システム


解説動画

これを見ればほぼ大丈夫。


はじめに


一応リコイルに限らずシステム面を解説するページという事で作りました
書きたい事あったらどんどん書いてね

リコイルガード(RG)とリコイルカウンター(RC)


EFZを支える根幹のシステムであり、このゲームが良バランスとされているのも
このシステムのおかげといわれる
これから始める人は必ず見ておこう

攻撃が来た時、攻撃があたる直前にレバーを後ろ方向に入力すると、
通常と異なるエフェクトのガードとなる、これがRGである
RGが成功すると、大幅にガード硬直が軽減される
(立ちRGの場合は硬直なし、しゃがみRGの場合は2F硬直する)
これにより、普通にガードしただけでは反撃できない攻撃にも割り込む事が可能となる

RGを取られたとき、相手に攻撃を出されたとする。このとき、こちらも
その攻撃に対してRGの入力をすると、自分が技の硬直中であってもRGし返す事ができる
これがRCである
これにより、隙が大きい技をRGされたときでも、防御側に選択肢が生まれ、
奥が深い読み合いが展開される

ぶっちゃけ群馬先生のページ行けばもっと詳しく解説されてるじゃんね
ぐぐって見ておくといいじゃんね


ゲージシステム

二種類のゲージがあり、それぞれまったく違う性質を持つ。

まず一般的な格闘ゲームのゲージに当たる、SPゲージ。
使用用途は、エターニスペシャルとファイナルメモリー。
佳乃は特殊なのでそれ以外のキャラのSPゲージについて解説する。

基本的に時間経過では増えない。通常技を含む技の空振り・相手の攻撃をガードすることによって微量に増加。
相手に攻撃を当てたり、相手の攻撃を食らったりすることでも増加する。
特に被弾でのゲージ増加量が他のゲームと比較すると結構大きく、香里のサイクロンだけでループさせたりなんかすると、被弾側も大変な増加量を見せる。

キャラによって依存率はまちまち。


次に、ESゲージの下にある細いゲージがRFゲージ(ICげじだっけ?)。
使用用途はICとRF必殺技。
一本貯まると赤、二本貯まって青白く光った状態を青ゲージなんて呼ぶ。
青ゲージで使ったほうがあらゆる面で効率がいいが、貯まるまで時間がかかる上、相手のコンボを食らったときの被害が大きくなる。

SPゲージとは真逆で、時間経過でしか増加しない。一応、相手の攻撃をガードしているときは増加速度があがる。
逆にコンボを食らっているときや浮かされているときはゲージの増加が止まったり、青だと減少が始まるため、最悪の場合RFゲージ空っぽで起き攻めされる可能性さえ生まれてくる。

どのキャラも依存度は高い。あらゆる場面でのリターンを伸ばしたり、無敵技のリスクを減らしたりと大活躍。
赤ゲージで小刻みに使ってコンスタントにダメージを取ったり、青ゲージでプレッシャーをかけたりと、人によって管理の仕方が違う。
RGと並び、EFZ独自の駆け引きを生むゲージシステム。

エタニースペシャル(ES)

いわゆる超必殺技。
サイクバースト不可とかストライカーが呼べないとか、そういったシステムが存在していないので、ただの威力が高かったり無敵時間のある大技って感じ。
RFゲージが赤でも、全身無敵のES>赤ICみたいな感じで安全に仕切り直せるといったメリットがある反面、発動時に暗転の演出が入るので、暗転返しをされるデメリットがある。

レインフォース(RF)とインスタントチャージ(IC)




豆知識


  • トレモ用のコマンド
F4・・・RFゲージを徐々に増加。青まで溜まった後は徐々に減少。
F5・・・一回押すごとに、RFゲージMAX→体力3333(瀕死技用)→ゲージ固定解除をループする。
F6・・・Practice専用で、一回押すごとに木偶がジャンプ→しゃがみ→立ちを切り替え。
F7・・・Practice専用で、ガードON/OFF切り替え。
F8・・・ポーズ

  • 起動中にキー設定切り替え
キャラ選択時、F1~F4を押すと、Configのキー設定1~4を切り替えることができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年04月06日 16:59