借りた本リスト

出版社 出版年 書名 著者、編集人、訳者など 備考
哲学
|社会評論社|1933-2007|論理哲学論考|ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン 木村洋平|難解すぎて意味不明だった。訳者が拍車をかけてる感じ。最後のヴィトゲンシュタインに関して

の文だけ楽しく読めた。いつか理解したい|
新書館 1997 色彩について ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
中村昇・瀬島貞徳 村田純一
借りたはいいものの興味持ててなくて読んでない
白水社 2010 文庫クセジュ 哲学 アンデレ・コント=スポンヴィル
小須田健 照屋裕美子 コリーヌ・カンタン
哲学をざっとまとめてくれてる/結局読んでない
歴史
|中央公論美術出版|2004|若い読者のための世界史―原始から現代まで―|エルンスト・H・ゴンブリッジ 中山典夫|名著名著名著。ストーリー風だから早見はできない。早く読みきりた

い|
|創元社|2014|インフォグラフィックで見る138億年の歴史|ヴァレンチナ・デフィリッポ ジェイムズ・ボール
北川玲|惹かれたけど、元ネタはほとんどウィキペディア。図は面白い

|
地理
帝国書院 2010 新詳資料 地理の研究 帝国書院編集部 図が多い、教科書的な本。参考書によさそう
語学
河出書房新社 2009 図説 世界の文字とことば 町田和彦 図がとても分かりやすくまとめられている。少し目を通しただけ
数学
岩波書店 1943-2001 数学とは何か原書第二版 I.スチュアート改訂森口繁一監訳 愛されすぎ
ニュートンプレス 2009 ニュートン別冊宇宙や法則がよくわかるやさしい数学の世界 水谷仁 広く浅く初心者向けにまとめられている。ちゃんと問題解いてみたい
|東京図書|2009|MathStories数学は言葉|新井紀子 上野健爾|内容はともかく新井紀子さんにいい印象を昔から抱いている
だから良書の期待はある。コラムはとても面白そうだから

元気な時に読みたい。|
美術史
ファイドン 1950初版 美術の物語 E.H.ゴンブリッジ 35か国語以上に翻訳されてる名著。図が多くて分厚い。7000円
日本経済新聞出版社 2010 日経プレミアシリーズ 裏側からみた美術史 宮下規久朗 雑誌連載した美術エッセイ/結構一気に読んだ/悪文
岩波書店 2006 一冊でわかる美術史 ダナ・アーノルド 鈴木杜幾子 今は興味なくて(後小難しそうで)結局読まなかった
数学教本
岩波書店 1968-2010 集合・位相入門 松坂和夫 有名な人らしい、愛されすぎ
岩波書店 2005 算数から見えてくる数学1.数からはじまる 志賀浩二 全五巻
岩波書店 2005 算数から見えてくる数学2.式のはたらき 志賀浩二 全五巻
岩波書店 2005 算数から見えてくる数学3.図形のひろがり 志賀浩二 全五巻
岩波書店 2005 算数から見えてくる数学4.関数への一歩 志賀浩二 全五巻
岩波書店 2005 算数から見えてくる数学5.数学のかがやき 志賀浩二 全五巻
岩波書店 1993 平面人からの手紙上 大森英樹 上下巻
岩波書店 1993 平面人からの手紙下 大森英樹 上下巻
中公新書 2010 算数トレーニング思考を鍛える50問 中山理 「はじめに」の印象は「頭悪そう」
すばる舎 2012 大人のほうがてこずる算数一日一問 有田八州穂 借りただけ……
インデックス・
コミュニケーションズ
2006 東大生が書いた
頭がよくなる算数の教科書
東京大学TNKプロジェクト東大先生 問題が解きたくて借りた。会話文が稚拙
英語教本
一声社 2003 えほんで楽しむ英語の世界 リーパー・すみ子 読者の対象も明記しない駄本
美術教本
マール社 1981初版 脳の右側で描け B・エドワーズ 北村孝一 名著中の名著、私が借りたのは13版
平凡社 2014 別冊太陽日本美術史入門 河野元昭 写真たっぷり資料集。でも興味惹かなくてほとんど読んでない
六耀社 2002 レッツダビンチ 裸婦ポーズ集 若林利重 藤田恒夫 初めて借りたポーズ集だから、他と比べてどうとか言えない
料理教本
講談社 2008 ビジュアル版調理以前の料理の常識 渡邊香春子 初心者向けなのにアレンジがあるのは不満。分かりやすい

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年11月19日 17:39