこり立ち侍りぬる時、はた動きなどもせられぬくせにて、ゆでなどし侍るとて籠り居侍るに、この物せさせ給ふびやうざ、誰にか」といふにも、うち忘れてひがごともしつべし。ことごとしからず言ひなせど、いといたく青みおもやせて、まめやかにくしたるを、れいは見る度ごとに、うるさきまで、よろづに語らひ亂るゝに、ことすくなにしめりたる、げにおぼろけならずこゝちのあしきなめりと見ゆるもいとほしけれど、女君
六六
----
四六七
の例ならぬ氣色のおぼつかなければ、「まことに御けしき猶例ならすげなり。瀧のよどみ耻しげなるまでもやせ給ひにけるかな。御心ちの苦しきにはあらず、いかなる御心ちの亂れぞ」とうちほゝゑみて言ひあてたるに、おもて赤む心ちすれども、これにぞうち笑はれてしをれ姿は、今のみや御覽ずる」といたく亂れぬ程のけしきにて、かへり出で給ふ。夕暮のたどたどしき霞のまより、にほひこぼれたる櫻の花もにほひおさるゝまでめでたきを、つくづくと見送りて、かゝる人に朝夕めなれて、我をば何とかは思はむ、盡きせずつらきも、ことわりかなと思ひつゞくるに、いとゞ思ひやるかたなく涙こぼれて、つゆまとろまでのみ夜を明し給ふ。かくのみなげきいられ、人目もえ憚りあふまじく責め侘び給ふ。左衞門、いと心よわく語らひ靡かされて、中納言、例のうちの御とのゐなる折々、夢のやうに導き入れ給るを、女君は、たびごとに涙にまつはれて、つゆにても人にけしき聞きつけられては、いかでながらふべき身ぞと、おぼし入りながらも、ほのかなるゆきあひのをりをり、うつし心もなきまで泣き迷ひいらるゝさま、なまめかしう哀げなるも、たび重なれば、見知られ給はずもあらず。中納言のいとめでたく優れながら、よそよそにて、人めばかりなさけあるまさにのどやかにさまよきめうつしには、かういといみじう、死ぬばかり思ひいらるゝ人を、志あるにこそと思ひながら、けしきにても人の漏り聞きたらむ時と、恐ろしうそら耻かしきに、人しれぬ哀のみ知れずしもあらずなりにけるも、我ながらいと心うと思ひ知らるゝ。かくのみ物を思ひ、はればれしからで明し暮すに、殊におぼしもわかぬに、みつきよつきにもなりぬれば、皆人

二弟
----
一バ
見奉り知りて、おとゞ「この月ごろ、さしてそこはかとなき御こゝちの、かくのみ例ならぬは、もしあるやうあるにや」と尋ねあないし給ふにも、たしかならぬ限は、さも聞えざりつるを、御湯などまゐる人々見奉りて、「さにおはしけり」と聞ゆれば、いといみじとおぼして、ゑみひろごりて、今まで御いのりなどもせざりける事と騷ぎ給ひて、「中納言の志などの、よこめもせずねもごろなる樣にて、さばかりの人ざまにては、殘る隈なくてすきありかむも、いかに咎むべきぞ。聊のまよひなく、まめやかなるさまのあり難く、世のためしにも引き出でつべきぞかし。ましてこの人の顔つきに似たる人さへきし出でなば、我が家の光にこそはあらめ」と涙ぐみつゝ言ひつゞけ給ひて、いみじくゑみて渡り給ひて、帳の前に居給へるに、いと苦しくて寢給へるに、殿も御けはひの近くすれば、起きあがり給へるに、いみじく嬉しとおぼしたるさまにて、寄り給ひて、「いかにぞ。例ならぬ御心ちを、今まで聞かざりける事、御いのりなどもせさすべき事」と泣きに泣き給ふを、あやし、かやうには常に心ちなやましくのみ覺ゆるを、怪しかりける事の後は、物なげかしく心細くのみ覺ゆるを、まことにさる事もあらば、中納言いかにおぼさむ、同じさまにて見え奉らむことの、いみじさをおぼす心まどひに、あせになりておはすれば、「あいなの御物はぢや」とていみじく嬉しとおぼしたるさまぞ、かぎりなきや。かへり給ひても、さまざまのくだもの、なにやかやとおぼしいたらぬ隈なく、あつかひ聞え給ひて、うへにも、「疾く渡りて見給へ」と聞え給へば、「耻しうもおぼすらむ。あまりけしようにな聞え給ひそ」との給へば、「いでやそこぞ大將女御の御かたがたを
六八
----
ハ九
こそ思ひ聞え給へれ。この御方には愚なるなめり。かくしるくなるまで知らぬ人やはある。年頃思ひ聞えしほいありて、我が胸をあけ給ふべき事とて、御めのとゞも召して、「必ずしもえ見知り給はじ。けふよき日なり。夜さりおはしたらむに、ほのめかし聞え給へ」などのたまふほどに、中納言おはしたり。「さりや、夜をだにふかし給はぬさま、この人の御心おろかにあはあはしからましかば、いかに胸いたからまし。女は后になりても何にかはせむ。この人に用ゐられたらむのみこそめでたかるべきことなれ。かしこく思ひよりにけり」と我れぼめをし、言ひちらし居給へるもいとあはれなり。中納言、御もの參らする御まかなひに、なかづかさのめのと侍ひて、おとゞのおぼし悦びて、「疾く聞えさせよ」とのたまはせつるよし、ほのめかし出でたるに、中納言、胸うち潰れて、あさましと聞くに、御顏のさと赤みたるを、耻しくおぼしたるなめりと心えて、さはいへど、わかの御さまやとをかしう美くしう見奉る。女君は、いとわびしく、汗も涙も一つにて、ひきかづきたまへるを、中靹言も、れいのやうに臥し給へれど、何事をかは聞え給はむ。よづかぬ身のうつしざまにてながらふるを、かりそめにしづ心なく思ひながら、その事となき限りは唯母上の人におされぬおぼえ、あなづらはしからざめるを、見すて奉りては、いかなるやみにか惑ひ給はむ、殿もふようのものにおぼし捨てす、ひとひも御覽せられ諏をばいとおぼつかなきものにおぼしたるなどを、さまざま背き捨て奉りても、いとゞ罪淺からずこそならめと、さすがにすがすがしくも、思ひたゝずありふれば、遂にをこがましき事も出できぬる我が身の心の中こそ人に似ず心憂けれ、大方
二九
----
の世のおぼえは、ちりつくべうもあらぬ身を、世に取りては、しれがましう見思ふ人あらむ、いみじき事なりかし、かくてありながら、いまだふれざりけるさまなどを、怪しと思ひあやむる人もあらむなど、さまざまに、いとうき身の耻しさなりや【さなどやイ】。かゝる身にては、いく世もあるまじきほど、獨あらむと思ひしを、悔しう心憂くもあるかなと、つゆまどろまず、思ひ明さるゝに、猶世の中に、跡とめむ方も覺えず。誰ならむ、かゝる事のありけるを、猶何心もなく出で入りまじらひつるを、いかにをこがましと、うち守る人もあらむなどつくづくと思ひ明してかたみにとみにも起きあがらす、そむきそむきにて起き出でたまふとて、女君をひき驚かすに、いよいよひきかづきまさり給へば「いと堪へがたきわざかな。月ごろも怪しく、ゆるされぬ御氣色と見侍りながら、曇りなきみづからの心のまゝに、何心なく御覽ぜられつるを、世づかぬ身のありさまを、いかにおぼしなるぞなどいとほしうこそなげかれ侍るに、心も知らず、殿のひとへにおぼし咎めさせ給はむこそいとくるしけれ。いかゞおはしはて給ふべき。いざや、これより過ぎたるらむ志の、ゆくへも知り侍らざりけりや。人には唯わくる方なく、御あたり離れぬばかりを、たぐひなき事に思ひ侍りけるしれじれしさも、みづからこそ、くやしくも耻しくもかへすがへす思ひ給へらるれ」と、いとのどやかに、いみじう耻しげにて、忽び難きふしぶしばかりをうちほのめかして、我が心の中にもいづくを恨み所にかはと、心ながらもをかしう覺ゆるに、いとしも、心動く程の心やましさはなきなるべし。えもいはずにほひやかに、うちほゝゑみて臥し給へるを見るに、いどゝしき心ちは、泣きしづみ
四七。
----
四七一
給へるも、こしらふべき言の葉も覺えねば、「御まへに人さぶらへや」と言ひ置きて、御てうづ召しておこなひ給ふにも、我が心のうちはいたく心動き、あながちに物を苦しう思ふべき故もなきに、人はをこがましともよづかずとも、さまざま目を立てゝ思ふらむこそいといみじう耻しければ、なぞや、すべて遂にながらふるをこたりに、かゝるたがひめは出で來ぬるぞなど、いとゞ思ひとぢめつるこゝちして、經をつくづくと讀みゐ給へる、何となく、物思はしき御心のすむにまかせて、うちあげていみじうたふとく讀み給ふなるを、聞きふし給へる女君の御心ち堪へがたう悲しく、おもてのおき所なく歎き亂れ給ふをも、人はいかでか知らむ。珍らしう嬉しき事を悦び思ひて、大殿にも、いつしかとほのめかし聞かせ奉り給へるを、殿は、いと怪しうあさましき事かな、中納言、今はさるかたに世に並びなくまじらひ立ちにたれば、世づかぬ身を知るとても、さのみ思ひ歎くべきならぬを、世と共に、いみじく物思はしげなる氣色なるも、かやうに、したに怪しき事のありける亂れにやと、聞き驚かれ給へど、いかなる事ぞと問ひ聞え給はむも、今はいと耻しげなるさま、親といひながら、憚られてえ聞え出で給はず。人ぎゝは、れいざまに聞きはやし給ひがほなるを、中納言は、殿のおぼすらむ事、なかなか傍いだくおぼえて、出で交らふも、我にはをこがましとも怪しとも、目をかけて見る人あらむかしとおぼすに、いとゞ人をば、雲居に物遠くもてなし、世をかりそめに思ひなすがほを、今はもてあらはして、月ごろは、女君をもさる方にあさからず契りかはして、
起き臥しもなつかしうひとつ心にて、世づかぬ我が身に添ひ給ふべかりけるちぎりも、心苦
----
しう、よの常のまよひなどありと、聞かれ奉らずもがなと、うちの御とのゐなどにたちとまれるよなよなも、いかにおぼすらむなど思ひ憚られ、深く哀に思ひ聞えしを、かゝる事の後は、怪しくもありけるかなと、おぼししるらむかしと思ふに、耻しうもあいなくも、心の中はへだゝる心ちして、むげにさのみうらなかるらむも、をこがましかるべければ、いとありしやうにもむつび給はぬを、女はことわりに言はむ方なく、耻しう悲しとおぼし入りて、うちとけても更に見合せ給ふ時なく、なかのうとくもといふやうになりゆく御氣色を、さはいへども、まことのちぎりこそ、心に入るらめとのみ心得るに、あながちに恨み慰むべきやうも
なければ、けしきもあらぬさまにひきよけ、思ひすましたるさま、深くなりまさりておはする折も、とがちに、唯おこなひにのみ心を入れて明けくらし給ふ。大殿、うちの御とのゐがちになりたるを、珍しき事そひては、今少し志添ひなむと思ひしを、いと怪しと人々も見奉る。殿も上も「あやしく中納言さうじがちに、よがれがちに、この頃なり給へるかな。いかなる事にかあるらむ」と歎き給ふを、見聞き給ふ御心ち、おき所なく侘しう、いかで消えうせ、身をなきになしてしがなとのみおぼしなるを、かの人は、左衞門あさからず心をよせたる道のしるべなれば、心ちのありさまなど委しく聞くに、いとゞあはれに、ちぎりのほど思ひ知られて、さばれ、世のつゝましさ、人目の見苦しさも知らず、ぬすみ隱してしがなといられまさり給へど、さはたあるべき事ならねば、思ひ亂るゝ事多かる世にぞありける。中納言の君は、宰相のいとありしやうにはあらず、いみじく物を思ひいれたる氣色、素より志深しと聞しに、
四七二
----
この人ばかりこそあらめ、さはいへど、ことひとはえふと思ひよらじを、さらばこと人よりもうちまほり、したに思はむ事の耻しくも妬くもあるべきかなとおもひよれど、さしてさは知り難き事なりかし。なぞや、いとうき世の中に、せめてながらふべき親の御おもひなどを、深くたどる程に、かゝる事も出で來ぬるぞかしなど、ちゞに思ひあくがれて、見えぬ山路尋ねまほしき御心ぞやうやう出で來にける。そのころ吉野山に、宮と聞ゆる人おはしけり。先帝の三のみこにぞおはしましける。萬の事すぐれ後れたる事なく、世の人のしとする事、かたがたのざえ、おんみやう、天文、いめ、さうにんなどいふ事まで、道極めたるざえどもなりける。この世にあまり過ぎて、昔はうがくさうとて、十二年に一度もろこしにさるべき人渡し遣してかの國のざえを習はされけり。末の世となるまゝに、人のようめこんじやういとわろくなりゆくにより、唐土に渡る人絶えたるを、我渡らむとせちに申しこひて渡り給うにければ、その國に待ち受けて「ひのもとの人數多渡り來ぬ。我が國にもかしこき人多かれど、道々のざえ、かばかりかしこき人なかりき」と驚き仰ぎて、その國の一の大臣、並びなくいつきかしづきけるひとりむすめに、聟に取りて、思ひいたづきける程に、ほどなくうちしきり、女二人を産み置きて、その母なくなりにけり。飽かぬ世の人なりとても、ものとほく世づかぬ心ちもせず。この國は知らず、にほんにておのづから、女御后帝の御むすめを始めて見しに、かばかりのかたちざましたる女のたぐひなかりきと深く心をとゞめて、かへる御心も思ひ絶えにけるに、悲しういみじとはよのつねなり。やがてその國の内にて、ほいをも遂げ、身
三三
----
をも捨てむとおぼしけれど、かたみにとゞまり給へる姫君に、ひき別れむ事も悲しく、覺し煩ひし程に、その大臣もかなしびに病つき、命堪へずしてなくなりにければ、いとゞたづきなくさへなりて、ありめぐるべくもおぼされぬに、その時の大臣、公卿、又聟に取らむと聞えけるを、又人を見るべき心ちもし給はざりければ、かけても聞き入れ給はざりければ、妬き心ども出で來て、殺さむとさへかまふる氣色を聞き給ひて、惜しからぬ命きはいひながら、知らぬ國に、我が身をはふらかしてむ事いと悲しく、我をまたなく思ひあがめ、いみじく心につく人のある時こそ、ふるさとしも忘るゝ心もありけれ、ありにくゝ恐しくかへりなまほしきこと出で來て、この女君達を見捨てむも、いみじく悲しきに、もろこしの海に、なにしうと言ひける人をさせまろ、かひて渡りけるに、え渡らずなりにけるより、女通はぬ道と聞けどいかゞはせむ、船とむる海龍王もあらば、やがてわれも、族の空に命を捨てむ、をしからずと、ひたぶるにおぼしなりてなくなりにし大臣の子どもに語らひて、逃ぐるやうにてかへりおはしけるに、悪しき龍王も、いかに心かはりける世にか、船のよどむ時なく、思ふ方の風殊更に見送るやうにて歸り給ひにけれど、世のためしにも言ひなされじ、たうの女のはらに、子どもありけるなど言はれじとおぼしたれば、この姫君たちを、いみじく隱して、ゐてのぽり給ひて、あらぬ世のさかひになりてしも、けぶりとなり給ひにし雲居さへ、遙に隔たり、悲しき事をおぼしほれて、うちしのび、この君だちをかき撫でつゝ、又人をけぢかく、この世に見るべきものとも覺されす、うち絶えはてゝ、泣く泣く過ごし給ふに、いかゞしけむ、この
四七
----
四七五
みこなむ、おほやけの御ために、うしろやすからぬ心思ひて、我こそ國の王ならむも道理なれと、おぼしよりたるといふ事出で來て、遙なる山のさかひにも、放ち遣されぬべきを、夢のやうに聞き惑ひ、すべて我この世に、れいのかたちにてあるをこたりなり。心ばかりは、あらぬ世に住みはてながら、むげにつきなく、猶君だちの御あつかひをしてまじり居たらむ事のつきなさに、いかにも我が世と物思ひ知り給ふまでと思ひすぐしける、いと悔しき事とおぼし立ちて、俄にみぐしおろし給ひて、吉野山の麓に、おもしろき御りやうありけるに、この君逹もひき具し、いづちともなく人にも見え知られで入り給ひにしより後、鳥の音だになつかしく聞きなされしも、昔つるゝ人なき吉野山の峰の雪にうづもれて過し給ふ。姫君逹の御かたち有樣のあはれにあたらしく、はかなく掻きならし給ふ琴の音も、からくにのほんたいおぼえて人にすぐれ給へるを、哀に悲しく見奉り給ひて、今は我が身ばかりこれより深く跡絶えなまほしきに、又知る人なく、いみじき御有樣どもに、ひたすら浮世をえゆき離れ給はぬほど、いとゞ心せけれど、さりとも、おのづからいさゝかも、人めき出でたまふ道のしるべは、必ず出で來なむと、心に深くおぼしさとりて、ちぎり定めたる人を、待たむやうにおぼしけり。中納言いとゞいかで世にあらじと覺しなる事鷲さうて、花紅葉につけても、四方の山邊にまじり居て人に行くへ知られではひ籠るべからむ谷の隱れ峯の上の【六七字分空白】
さすがに、思ひをそへつべき所ありやとおぼしまはすに、吉野山の宮の御うへを、委しく語り出づる人ありて「その御すみかなむ、むげに世捨て離れたるひじりの御すみかとは見えな
----
がら、水のながれ、岩のたゞずまひも、都にはすべて目馴れぬさまにて、ものおもひも慰め、かつは心ゆきぬべき御住ひなる」とかたり出でたるを、さる人物し給ふとは、皆聞き置き給へれば、世を背かむも、むげに山伏などのあたりに立ちよりて、その人のでしになりてあらむは、さすがに物恐しく侘しかるべきを、御心ばへもありさまも、なべてには物し給はじかしと今迄我が思ひよらざりけるよとおぼして、この語る人を召して「何のゆかりに親しくはしりたるぞ」と問はせ給ふ。「をぢに侍る人かの宮の御弟子にて、夜晝御あたりも離れで、佛にとうわき思ひ給ふるが、やうありて侍ふに、さるべき時々、あひとぶらひまかり侍る」と申
す。「いと嬉しき事かな。我その宮を年ごろいかで知り奉りて參り通ひて、世に絶えたるきん習ひ奉り、又見及ばぬふみの、所々聞きあらはさむと思ひながら、さばかり住み離れたる所ある御心に、よもうけひき給はじと思ひ憚りて、ロ惜しく思ひすぐすを、御氣色給はらせよろしく覺しめさればいみじくみそかに參らむ」といとねんごろなる氣色にて語らひ給ふ。「いとたはやすき事に候ふなり」と申せば「さらばこの頃の程に參れ」との給へばいにけり。をぢの僧に「しかしか、殿の權中納言殿の、かうかう申させ給ふ」と委しく聞ゆれば「さきざきさるべき人參り給ひ、御せうそこども申させ給ふもありしかど、すべてまだ世にありけり
と、人にも聞きつけられじとて、更になむ聞し召し入れぬものとなりにたれば、この四五年は、音づれ聞え給ふ人もなかめるを、いかなるべき事にかは。いかにも御けしき給はりて聞えむ」とて暫しといめて「かうかうなむ、わざとなにがしが甥なる人を使にて賜はせたる」と
四七六
----
四七七
まうせぱ、とばかりうちおぼしめぐらして、「さばかり榮耀にまとはれて、めでたき蝶花のことのみこそ心に入るらめ。いかに聞き給ひてか、ふかき山までおぼしいるらむ。それもさるべきえん物し給ふ人にこそあらめ。いと嬉しくなむ。立ち寄らせ給へ」といと御心に入りたる氣色にて、すがすがしくうけひき給ふを、いと怪しけれど、おぼしうる所あるにこそあるべきと心得て、「いとかたき事と、いとほしくかひなくてかへり給はむことを思ひつるに、かうかうなむのたまはする」と語れば、喜びながら歸り參りて、委しく聞ゆ。かつがつ思ひかなひぬる心ちして嬉しき事かぎりなし。「あなかしこ、かくなむと人に聞かすな」とロがため給ふべし。この度あまり世を背きなむ事、あえなかるべしとおぼしなむ、又よかなりとうけひき給はじ、たゞ人の御ありさまを見奉りて、この世ならず、たのみ申すよしを契り聞えて、この度は立ちかへりなむとおぼず【おぼせばイ】。「いめいみじくさわがしく見ゆと告ぐる人あれば、清きわざせさせに、七八日ばかり山寺になむあるべき。そこと知られぬれば、心あわたゞしく、人
々きなどして、行ひも紛るゝ心ちす」など言ひ紛らはし給ひて、出で立ち給ふとても、女君とは、二三日ともへだゝるべきほどはおぼつかなかるべき事を、哀になつかしくうち語らひしさるかたに淺からぬ御中と見えしを、この事の後は、かの御心の中の人めもをこがましければ、さしもあらずなりにたるを、女君はいと耻かしく悲しきものから、かゝるにつけても、あながちなる人のちぎり淺からぬあはれは、こよなく身にゑみたるも、我ながらいと心うし。中納言も、さこそおぼすらめと推しはかるも、それを恨むべき故ある身かはと思ひはな
----
れ、よろづを見聞きしり顏ならぬぞ妬げなりける。御供には、しるべせし人ばかり、さては御めのとごやうの人、親しくおぼす四五人ばかり、いみじく忍びて詣で給ふ。九月ばかりなれば、むらむらけしきばみゆく山の氣色もあはれなるに、まだ見も知らず、遠く分け入り給ふまゝに、心ぼそくあはれに、とのうへ何事かおはしますらむと覺束なく、かりそめと思ふ道だに、かうこそおぼゆれ、まして今はと思ひたらむほどより、人わろくおぼししらる。
「涙しもさきに立つこそあやしけれそむくたびにもあらぬ山路を」。道よりしるべの人、先立てゝ奉り給へば、御しつらひかきはらひつぐろひて、御ぞ奉りかへなどしてまちきこえ給ふ。うち入るきはにおはしたるよし、御せうそこ聞ゆるも、いたく用意して入りおはしたり。浮線綾のところどころ秋の草をつくして縫ひたる指貫に、尾花色のざうがんの襖に、紅の打ちたるぬぎかけて光を放ち、はなばなとめでだく、只今極樂のむかへありて、雲の輿よせたりとも、猶とゞりて見まほしき御ありさまなり。何事も皆ロ惜しくあせゆく世のすゑなれど、かゝる人のものし給ひけるよと驚かれて、とばかりまもり給ふに、いとゞもてしづめて侍ひ給ふ。みこの御有樣も、いと清げにおはしける人のおこなひにやつれ給へる樣、いろしろく、頭いと青やかにあてにかはらかにて、思ひやり聞えつる程よりは、若く清げにおはします。御物語やうやううちとけゆくまゝに、ざえの程などこの世にあまりて、とこごとにすぐれたゐける人かな、いかでかゝらむとめづらかにおぼす。姫君たちの人めき出で給はむしるべなりと、御心のうちにさとりおぼせば、いとなつかしくうちとけ給ひて昔よりの事も
四七八
----
四七
も、もろこしにわたりたまひて、ありしさま悲しういみじき目を見て、世になき女二人をえ見すてず、れいなきやうなる世のおとぎゝ、かしこく身に添へて、憂かりし世のみだれにもひきかゝり、猶この人々を道のほだしにて、これよりふかくも身をえかくさぬよしを言ひつゞけ給へるも、あまりすぐしてひじりだちても見えず、あてやかにあはれげに、うちおぼしのどむるけしき、見る人も涙とゞめ難きに、我もなくなく、「さても物し給ふか。只今の人めは、人よりけに、心細くも口をしくもあるべきにも侍らね」といはけなくより、怪しく世にたがひ、人に似ぬ有樣にて、やうやう物思ひ知らるゝまゝに、世にありにくゝ、思ひなるさまを聞え給へば、皆さ見え給ふ所あれば、うち泣き給ひて、「しか御心ならすおぼすべき事なれど、それ暫しの事なり。いかなるにもこの世の事ならず、さきの世のものゝむくいなれば、ともかくも、人のおぼすべきこの世に、よをなげき人をうらむるなむ、いと心をさなく、むげにさとりなき事に侍るべき。更におぼし厭ふべき御事にも侍らず。遂にはおもひのごと、かみをきはめ給ふべきちぎりいと高く物し給ふなり。委しく聞えさせずとも、おのづからさいひきかしと、おぼしあはするやうもあらむ。うたてさうにんめかしく聞えつゞけじ」とのたまふを、いかに見給ふにかあらむ、俄によづかぬ身を何故にかみを極むべきにかと覺す。「女君たちの御事を、はかばかしき身には侍らずとも、世にめぐらひ侍らむ限は、うしろみ奉りてむ。更にその御事うしろめたく【な脱】おぼしめしそ」と聞え給へば、「昔より更に人にかゝる事あ
りと聞かせ侍らぬを、さるべきにや、怪しき問はずがだりを聞え出づるも、常の事など思ひ

----
四。
給へかくべきならず。かうながらも、女のみすつれど、すてられず背かれぬものにて、あひとぶらひ給ふ人なくては、侍るまじきわざとばかりを、所せく思ひ侍れど、人のちぎりすくせ皆侍るわざなれば、更にこの山に世をつくせなども、ゆいごんし思ひ給はず。しか思ひおきて侍れど、すくせといふもの侍れば、それにもかなひ侍らじ。人ぎゝおどろおどろしからず、おもりかに身を用ゐよとも思ひ給へず、唯宿世に任せてとなむ、その程のいまだ遙けきにやといと心苦しくもうるせく思ひ給ふる」とうち泣きつゝつきすべうもあらぬ御物語に夜も明けぬ。めでだくなつかしき御あたりに、御物語とて、もろこしからくにまで、覺束なく滞る所なく、地獄の底淨土の奧まで曇りなき心ちするに、よろづ心ゆき、身の歎きをもさまして、かつは哀に悲しき事多くいみじきに、立ちかへるべき心地もせす。この世に、まだもて傳へざりける書どもひろげて見せ給ふに、此の中納言の御ざえさとりのたへなる事、もろこしにも並ぶ人なしと思ひたりしを、我にも劣るまじかりけり。珍らかなる人かなと、おぼし驚か〈脱か〉
題いだして文作らせ給ふに、おもしろく悲しき事、もろこしよりもて傳へたるふみどもにまさりて、作り出で書きいで給へる、手のさま筆のさきら、めづらかに、いみじき人をも見るかな、へんぐゑ出でたる人にこそあめれと、おぼし驚きて、うちうなづきたまふふしぶしあれば、珍しう見給ふ。はかなくて二三日過ぎぬ。宮はこの人の御有樣ざえのかぎりなきにめでゝ、おこなひもけたいし給へり。きんの御ことを、いとゆかしげにおぼしたれば、深き夜の澄める月に、掻き鳴らし給へる、物悲しくおもしろき事たぐひなし。少しばかりにて、さしおき
----

給へれば、とりて彈き給へる、更に同じしらべを、ふと聞き取りて、「いと恐ろしさまで、のこりのねは、聞えさせつるほだしとも、このはかなき人に、教へ置き侍りしに違はず、ひき取りたるとおぼえ侍るは、やまぶしの吉野の峯の山おろしに、耳ならして侍るひがみゝにや。されど、わざと尋ねさせ給へるよろこびには、うとう思ひ聞ゆべきにも侍らず」とて、姫君の御方にわたり給ひて、「かゝる人たづね物し給ひて日ごろ物し給へるを、こなたにて物など聞え給へ。なべての人のやうには見えぬ御ありさまなり。ゆくりかに、人の怪しがるべけれどうしろめたうは見えざめり」とてさるべきさまにひきつくろひ、曉近く出づる月のきりわたりあはれなるに、御せうそこあれば、えもいはぬにほひ滿ちて、まばゆきさまにておはしたれば、はし近く詠め給へる姫君たち、いとはづかしくてひき入り給ふを、「唯聞えむまゝに、かばかりよづかぬ御すまひには、何かはよの常にもてなし給はむも違へり。うしろめたくはあるまじきを」とこしらへ置きて、我が御身はあなたにおはしぬ。この御方は、少し奥にひき入りて、ちひさやかなる寢殿のいと殊更にことそぎたりしも見所あり。心とゞめて翫び給へる人の御すみかと見ゆ。うちどしめじめとひとげもせず、水にうつれる月ばかりぞさやかなる。かゝる所にいつとなく、つくづくと詠め給ひし姫君たちの御心の中いかならむと、いみじう心苦しく思ひやらるゝに、このよちかき方はなく、からぐにの心地、ものすぐすぐしう、深きものあはれなどは、知られ給はずやあらむなど推しはからるゝもゆかしきに、人聲もせねば、
----
「吉野山うき世そむきにこしかどもこと問ひかくる音だにもせす。わりなのわざや」と詠め出でゝ、うち泣き給へる氣色いみじうなつかしう哀なるを、都の人だに類ひなく思へるなかの思ひに燃ゆる人多かるに、まいてなべての人だに見ならひ給はぬ御心ちども、あさましきまでおぼさるゝに、御いらへなどおもなく聞え出づべき人もなければ、いと恥かしうわりなけれど、久しうなるも傍らいたくて、姉宮少しゐざり寄りて、
「絶えず吹く峯の松風それならでいかにといはむ人かげもなし」。ほのかなるけはひ、いみじくあてに、恥かしくよしあり。心にくきほど、都にもかばかりのけはひはありがたう覺ゆるに、いづれならむと思ふに、いとゞ心もとなければ、
「おほかたに松のすゑ吹く風の音をいかにと問ふもしづ心ろなし」。よのつねのけさうびてはあらねど、唯あはれに心深く尋ね入るよしを、いみじくなつかしげに言ひなし給ふに、少しおもなれゆくにや、をりをりあさからずさしいらへ給へる、いみじくをかしき人のけはひ、心ばへ、我にては、かひなくもあるかな、宮の宰相は、かゝる人世に物し給ふとも、いまだ聞きつけぬにやあらむ、いかに聞き迷ひ心を盡さむとまづ思ひ出でられて、我が身もなつかしくうちゑまれ、月はくまなくきり渡りたるに、蟲の聲々みだりがはしく、水の流風のおと、鹿のねなどひとつにきこえて、哀を添へ涙をもよほすつまとなる所のさま人の御あたりな
り。「かゝるみすのと、いまだならひ侍らぬ事にて、はしたなく恐しくこそ思ひ給へらるれ。なうとませ給ひそ」とてやをらすべり入り給ひぬ。あさましくあきれ惑ひ給ひて、うつぶし
八二
----
八三
ふし給へるを、「あが君かくなうとませ給ひそよ。なれなれしきありさまは、よに御覽ぜられ侍らじ。かたじけなき事なれど、あやしながら今一人たぐひあると覺せ」といとのどやかになつかしうこしらへ慰むれど、いめのやうに思ひ騷ぎ給へるいとことわりなるに、中の君も身に添へてゐざり出で給へりければ、うちそひ給へるなるべし。侍ふ人々など、こはいかにと、あわたゞしく見るもあべかめれど、いつともなく、かゝる御すまひを、心ぼそきことに思ひ歎く心どもなれば、かうめづらしく、めでたき人のおはすると聞きて、心時めきせらる丶を、おのおの丶すがたども、うちなえばみたるに、かゞやかしくて入りぬるぞたのもしげなきや。こはいかにとて、寄り來る人なきよとわりなきに、人のもてなしもあやにくに、今めかしくなどもあらず。唯なつかしげなるに、我のみ思ひ騷がむもあまりなるに、心をのべて姉宮「隔てなしとはか丶るをのみや。人の思はむ所も、あさまし」とあばめ給へど、「そは唯おのづから心安くおぼしなせ。世の中にめぐらひ侍らむ限は、いかで志のかぎりを盡して、御覽ぜられにしがなと思ひ給ふるには、あまりおぼつかなからぬへだて多かる心ちして、いぶせく侍りければ、唯うらなく我も人もうとかるまじきよしをおもひ給へよりてなむ」など聞え給ふに、やうやう慰めて物し給ふ。中の君いとわりなくて、ひきかつぎてうづもれ入り給
ふを、げに心苦しくて、几帳さしかくして入れつ。「心憂くも隔てさせ給ひぬるかな。いづれをも同じ事とこそ聞えさすれ」と恨むるに、うちつゞき給ひぬべき氣色なれば、世のつねめかしくひきとゞめて、唯うちそひ臥してこの世ならずちぎり語らひふし給ふさまの、つゆば
----
かり疎むべきやうもなきを、いかでか見知り給はぬ人のあらむ。唯いとわりなく耻かしう、かうやうなる人のありさを見知り給はぬに、怪しうもうしろめたうもおぼゆ。明けゆくに、いとゞわりなく、はしたなしとおぼいたり。白きひとへがさねばかり、なよゝかなる御姿、いとほそやかに、ものより拔け出でたるさまして、頭つき髪のかゝり、なべてならずうちやられたるほど、袿にもいと多くあまれるなるべし。ゆゑ深くもて紛らはし給へるそばめ、いと隈なく白く美くしげにて、いはむかたなくけだかく清らに物し給ひけり。もろこしの人めかしくけどほく、人に似ぬ所やなどゆかしきに、かばかり亂れつるを、いとあてに見まほしき
御有樣かなとあはれにめでたく、いよいよ心の限たのめ契り給ふ。男【女イ】の御さまはた更なり。いみじくめでたきあさけの御姿を、かたみにいとめでたしと見給ふにも、あかくなりゆけ
ば出で給ひぬ。をかしかりける人のさまかなと思ひ出でられて、御文聞え給ふ。
「今のまもおぼつかなきを立ちかへり折りても見ばやしら菊の花」と世のつねめきたるを、むげにさやうにとりなしけしきばむを、姫君はあいなく、人のけはひのなつかしう哀なりつるに、そこはかとなくうち語らはれつるを、今ぞいかなりつることぞとあさましく耻かしきに、心ちさへ違ひて覺え給へば、御返しも聞え給はぬを人々いみじく傍らいたがり聞ゆれど、「必ずさしも聞ゆべき事かは」とて止み給ひぬ。暮れぬればれいのそなたに渡りて、月を見つゝうち語らひ、琴の音もかき合せつゝ明すに、心いうはてゝ、立ちかへるべき心ちもせず。はかなくて日ごろ多く過ぎゆくに、かくへだてなきさまにと聞き給へど、いかなる事
----
四八五
ぞなどもおぼし驚かす。「いとよし。うち語らひておはせ」とのみ聞え給へば、いとゞいかでかへだてもあらむ、さりとて、身をばかへぬものから、かくてあるべきならず、とのうへ、いかにおぼつかなくおぼし歎くらむ。右のおとゞも、いみじう恨みなげかるらむかし、みづからの御心ひとつこそ、さしもおぼさるらめと、さまざま思ひやらるゝ事多かるに、さのみもたへ籠り給はで、出で給ふとて、宮にもあさの御ころも、法服、御とのゐものなど、まことに、峰の松風おとにのみ聞き給ふばかり、荒らかにて奉り給ふ。かみしもさぶらふ人々、姫君達の御れう、紅のかい練に織物の袿など、世になき色あひにして、さらぬ絹綾などいふ物多く奉り給ふ。御扇などなべてならぬさまなるを、更にあまりこちたく、「かゝる事は思ひ給へすてゝしものを、ほいなき事になむ」などの給へど、人がらのいとあてに心耻しげなるに、心の
まゝにもかへさひにくゝて、ほだしもかゝづらひ侍る人々のうへは、たのみ聞えて心安くなむ、これより深く思ひ給へ入りなむ」とするよしをうち語らひてのたまふ。中納言も、更なる事は聞えさせむ方なく、「かゝる御すまひも、うつろはしきこえ侍らむとなむ思ひ給ふる」と聞え給へば、「そは只今、しかゆくりなからむことは、御ためも人ぎゝびんなく侍りなむ。かながらも、おぼしすつまじきさまにだに思ひ侍らば.、うしろめたき思ひは慰み侍りぬべく」など契りかはして、御贈物に、もろこしより持て渡り給へる、よになく、この世に傳はらぬ藥どもあるかぎり奉り給ふ。姫君には立ちかへり、限なき志を.ちぎり置きても、飽かずあばれなれば、
----
「しづごゝろあらしに身をぞくたかましきゝならひける峰の松風」。女君も、めもあやになつかしう哀げなる御あはれありさまを見ざらむは、今すこしさうざうしさまさりぬべくおぼえて、
「年をへて聞きならびぬる松風にこゝろをさへぞそへて吹くべき」。我ならざらむ人に、見せ聞かさまほしうめでたき御有樣けはひなるも、飽かぬ心ちしてかへり給ふ。野山のけしき、やうやう色深くなりにけり。はかなく日ごろにもなりにけるなどあはれにて、まづ殿へ參り給へれば、「猶二三日かとこそ思ひしを、日ごろ見え給はざりつれば、心を迷はして思はぬ山なく、いづくに物し給へるぞ。世はなれて、人に知られでありき給ふは、猶いとかろがろしき事を」とて日ごろ物もをさをさ參らざりけるを、今ぞ御まへに物參らせ給ふついでに、諸共に聞し召す。世づかぬ御ありさまを、今はさるべきなりけりと、かゝるさまにつけても、
めでたくすぐれて世に交らひつき給へば、おぼし慰みはてつるに、嬉しくいみじとおぼしたる御氣色いと哀なり。見れども見れどもはなやかに飽く世なく、珍しく美くしげなるをうち笑みて、盡きぜすまはり給ひて、「右の大殿も日頃思ひ歎きて、心苦しき事のそひてしも、心とまらぬやうになりゆくとこそ歎かれけれ。などてさはた見ゆる人めは、めやすくもてなしてこそ」など教へのたまはせて、そゝのかし給ふものから、「世にあらむ程は猶朝夕のへだてなく見え給へ」とて、涙ぐみ給ふ。右の大殿には、四五日と言ひおき給ひしに、十よ日まで音もせず、かき籠り給へりつるを、おぼつかなく怪しき事に思ひ歎き、おとゞは物も參らず、お
八六
----
ぼしなげきたるを、女君は我ゆゑ、かくのみ物をおぼすと、いとほしく悲しきに、常に心ぼそげにて、世の中にありはつまじきさまにのみ思ひ給へる人なれば、いかにおぼしなりにけるぞと、いみじく、よろづに思ひ亂れさわぐをも知らす。宮の宰相は、これをよきひまと、なくなくこがれ惑ひ給ふを、心弱く導き聞ゆるよなよなを、心うしと思ふ方はかたとしてこれこそはまことに深き志なめれと、思ひ知られ行く。あはれも淺からずうち靡き、腹などいとふくらかにうち惱み、思ひ亂れたる人ざまの限なくいみじきを、しのびつゝほのかに見る宰相の心まどひぞことわりなる。かたみに涙にまつはれつゝ立ち別れ給ふよなよな、物をのみお
ぼしまさるに、殿はいでやなど、おぼしのどむる所なく、御きよめをさへしさわぎ、女房つねぼ【つねイ】よりもあざやかにさうぞき、けさうせよとさへ立ち騷ぎ、姫君をも、「などかくては臥し給へる」とせめておこしすゑて、萬につくろひすゑ給ふも、かたはらいたく苦しきに、入り給ふ音すれば、物のうしろに立ち隱れてのぞき給へば、日ごろの程に、かたちは、今少しにほひ増りにける心ちして、華々と、あいぎやうはあたりにもこぼるゝやうにて、いとのどやかについ居て、女君にさし寄りて、「暫しと思ひ給へし山里に、見まほしきふみなどの侍りけるを、えみさし侍らざりつるほどを、おぼつかなしと尋ねさせ給ふやと、試み侍りつるに、すぎ侍るをりをりにも、かひなく思ひわびて、人わろくこそ立ちかへり侍りぬれ」と聞え給ふに、御いらへせむ方なくて、いとゞしくそばみて、顏をもて紛らはしていらへ給はざめれば、「さりや、いとゞおぼしのみこそ疎ませ給ひにけれ。珍らしくやなどおぼしなほるとこそ思ひ給
四七
----
へしか」としりめにかけて、いたくも恨みこしらへで、唯うちながめ出で給へるぞいみじく心やましき。女君の御袖ぐち裾のつまゝであてになまめかしくたをだをとして、御ぐしのひまなくかゝり、うちきの裾に流れゆきたるすゑつき、繪に書くともよのつねなりや。きはもなく美くしげなるさま、見ても飽かぬ心地ぞすべきを、さまよきほどに言ひなして、いたくもなれよらぬを、見立ち給へる親の御心ち、いといみじく恨めしう胸いたけれど、さし並び給へること人ならひたらましよ【かばイ】とぞ人わろく見なされ給ふや。女君うち臥してもなつかしう哀にうち語らひ契りつゝ、さるかたに淺からぎりし御氣色のひきかへ、こよなくこまやかならずなりにたるもいとことわりに、我が身耻かしくつゝましう、又心のうちも隔てなくしもあらぬに、なかのうとくもといふやうにそむきそむきになりぬるを、さはいへどまことならぬ契を、淺くおぼしなるにこそはと、ことわりにうらみ所なきに、我が身耻かしう思ひ知られて、鏡の影をうらみても、おほどかにあてにおはせむ女はたゞなつかしうあはれなるよその語らひしもこそあはれなるべけれと、我より深くおぼしなびかるゝかたのあらむよと思ふに、心うけれど、そのまゝに恨みいはむもあいなければ、さばれ、かくと世をかうそめに思ひなすにはうきもうからずとなむ。』

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年06月14日 23:39