wiki旧ページ

秋津洲帝国へようこそ~Welcome to Yashima~

国家概要
国旗 国章
国名 秋津洲帝国(あきつしまていこく)
Name Empire of Akitsushima(便宜上Japan表記もある)
別名 大日本、日本など
天皇(すめらみこと) 尊宣 (たかのぶ)
太政大臣 九条 響(くじょうひびき)
首都 大和国橿原京
国歌 君が代
国旗 日章錦旗
国章(天皇の御紋章) 菊花紋章
国章(政府の紋章) 五七桐
人口 1億2800万人
GDP 約8兆6,346億2,400万ドル
一人あたりGDP 6万7,458ドル
面積 378,000k㎡
主な民族 日本民族
国教 真言密教
公用語 日本語
政治体制 律令制
経済体制 混合経済
現在の年号/皇紀 永綏(えいすい)26年/皇紀2678年
建国(旧大日本帝国時代から) 紀元前660年(神武天皇元年)2月11日
改新(八洲改元) 1951年(大成元年/皇紀2609年)2月11日
通貨 円(JPY)
時間帯 UTC +9(DSTなし)
ISO-3166-1 AK/AKT
ccTLD .ak
国際電話番号 81
補足 菊花紋章は慣例により掲載できない。
I-Alert 第三次戦備態勢
デフコンレベル 5

政体スライダー
民主的  --------■  独裁的
政治的左派  --------■  政治的右派
開放社会  ----■----  閉鎖社会
自由経済  ----■----  中央計画経済
常備軍  --------■  徴兵軍
ハト派  ----■----  タカ派
介入主義  --■------  孤立主義

A-Alert

A-Alertとは国際情勢および国内情勢によって決定づけられる警戒体制である。

指数表


警戒体制 発動条件 履歴 デフコン
非常事態宣言 国内でのテロ、国外からの急襲の武力攻撃 なし 3
第三次戦備態勢 平常時の態勢、平和状態 平常時 5
第二次戦備態勢 同盟国(主に遠方)が戦時体制におかれる場合 なし 4
第一次戦備態勢 自国が対象国と緊迫状態(戦争目前)または、同盟国や隣国が戦時体制におかれる場合 なし 3または2
第三次戦時態勢 同盟国の戦争に支援参戦している場合 なし 2
第二次戦時態勢 我が国が主導的、直接的に戦争している場合 なし 2
第一次戦時態勢 戦争が激化、長期化してる場合 なし 1(オプション・ブラボー)
終末戦時態勢 国家存亡の危機に瀕する場合 なし 1(オプション・フェニックス)

帝国ニュース

《帝国ニュース第三号》TSTシステム廃止へ

~新型戦術システム移行へ~

2678年9月16日に兵部省は現在運用している統合戦術システム「TS
Tシステム」を廃止すると発表しました。TSTとは三種の神器の意で
あり陸海空軍で統合運用の戦術システムでした。ですが、開発を行
う上で柔軟な対応が困難になったため新型システムの開発が待たれ
ており、本年度初めに、初期作戦能力獲得開発が終了し、試験運用
にて実用化が決まった為、置き換えることとなりました。

《帝国ニュース第二号》吹雪型就役!

~帝国海軍の傑作ついに就役!~

▲処女航海で任務につく吹雪型(空撮 提供:兵部省帝国海軍)

2678年8月16日に帝国海軍は、改吹雪型が就役したと発表しました。
改吹雪は従来就役していた吹雪型を置き換える為に開発及び建造を行
い、兵装の刷新と新型戦闘システム「ハバキリ」を搭載して、海軍の
戦闘能力向上に努め、今回の戦闘システムより、共同交戦能力を持っ
たことにより、友軍とのデータリンクがより幅広く可能とし、敵の早
期発見、早期撃退をより可能なものとしました。
大きさは長さが170メートルと島風型を除けば、帝国海軍最大の駆逐
艦となり、その威風は前代吹雪型以上のものとなりました。
前代吹雪型は最後に建造された三隻を除いて退役となり、三隻は練習
艦として余生を過ごす模様です。
今後、各艦隊の戦隊の旗艦を務めるとのことです。

▲就役を記念した絵葉書

《帝国ニュース第一号》海軍新型艦建造を発表

~吹雪型の後継艦建造へ~

2678年8月1日に兵部省は吹雪型の後継艦の建造を開始すると、発表
しました。吹雪型は帝国海軍が誇る1等駆逐艦として第一線で活躍し、海
軍の駆逐艦の象徴とも言うべき艦であります。
艦の老朽化を鑑み、今回後継艦の建造が決定したとの事です。後継艦
は同じく吹雪の名と番号を引き継ぐとのことで、装備に関しては、新た
に開発された海軍戦闘システムのハバキリシステムの搭載が決定され、
帝国海軍屈指の戦闘力を獲得するとのことです。

過去のニュース(五件まで)

+ ...

兵部省発表

軍事関連のニュースを中心としています。


《兵部省官報第二号》新型戦術システムの運用を開始

帝国陸海空軍で新たに戦術システム「ヤサカニシステム」を導入します。
現在のTSTシステムを廃止し、新たに各軍独自の戦略システムを開発
し、統合運用を本戦術システムが担当します。各軍のデータリンク等
を行い、十二分たる国防戦術を構築されます。
また海軍では汎用戦術システムとして「クサナギシステム」、戦術航
行システムで「トリフネシステム」を導入し、陸軍では「ヤタシステ
ム」、空軍では航空戦術システムとして「ムラクモシステム」、戦術航行システムで「イワフネシステム」を導入します。


《兵部省官報第一号》新吹雪型建造

帝国海軍駆逐艦の象徴として、親しまれてきた吹雪型一等駆逐艦の後継
艦を建造します。装備の一新と、新式戦闘システムの搭載で確固たる
打撃力をもって、国防の質を向上させます。
詔勅/宣言/声明


過去の宣言

+ ...

国土・地理

我が国の国土

我が国は五畿八道及び79国の令制国からなる帝国である。

地図 畿内 東山道 東海道 南海道
令制国名 人口(万人) 等級 令制国名 人口(万人) 等級 令制国名 人口(万人) 等級 令制国名 人口(万人) 等級
大和 下野 遠江 紀伊
山城 上野 三河 淡路
摂津 信濃 尾張 讃岐
河内 飛騨 志摩 安房
和泉 美濃 伊勢 伊予
北海道 近江 伊賀 土佐
令制国名 人口(万人) 等級 北陸道 山陰道 西海道
石狩 令制国名 人口(万人) 等級 令制国名 人口(万人) 等級 令制国名 人口(万人) 等級
渡島 加賀 出雲 豊前
後志 越後 丹後 豊後
胆振 越中 丹波 筑紫
日高 能登 但馬 肥前
十勝 越前 因幡 日向
根室 若狭 伯耆 肥後
天塩 佐渡 石見 大隅
北見 東海道 山陽道 薩摩
千島 令制国名 人口(万人) 等級 令制国名 人口(万人) 等級 琉球
東山道 常陸 播磨
令制国名 人口(万人) 等級 下総 美作
陸奥 上総 吉備
陸中 安房 安芸
陸前 武蔵 周防
羽後 甲斐 長門
羽前 相模
磐城 伊豆
岩代 駿河

地理的特徴


気候的特徴


歴史

西暦 即位紀元 出来事
1945年(皇紀2605年)まで大日本帝国
1945年 2605年 米英を中心とした連合国に降伏。
同年 初代秋津洲帝国(第125代)天皇である玉川宮当主の尊徳(たかのり)が第124代天皇に大日本帝国の再建設の勅命を受ける
1946年 2606年 英国と大日本帝国再建設の協議を行い、援助を獲得。同盟の締結も約束する。
同年 淡路島を平定。亡命政府を樹立
同年 伊予洲戦争勃発。秋津洲政府は四国平定に乗り出す。
1947年 2607年 伊予洲戦争終結。秋津洲暫定政府は四国を平定。
1948年 2608年 八洲戦争勃発。残る米属日本領をの平定を開始。
1951年 2611年 八洲戦争終結。秋津洲政府が勝利により米属日本政府は消滅。2月11日に玉川宮尊宣が天皇に即位する。年号は「大成」都を東京、京都から大和国橿原へ遷都。
1955年 2615年 5月3日に大成律令及び補完する大成格式が施行。
1992年 2652年 大成天皇崩御。皇太子である尊宣(みやたかのぶ)が伊予皇洲第二代目天皇(第126代天皇)として践祚する。年号は「永綏」。

文化・国民性

文化


畿内

東海道

東山道

北陸道

山陰道

山陽道

南海道

西海道

北海道

琉球


国民


省庁及び行政機関図


皇族

秋津洲帝国の皇族

現在秋津洲帝たる皇統は、遡れば聖武天皇や神武天皇、瓊々杵命と最後に天照大御神にたどり着く万世一系の神聖な家系である。
また本家の玉川宮は、後醍醐天皇、亀山天皇と直系してる大覚寺統である。
秋津洲帝国の宮家は大覚寺統が二家と持明院統の四家が存在する。

皇族の歴史

+ ...
元来、皇統などはなかったが、後嵯峨天皇の時代に、後深草天皇と亀山天皇の兄弟が、異例の践祚をしたために生じてしまった。
兄の後深草天皇は持明院統、弟との亀山天皇は大覚寺統となった。後に後嵯峨天皇の遺言によって、後深草天皇と亀山天皇の間
で対立が起こった。そこに鎌倉幕府が仲裁に入り、両者に子孫の間でほぼ十年をめどに交互に皇位を継承する両統迭立をし
て、院政を行うように裁定された。

大覚寺統

後に後醍醐院は大覚寺統に統一のため、また王政復古のために鎌倉幕府の打倒を英断。反発する持明院統は鎌倉幕府を支援した。
だが後醍醐院の忠臣たる楠木、新田、足利の尽力で鎌倉幕府は滅亡し、建武の新政が執政されたことで大覚寺統に統一されかと
思われた。しかし建武の新政が失敗に終わった結果、二年半で崩壊してしまった。吉野に逃れた大覚寺統の南朝と、入京して室
町幕府を成立させた足利尊氏と尊氏に擁立された持明院統の北朝の対立により南北朝時代を迎えた。
観応の擾乱により、南朝は一時的に京都を奪回して元号を統一したが、半年で崩壊。その後、足利義満の斡旋で正式な譲位の儀
式を行うとともに今後の皇位継承については、両統迭立とする条件で大覚寺統の後亀山天皇が三種の神器を後小松天皇に引き渡
して南北朝時代は終結した。
だがしかし、両統迭立は守られずに今後は持明院統が皇位を継承することになり、大覚寺統に大きな不満を残したのである。そ
して後村上天皇のときに成立した3つの宮家は、どれも断絶してしまう。玉川宮は子孫の兄弟が消息を絶ってしまい断絶。小倉
宮は幕府に抵抗した結果、困窮を極めて最後に記録された当主は死亡。その後も紀伊国にて小倉宮の遺臣が、小倉宮の子孫を称
する皇子を担ぎ上げたが、皇子は消息不明となった。護聖院宮は当初、幕府と良好な関係の構築に尽力したが、幕府の方針転換
で、一方的な取り潰しをされてしまう。反幕府姿勢に転じざるを得なくなる。護聖院宮は後南朝となり、幕府の混乱期に乗じて
禁闕の変を起こすものの、四面楚歌となり当主を除く一門は討ち死にとなり、当主は四国へ流罪となり、配所への移送中に殺害
された。その後も二代目当主の弟が紀伊国にて挙兵したが、同国守護により打たれてしまった。これにより、大覚寺統は皇位回
復も叶わぬまま北朝に統一され解消してしまった。
しかし、小倉宮は高野山に玉川宮は河内国の天野山金剛寺(今の大阪府河内長野市天野山金剛寺)に匿われていた。高野山と天野
山金剛寺は共に真言宗であり、朝廷及び幕府にも権力及んだために両家は旧北朝などは手を出せず、戦火に巻き込まれることも
なかった。
明治維新後に両家は時代の推移を見て、自活をするために真言宗と離別する。明治政府の発令した「平民苗字必称義務令」で両
家が「玉川宮」、「小倉宮」と名乗ったため、政府及び朝廷は大覚寺統の護持を確認した。政府は皇籍復帰を請願したが、両家
はこれを拒否した。
玉川宮は地元の南大阪で財を成したことで歴代当主は多額納税者として貴族院へ登院した。特に秋津洲帝国初代天皇たる大成天
皇は東條内閣および旧帝大本営陸軍を徹底的に批判し対立した。
対して小倉宮は士官学校出身の陸海軍人を排出し、内部で大きな派閥を形成した。両家ともに非常に高学歴で帝大や旧制大
学、士官学校出身者を占める極めて優秀な家系であった。
戦後、玉川宮の当主で後の秋津洲帝国初代天皇(第125代大日本帝国天皇)の玉川宮尊徳は第124代大日本帝国天皇たる昭和天皇よ
り大日本帝国再興の勅命を受けた。その際に約600年ぶりに大覚寺統に三種の神器が引き渡された。
後に玉川宮家が四国を平定して秋津洲政府の建設を宣言。日本政府との間で伊予洲戦争が勃発。後に秋津洲帝国が勝利。その1年
後には日本列島完全平定のために八洲戦争が勃発。2年に及ぶ戦争の末、秋津洲政府が勝利し米属日本政府は消滅した。
玉川宮尊徳が正式に践祚した。年号は「大成」。
後に大成天皇が崩御したため、皇太子である玉川宮尊宣が践祚した。年号は「永綏」。

持明院統

大覚寺統に対して室町幕府以降に栄え続けた持明院統は大日本帝国時代まで皇位を継承した。第二次世界大戦後の八洲戦争で日本
政府は消滅し、GHQも八洲戦争の敗北で撤退。大日本帝国の旧宮家は、秋津洲帝国天皇によって賜姓降下で皇籍を離脱した宮家と
元来少ない大覚寺統の宮家の輔弼をすべく、皇籍を残留した宮家に分かれた。

宮家一覧

秋津洲帝国の宮家はすべて世襲親王家である。
宮家 読み 当主 皇統 備考
玉川宮 たまがわのみや 尊宣 天皇 大覚寺統 天皇家である宮家である。
小倉宮 おぐらのみや 熙唯 親王 大覚寺統
伏見宮 ふしみのみや 実仁 親王 持明院統 旧帝宮家では現存で最古参の宮家である伏見宮を継承
桂宮 かつらのみや 智定 親王 持明院統 東伏見宮より改称
有栖川宮 ありすがわのみや 兼仁 親王 持明院統 久邇宮より改称
閑院宮 かんいんのみや 義仁 親王 持明院統 東久邇宮より改称

兵部省(Imperial Ministry of the Military)

兵部省概要

正式名称 秋津洲帝国兵部省
通称 兵部省、統合司令部、AMM
長官たる兵部卿 池徳盛 卿
司令部 兵部省統合司令本部(橿原京)
最高司令官 尊宣 大元帥
司令官 宮江正章 海軍大将元帥
基礎軍事予算※1 8兆80億円(国家予算の%)
本年度軍事予算 13兆80億円(本年度予算の%)
総兵力 約480,000人
保有艦艇数
保有機数 1,520機(うち※2作戦機1,230機)
核保有数 未公開
説明 御国の守りを司る省庁。核も有しており、世界有数の規模を有する。
※1軍事予算は情勢に応じて変動するが、基礎軍事予算は最低限の軍事予算。
※2作戦機は輸送機を除く任務を実行する主要な軍用航空機のこと

保有兵器(陸海空共通特殊兵器)

+ ...
兵器名 兵器番号 備考 兵器種 運用状況
75式10号弾頭 FB68 秋津洲帝国が開発した特殊爆弾 核兵器(原子爆弾) 退役
76式10号弾頭 W76 秋津洲帝国が開発した特殊弾頭 核兵器(熱核弾頭) 配備中
76式大陸間弾道弾 LGM76 秋津洲帝国が開発した大陸間弾道弾 大陸間弾道弾(ICBM) 運用中
76式中距離弾道弾 PGM76 秋津洲帝国が開発した中距離弾道弾 中距離弾道弾(IRBM) 運用中
76式11号爆弾 HB76 秋津洲帝国が開発した特殊爆弾 水素爆弾 配備中(製造終了)
TSTシステム C4I-76 秋津洲帝国が開発した戦闘システム陸海空の三仕様で派生する。海軍(対艦・対空・対潜)陸軍(対戦車・対空・対人)空軍(対戦・対地・対艦・哨戒・対潜) 戦略システム 運用中


兵部省海軍(Imperial Akitsushima Navy)

概要


海軍旗
正式名称 秋津洲帝国兵部省海軍
通称 海軍
創設 太歳甲寅10月5日(紀元前667年)
司令部 海軍参謀部(摂津)
最高司令官 楠木正隆 元帥海軍大将
艦隊統合司令官
聯合艦隊司令官
山本兵太 海軍大将
総兵力 約11.8万人
保有艦艇数 88隻+計画19隻
保有機数 610機(うち作戦機490機)
説明1 帝国最古の軍。その歴史は初代天皇たる神武天皇により断行された東征より始まる。
説明2 軍としての規律は比較的緩いとされているが、近衛隊を除いては最高練度である。
志願資格 兵役法の定める甲種又は乙種合格と学力検査6割以上
徴兵対象 兵役法の定める甲種又は乙種合格と学力検査5割以上

兵科一覧

+ ...
兵科 職務内容
砲術科
水雷科
機雷掃海科
通信科
気象・海洋科
機関科
整備科
航空科
航空管制科
経理補給科
法務科
施設科
情報科
潜水科
衛生科
軍楽科

保有兵器(艦艇)


一等駆逐艦

+ ...

吹雪型駆逐艦(DDG Hubuki-class)

全長 170m(B)
全幅 21m(B)
吃水 6m(B)
基準排水量 8,200トン
満載排水量 10,250トン
機関 南海重工NI LM2678COGLAG(南海76式ガス缶)
4基2軸推進
100,000ps
最大速力 30ノット以上
乗員 300名
兵装 78式62口径127ミリ単装砲 1門
78式艦対艦誘導弾(SMM-78)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ魚雷発射管 2基
76式20mm近接防御機関砲II型(CIWS)2基
76式垂直発射装置 64+32セル
76式曳航式デコイ
搭載機 SH-76E 1機
C4ISTAR ハバキリblock2.0
ソナー 78式超音波探信儀
電子戦 78式電子戦装置・78式妨害装置
レーダー 78式全周対空電探1型
78式水上電探
78式航海電探
78式対誘導弾電探
78式電波欺瞞紙発射装置 4基
備考 現行の吹雪型の置き換え型。新式戦闘システムの搭載、電子装備の一新により前代吹雪型より戦闘力が向上している。

同型艦

Ⅰ型(120~129) 艦名
120 吹雪
121 白雪
122 初雪
123 深雪
124 叢雲
Ⅱ型(XXX~)
125 東雲
126 薄雲
127 白雲
128 磯波
129 浦波


陽炎型駆逐艦(DDG Kgero-class)

Ⅰ型
Ⅱ型
全長 153m(B)
全幅 21m(B)
吃水 9m(B)
満載排水量 8,362トン(Ⅰ型)
8,776トン(Ⅰ型)
機関 南海重工NI LM2676COGAG(南海76式ガス缶)
4基2軸推進
100,000ps
最大速力 35ノット以上
乗員 士官23+曹士300名
Ⅰ型兵装 76式62口径127ミリ単装砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ魚雷発射管 4基
76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
76式垂直発射装置 90セル
76式曳航式デコイ
Ⅱ型兵装 76式62口径127ミリ電磁加速砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ魚雷発射管 4基
76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
76式垂直発射装置 90セル
76式曳航式デコイ
搭載機 なし(ヘリコプター甲板のみ)
C4ISTAR TSTシステム(海軍)
ソナー 76式超音波探信儀
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
レーダー 76式全周対空電探1型改(Ⅰ型)
76式全周対空電探3型(Ⅱ型)
76式水上電探
76式航海電探
76式対誘導弾電探
76式電波欺瞞紙発射装置 4基
備考(Ⅰ型) 帝国海軍のミサイル駆逐艦。主に対空戦闘がメインで、吹雪型の廉価版。低コストと生産性のよさで多く建造された。
備考(Ⅱ型) Ⅰ型の改良型。主に対空戦闘がメインで、吹雪型の廉価版ではあるが、Ⅰ型よりも建造費は高く、その分に次世代技術の兵器を多く乗せており、レーダーもより良質化している。

同型艦

Ⅰ型(131~140) 艦名
131 陽炎
132 不知火
133 黒潮
134 親潮
135 早潮
136 夏潮
137 初風
138 雪風
139 天津風
140 時津風
Ⅱ型(141~)
141 浦風
142 磯風
143 浜風
144 谷風
145 野分
146
147 萩風
148 舞風
149 秋雲


白露型駆逐艦(DDG Shiratsuyu-class)

全長 156m(B)
全幅 21m(B)
吃水 9m(B)
満載排水量 9,648トン
機関 南海重工NI LM2676COGAG(南海76式ガス缶)
4基2軸推進
100,000ps
最大速力 35ノット以上
乗員 士官32+曹士348名
兵装 76式62口径127ミリ単装砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ魚雷発射管 4基
76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
76式垂直発射装置 90セル
76式曳航式デコイ
搭載機 SH-76K 2機
C4ISTAR TSTシステム(海軍)
ソナー 76式超音波探信儀
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
レーダー 76式全周対空電探1型改
76式水上電探
76式航海電探
76式対誘導弾電探
76式電波欺瞞紙発射装置 4基
備考 帝国海軍のミサイル駆逐艦。対潜戦闘向上のため、ヘリ格納庫を搭載。

同型艦

150 白露
151 時雨
152 村雨
153 夕立
154 春雨
155 五月雨
156 海風
157 山風
158 江風
159 涼風

秋月型駆逐艦(DD Akiduki-class)

全長 150m(B)
全幅 19m(B)
吃水 5m(B)
満載排水量 6,800t
機関・電源 COGAG方式 南海重工NI LM2676(南海76式ガス缶)
4基2軸推進
64,000ps
南海重工 INM76A-1 ガスタービン発電機(2,400kW)3基
最大速力 30ノット以上
乗員 200名
兵装 76式62口径127ミリ単装砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ魚雷発射管 4基
76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
76式垂直発射装置 32セル
搭載機 SH-76E 1機
C4ISTAR TSTシステム(海軍・艦隊防空特化型)
ソナー 76式超音波探信儀
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
76式電波欺瞞紙発射装置 4基
76式曳航式デコイ2基
76式自走デコイ2基
レーダー 76式多機能型電探1型
76式航海電探
備考 帝国海軍の汎用型駆逐艦。艦隊防空に特化し、僚艦を守り敵艦隊への攻撃を専念させる。

同型艦

160 秋月
161 照月
162 涼月
163 初月
164 新月
165 若月
166 霜月
167 冬月
168 春月
169 宵月
170 夏月

満月型駆逐艦(DD Michiduki-class)※計画中

imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
全長 150m(B)
全幅 19m(B)
吃水 5m(B)
満載排水量 6,800t
機関・電源 COGLAG方式 南海重工NI LM2678(南海78式ガス缶)
4基2軸推進
64,000ps
電動機(2.5MW)
南海重工 INM76A-1 ガスタービン発電機(2,400kW)3基
最大速力 30ノット以上
乗員 200名
兵装 76式62口径127ミリ単装砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ二魚雷発射管 4基
76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
76式垂直魚雷発射装置 16セル
搭載機 SH-76E 1機
C4ISTAR TSTシステム(海軍・対潜戦特化型)
ソナー 76式超音波探信儀(艦首装備・曳航式)
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
76式電波欺瞞紙発射装置 4基
76式曳航式デコイ2基
76式自走デコイ2基
レーダー 76式多機能型電探2型
76式航海電探
76式対水上電探
備考 帝国海軍の汎用型駆逐艦。秋月型をベースとして対潜水艦戦に特化し、艦隊を脅かす水中の敵を叩き潰す。

同型艦

171 満月
172 花月
173 清月
174 大月
175 葉月
176 山月
177 浦月
178 海月
179 天満月
180 淡月

島風型駆逐艦(DDG Shimakaze-class)

全長 183m(B)
全幅 25m(B)
吃水 8m(B)
満載排水量 14,797t
航続距離 不明
機関・電源 南海重工NI LM2676COGAG-L(南海76式ガス缶大)
2基
南海重工NI LM2676COGAG-S(南海76式ガス缶小)
2基
南海重工NI AIM76(76式AIM電動機)
2基
非常ディーゼル発電機
複数
南海重工 76式統合電気推進
最大速力 30ノット以上?
乗員 106名(航空要員36名)
兵装 76式62口径155ミリ単装砲 2門(DDG 1000~1002)
76式75口径127ミリ電磁加速砲 2門(DDG 1003~1004)
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ二連装単魚雷発射管 4基
76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
76式垂直発射装置 90セル
76式曳航式デコイ
搭載機 SH-76K 2機または76式無人機4機
C4ISTAR TSTシステム(海軍)
ソナー 76式超音波探信儀
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
レーダー 76式全周対空電探3型
76式水上電探改
76式航海電探
76式対誘導弾電探
備考 帝国海軍のミサイル駆逐艦。就役が確認されたものの、長らく公にならず未だ正体不明だった。従来の駆逐艦を凌駕する技術で、帝国海軍においての駆逐艦では最強と謳われるほどに強靭な戦闘力を持つ。また、ステルス性を極限にまで高め、レーダーでは映りにくくなっているという。未だ謎の多い駆逐艦で、秋津洲DDG-X計画の打ち止め艦だと言われている。

同型艦

1000 島風
1001 沖津風
1002 霜風
1003 東風
1004 大風

二等駆逐艦

+ ...

楠型駆逐艦(LCS Kusunoki-class)

全長 115m(B)
全幅 17m(B)
吃水 4m(B)
満載排水量 3,292t
機関・電源 CODAG方式
南海重工NI LM2676CODAG-S(南海76式ガス缶小)2基
南海重工NI LM2676CODAG-D 2基
ウォータージェット推進器 4軸
最大馬力 115,400馬力
最大速力 45ノット
乗員 中核乗員15名-50名
作戦要員75名
兵装 76式57mm速射単装砲 1基
・76式21連装艦対空誘導弾発射基(近SAM)1基
搭載機 SH-76E 1機
76式無人偵察機 1機
C4ISTAR TSTシステム(海軍・沿海域戦闘艦型)
ソナー 76式曳航型超音波探信儀
FCS 76式電子工学式射撃管制装置
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
レーダー 76式三次元電探1型
航海電探2基
備考 帝国海軍の初の二等駆逐艦。自国沿岸での防衛を主要な任務とする。またモジュール化により様々な任務に適応させる計画がある。

同型艦

I型
201
203
205
207
209
II型 計画中
202

航空母艦

+ ...

蒼龍型原子力航空母艦(CVN Soryu class)

全長 333m(B)
船体幅 41m(B)
発着甲板幅 78m(B)
吃水 12m(B)
排水量 満載:101,600t
機関・電源 A1N加圧水型原子炉2基
南海重工 76式蒸気缶(76式蒸気タービン)4基
推進器 スクリュープロペラ4軸
速力 30ノット以上
航続力
乗員 個艦要員2,180名
航空要員2,480名
搭載機数 (デフコンレベル5~4)44機以上60機未満
(デフコンレベル3~1)60機以上
兵装 76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
・76式21連装艦対空誘導弾発射基(近SAM)
・76式8連装艦対空誘導弾発射機(短SAM)2基
・76式艦対空防御光線銃1基
・魚雷防御システム
C4ISTAR TSTシステム(海軍・空軍)
レーダー 76式全周対空電探3型
カタパルト 76式電磁式射出機
備考 帝国海軍の最大の軍艦にして初の原子力艦。電磁式カタパルトを採用し整備が安易となった。

同型艦

21 蒼龍
22 飛龍
22 雲龍
22 瑞龍

通常動力潜水艦

+ ...

波100型潜水艦(SS Ha-100-class)

全長 84m(B)
全幅 9m(B)
吃水 8m(B)
排水量 基準:2,900t
水中:4,200t
機関・電源 ディーゼル・エレクトリック方式
(水上:3,900ps/水中:8,000ps)南海重工NI 76SBディーゼル機関(南海76式ディーゼル缶)4基
リチウムイオン電池
推進電動機1基
推進器 スクリュープロペラ1軸
速力 水上:10ノット以上
速力 水中:17ノット以上
乗員 65名
兵装 76式533mm魚雷発射管6門
・76式魚雷
・76式対艦誘導弾
・潜水艦魚雷防御システム
C4ISTAR TSTシステム(海軍・潜水艦)
ソナー 76式潜水艦超音波探信儀
レーダー 76式対水上捜索電探1基
備考 帝国海軍の通常動力型潜水艦。非大気依存推進システムとリチウムイオン電池の採用で、高速かつ長時間の水中連続航行が可能となった。さらに静粛性と潜行深度もかなりのものだという。

同型艦

※退役
100 波100
101 波101
102 波102
103 波103
104 波104
※練習潜水艦
105 波105
※現役
106 波106
107 波107
108 波108
109 波109
110 波110

波100型潜水艦(SS Ha-100-class)

全長 84m(B)
全幅 9m(B)
吃水 8m(B)
排水量 基準:2,900t
水中:4,200t
機関・電源 ディーゼル・エレクトリック方式
(水上:3,900ps/水中:8,000ps)南海重工NI 76SBディーゼル機関(南海76式ディーゼル缶)4基
リチウムイオン電池
推進電動機1基
推進器 スクリュープロペラ1軸
速力 水上:13ノット以上
速力 水中:20ノット以上
乗員 65名
兵装 76式533mm魚雷発射管6門
・76式魚雷
・76式対艦誘導弾
・潜水艦魚雷防御システム
C4ISTAR TSTシステム(海軍・潜水艦)
ソナー 77式潜水艦超音波探信儀
レーダー 77式対水上捜索電探1基
備考 帝国海軍の通常動力型潜水艦。100型の改良及び一部置き換え型である。非大気依存推進であり、リチウム電池を搭載しているため、高速で長時間水中に航行出来る。静粛性は原子力よりも遥かに優れている。潜行深度や航続距離は不明。

同型艦

111 波111
112 波112
113 波113
114 波114
115 波115
116 波116
117 波117
118 波118
119 波119
120 波120

攻撃型原子力潜水艦

+ ...

呂501型潜水艦(SSN Ro-501-class)

全長 97m(B)
全幅 11m(B)
吃水 10m(B)
排水量 8,000t
機関・電源 S77T
蒸気タービン
推進器 スクリュープロペラ1軸
速力 25ノット以上
速力(水中) 30ノット以上
乗員 110名
兵装 77式魚雷発射管 6基
77式巡航誘導弾潜水艦垂直発射装置 10基
機雷 77式魚雷 76式巡航誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(海軍・潜水艦)
ソナー 77式統合超音波探信儀
レーダー 77式対水上捜索電探1基
備考 帝国初の原子力潜水艦。専門家の判断では攻撃型原子力潜水艦とされている。

同型艦

501 呂501
502 呂502
503 呂503
504 呂504
505 呂505

弾道ミサイル原子力潜水艦

+ ...

伊400型潜水艦(SSBN I-400-class)

全長 171m(B)
全幅 13m(B)
吃水 11m(B)
水中排水量 22,800t
機関・電源 土佐重工製加圧水型原子炉 S77T 1基
推進器 スクリュープロペラ1軸
速力 N/A
乗員 155名
兵装 77式魚雷発射管
77式弾道誘導弾垂直発射装置
機雷 77式魚雷 77式弾道誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(海軍・潜水艦)
弾道誘導弾発射誘導システム
捜索装置 77式統合超音波探信儀
77式対水上捜索電探
77式曳航超音波探信儀
備考 帝国海軍の原子力潜水艦。専門家の判断では弾道ミサイル原子力潜水艦とされている。その他詳細不明

同型艦

400 伊400
401 伊401(艤装中)
402 伊402(建造中)

一等巡洋艦

+ ...

二等巡洋艦

+ ...

揚陸艦

+ ...

掃海艦・掃海艇

+ ...

弓削島型哨戒艇(MSC Yugeshima-class)

全長 64m(B)
全幅 9m(B)
吃水 4m(B)
満載排水量 570t
機関・電源 COGAG方式 南海重工NI LM2676(南海76式ガス缶)3基
76式水圧推進機2基
最大速力 30ノット
乗員 48名
兵装 76式62口径76ミリ単装速射砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式12.7mm単装機銃二 2基
C4ISTAR TSTシステム(掃海情報処理)
レーダー 76式航海電探1基
76式対水上捜索電探2型1基
ソナー 77式機雷探知機
サイドスキャンソナー
搭載艇 4.9m型複合作業艇
77式処分艇
その他 水中航走式機雷掃討具
小型係維掃海具1型
感応掃海具1型
備考 帝国初のFRP艦艇。軽量化されたため、従来の木造船と違い重装備が可能となった。

同型艦

1 弓削島
2 豊島
3 魚島
4 来島
5 馬島
6 大島
7 伯方島
8 小大下島
9 瓢箪島
10 百貫島

補助艦艇(輸送艦、補給艦、潜水母艦等)

+ ...

速吸型戦闘給油艦(AOE Hayasui-class)

全長 m(B)
全幅 m(B)
吃水 m(B)
排水量 軽荷:20,700~20,800t
満載:50,600~51,000t
機関・電源 COGAG方式 南海重工NI LM2676(南海76式ガス缶)
4期2軸推進
統合電気推進
推進器 スクリュープロペラ1軸
速力 28ノット
乗員 350名
兵装 77式 30mm機関砲 2基
75式 12.7mm機銃 2基
77式 21連装近距離誘導弾発射機 2基
搭載機 SH-76E 1機
C4ISTAR なし
ソナー 76式超音波探信儀(艦首装備・曳航式)
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
76式電波欺瞞紙発射装置 4基
76式曳航式デコイ2基
76式自走デコイ2基
レーダー 76式多機能型電探2型
76式航海電探
76式対水上電探
備考 海軍の開発した戦闘支援型の給油艦

451 速吸
452 神威
453 剣埼
454 洲崎
455 志自岐

特殊潜航艇 甲標的(MSS Kohyoteki-class)

全長 13m(B)
全幅 5m(B)
吃水 3m(B)
機関・電源 リチウム電池
プロペラスクリュー 1軸
配備数 5隻+予備3隻
備考 海軍が保有している謎の特殊潜航艇。魚雷を装備しているわけでもなく、攻撃能力も出来ないので使用用途が不明である。

白雲型練習艦(TV Shirakumo-class)

※駆逐艦として現役時の写真
全長 165m(B)
全幅 21m(B)
吃水 6m(B)
基準排水量 7,700トン
満載排水量 10,000トン
機関 南海重工NI LM2676COGAG(南海76式ガス缶)
4基2軸推進
100,000ps
最大速力 30ノット以上
乗員 300名
兵装 76式62口径127ミリ単装砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式324ミリ魚雷発射管 4基
76式20ミリ近接防御機関砲(CIWS)2基
76式垂直発射装置 90セル
76式曳航式デコイ
搭載機 ヘリコプター(SH-76K) 1機
C4ISTAR TSTシステム(海軍)
ソナー 76式超音波探信儀
電子戦 76式電子戦装置・76式妨害装置
レーダー 76式全周対空電探1型
76式水上電探
76式航海電探
76式対誘導弾電探
76式電波欺瞞紙発射装置 4基
備考 前代吹雪型の三隻が練習艦に移籍となった。

同型艦


551 白雲
552 磯波
553 浦波

哨戒艇

+ ...

球磨型哨戒艇(PG Kuma-class)

全長 50m(B)
全幅 9m(B)
吃水 3m(B)
満載排水量 240t
機関・電源 COGAG方式 南海重工NI LM2676(南海76式ガス缶)3基
76式水圧推進機3基
最大速力 44ノット
乗員 21名
兵装 76式62口径76ミリ単装速射砲 1門
76式艦対艦誘導弾(SMM-B)SSM4連装発射機 2基
76式12.7mm単装機銃二 2基
C4ISTAR TSTシステム(海軍)
電子戦 76式電波探知装置
76式6連装デコイ発射機2基
レーダー 76式砲射撃指揮電探
76式航海電探1基
76式対水上捜索電探2型1基
備考 帝国海軍のミサイル哨戒艇。高速で不審船や敵に対処する。

同型艦

※退役
800 球磨
801 多摩
802 北上
803 大井
804 木曾
※現役
805 長良
806 五十鈴
807 名取
808 由良
809 鬼怒
810 阿武隈

保有兵器(航空機)


ヘリコプター(回転翼機)

+ ...

76式回転翼哨戒機(SH-76K)

全長 20m(B・ローター回転時)
胴体幅 5m(B)
発動機 伊予重工76式ターボシャフト発動機
全備重量 10,650kg
最大設計重量 10,900kg
超過禁止速度 265km/h
巡航速度 235km/h
実用上昇限度 4,000m
航続距離 800km
乗員 4名
定員 8名
兵装 75式機関銃(必要に応じて)
76式短魚雷 二本
76式短爆雷 複数個
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約30機
備考 帝国海軍の哨戒ヘリ。護衛艦に標準搭載されている航空機。潜水艦の捜索をする。

76式回転翼哨戒機E型「瑞雲」(SE-76E)

全長 20m(B・ローター回転時)
胴体幅 5m(B)
発動機 伊予重工76式ターボシャフト発動機
全備重量 10,650kg
最大設計重量 10,900kg
超過禁止速度 265km/h
巡航速度 235km/h
実用上昇限度 4,000m
航続距離 800km
乗員 4名
定員 8名
兵装 75式機関銃(必要に応じて)
76式短魚雷 二本
76式短爆雷 複数個
C4ISTAR TSTシステム(空軍/海軍)
配備数 約130機
備考 帝国海軍の哨戒ヘリ。60Kより小型化し護衛艦への搭載及び着艦をより安易にした。潜水艦の捜索が主な任務である。

固定翼機

+ ...

対潜哨戒機

+ ...

1式対潜哨戒機(P-1)

全長 49B
全幅 53B
全高 17B
最大速度 996km/h
巡航速度 833km/h
航続距離 8,000km
実用上昇限度 13,520m
定員 乗員11名
動力 恵飛須沢重工製 F7-EBI-76ターボファンエンジン 4基
武装 空対艦ミサイル、短魚雷、対潜爆弾など9,000kg以上
配備数 約30機
備考 帝国海軍の哨戒機。ジェット機によって即応性が向上し、より多くの武装が可能となっている。

戦闘機

+ ...

F-7「烈風」(7式艦上戦闘機)

全長 15m(B)
全幅 17m(B)
全高 5m(B)
空虚重量 12,602kg
最大離陸重量 27,800kg
最大速度 1,915km/h
航続距離 3,710km
実用上昇限度 16,000m
乗員 1名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-173kN(16,780kg)×1
兵装 76式翼下戦闘砲(固定、35装薬70弾頭)、76式誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 90機
備考 帝国海軍の艦上戦闘機。主に中距離やドッグファイトに対応すべく開発された。

F/A-8「閃電」(8式艦上戦闘攻撃機)

全長 17m(B)
全幅 19m(B)
全高 6m(B)
空虚重量 14,552kg
最大離陸重量 29,937kg
最大速度 1,960km/h
航続距離 3,710km
実用上昇限度 15,250m
乗員 1名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-174kN(16,780kg)×2
兵装 76式翼下拡散砲(固定、28装薬84弾頭)、76式機関砲、76式対地爆弾投射機、誘導弾他
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 70機
備考 帝国海軍初の艦上タイプマルチロール機。垂直離陸も可能であり、将来的には、強襲揚陸艦などにも搭載される。

F-9「雷電」(9式艦上制空戦闘機)

全長 17m(B)
全幅 19m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 15,000kg
最大離陸重量 30,400kg
最大速度 1,960km/h
航続距離 3,710km
実用上昇限度 15,250m
乗員 1名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-174kN(16,780kg)×2
兵装 76式翼下戦闘砲(固定、75装薬195弾頭)、76式対空速射砲(3装薬2弾頭)x2、誘導弾他
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 50機
備考 FA-8とF-7をベースとした制空戦闘機。長距離から短距離までを補う強力な戦闘機。

輸送機

+ ...

C-1「晴空」(1式艦上輸送機)

全長 17m(B)
全幅 23m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 16,486kg
最大離陸重量 24,655kg
搭載量 4.5t(燃料内満載時)/7.7t(最大)
最大速度 625km/h
航続距離 2,854km
実用上昇限度 10,211m
乗員 3名
動力 土佐重工製T76-T-00 ターボプロップ(5,100馬力kg)×2
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 20機
備考

V-1「蒼空」(1式可変回転翼輸送機)

全長 17m(B)
全幅 25m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 15,032kg
最大離陸重量 23,981kg(垂直離陸時)
27,442kg(短距離離陸時)
最高速度 565km/h(通常時)
185km/h(ヘリモード)
航続距離 1,758km以上
フェリー距離 補助燃料タンク使用時3,593km
実用上昇限度 7,925m
乗員 4名
動力 土佐重工製T76-SV-00 ターボプロップ(最大定格出力:4,586kW、緊急時最大出力:5,093kW)×2
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 100機
備考

早期警戒機、早期警戒管制機、電子戦機

+ ...

EA-8「彩雲」(8式電子戦機)

全長 17m(B)
全幅 19m(B)
全高 6m(B)
空虚重量 14,552kg
最大離陸重量 29,938kg
最大速度 2,205km/h
航続距離 3,710km
実用上昇限度 15,250m
乗員 1名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-174kN(16,780kg)×2
兵装 76式翼下拡散砲(固定、28装薬84弾頭)
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 50機
備考 帝国海軍の電子戦機。電子妨害や敵防空網制圧を行う。8式艦上戦闘攻撃機がベースとなった。

E-1「紫雲」(1式早期警戒機)

全長 17m(B)
全幅 23m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 17,265kg
最大離陸重量 24,721kg
最大速度 625km/h
航続距離 2,854km
無給油最大滞空時間 6.25h
実用上昇限度 11,280m
乗員 5名
動力 土佐重工製T76-T-00 ターボプロップ(5,100馬力kg)×2
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 30機
備考 帝国海軍の開発した早期警戒機。空母での運用を行うために開発された。

EV-2「暁雲」(2式可変回転翼早期警戒機)

全長 17m(B)
全幅 25m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 15,732kg
最大離陸重量 24,681kg(垂直離陸時)
28,142kg(短距離離陸時)
最高速度 565km/h(通常時)
185km/h(ヘリモード)
航続距離 1,058km以上
フェリー距離 補助燃料タンク使用時2,993km
実用上昇限度 8,125m
乗員 7名
動力 土佐重工製T76-SV-00 ターボプロップ(最大定格出力:4,586kW、緊急時最大出力:5,093kW)×2
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 30機
備考 ティルトローター機であるV-1をベースに開発された早期警戒機。強襲揚陸艦や軽空母などの比較的小型な艦船から僻地まで、どこでも運用が可能になっている。

兵部省陸軍(Imperial Akitsushima Army)

概要

陸軍旗
正式名称 秋津洲帝国兵部省陸軍
通称 陸軍
創設 太歳甲寅10月5日(紀元前667年)
司令部 陸軍参謀部(橿原京)
最高司令官 新田義和 元帥陸軍大将
総兵力 約22.7万人
説明1 海軍と同じく最古の軍である。世界的に見ても懲兵、現役兵共々の練度と士気が高く珍しい軍隊である。
説明2 ハイローミックス運用を目標とし、戦車戦以外にも歩兵戦や野戦特科、兵站を重要視している。
保有機数 220機(うち作戦機150機)
志願資格 兵役法の定める甲種又は乙種合格と学力検査6割以上
徴兵対象 兵役法の定める乙種合格と学力検査5割以上

保有兵器


戦車・機動戦闘車(MBT,LBT,MCV,LTTK)

+ ...

77式中戦車I型(M771)

全長 28B
全幅 9B
全高(アンテナ・機銃除く) 9B
主武装 125mmライフル(125弾頭、28装薬)
副武装 77年式7.6mm機関銃
77年式12.7mm遠隔砲塔式重機関銃
装甲 全周囲水流装甲
前面分離装甲
前面垂直装甲
砲口閉鎖機構
重量 50t(854B)
懸架方式 油気圧式
速度 65km/h
行動距離 非公開
エンジン YAMATO Industry社製77年式ガスタービン
乗員 3名
C4ISTAR TSTシステム(陸軍)
配備数 約250両
備考 帝国陸軍が開発した初の次世代MBT。大型で強固とされてきた76式を遥かに上回る防御力と攻撃力、そして軽量化を実現し列強でも通用する主力戦車

77式中戦車II型(M772)

全長 27B
全幅 7.5B
全高(アンテナ・機銃除く) 9B
主武装 120mmライフル(105弾頭、28装薬)
副武装 77年式7.6mm機関銃
77年式12.7mm遠隔砲塔式重機関銃
装甲 全周囲水流装甲
前面分離装甲
前面垂直装甲
砲口閉鎖機構
重量 43t(847B)
懸架方式 ハイブリッド式
速度 70km/h
行動距離 非公開
エンジン YAMATO Industry社製76年式水冷ディーゼル発動機
乗員 3名
C4ISTAR TSTシステム(陸軍)
配備数 約300両
備考 帝国陸軍が開発したMBT。I型をベースにさらなる小型軽量化に努め、搭載弾種の追加により攻撃力の増強を図った。

77式中戦車III型甲(M773Ko)

全長 27B
全幅 7B
全高(アンテナ・機銃除く) 9B
主武装 125mmライフル(125弾頭、28装薬)
副武装 77年式7.6mm機関銃
77年式12.7mm遠隔砲塔式重機関銃改
装甲 全周囲水流装甲
前面分離装甲
前面垂直装甲
砲口閉鎖機構
破裂板式防護装甲(ブローオフ)
重量 40t(830B)
懸架方式 油気圧式
速度 70km/h
行動距離 非公開
エンジン 八雲重工業社製77年式水冷ディーゼル発動機
乗員 3名
C4ISTAR TSTシステム(陸軍)
配備数 約200両
備考 帝国陸軍、帝国海軍陸戦隊、近衛隊が共同開発した超次世代MBT。遠征作戦を前提とするためさらなる軽量化と小型を図った。防御力と攻撃力の向上も努め、華奢ながらも帝国陸軍では最高の戦闘力を発揮する。

77式中戦車III型乙(M773Otsu)

全長 27B
全幅 7B
全高(アンテナ・機銃除く) 9B
主武装 120mmライフル(118弾頭、28装薬)
副武装 77年式7.6mm機関銃
77年式12.7mm遠隔砲塔式重機関銃改
装甲 全周囲水流装甲
前面分離装甲
前面垂直装甲
砲口閉鎖機構
破裂板式防護装甲(ブローオフ)
重量 42t(833B)
懸架方式 油気圧式
速度 70km/h
行動距離 非公開
エンジン 八雲重工業社製77年式水冷ディーゼル発動機
乗員 3名
C4ISTAR TSTシステム(陸軍)
配備数 約150両
備考 帝国陸軍、帝国海軍陸戦隊、近衛隊が共同開発した超次世代MBT。甲をベースに主砲を120mm砲に装換して搭載弾種をより多彩にしたことで、帝国軍唯一無二の戦闘能力を発揮する。

火砲

+ ...

76式140mm自走榴弾砲

全長(市街地迷彩) 27B
全長(森林迷彩) 26B
全幅 7B
全高 9B
主武装 140mm榴弾砲
重量 17.0t
整地速度 120km/h
不整地速度 70km/h
行動距離 600km
乗員 6名(緊急時4名)
C4ISTAR TSTシステム(陸軍)
配備数 約300門
備考 帝国陸軍のトラック搭載型榴弾砲。76式140mm榴弾砲を76式大型貨物自動車に搭載。高火力で敵を薙ぎ払う。

76式140mm榴弾砲

全長(市街地迷彩) 36B
全長(森林迷彩) 33B
全幅 7B
全高 6B
口径 140mm
装薬数 28
重量 8.57t
速度 15km/h
動力 Awa Industry社製76年式小型発動機 1機
砲手 3名
配備数 約900門
備考 帝国陸軍の開発した初の榴弾砲。高火力でHEAT弾使用砲も存在する。

77式装軌式175mm自走榴弾砲

全長 25B
全幅 7B
全高(アンテナ除く) 8.5B
主武装 175mm榴弾砲(175弾頭22装薬~)
副武装 77年式12.7mm遠隔砲塔式重機関銃
重量 50t
速度 65km/h
行動距離 非公開
乗員 3名
動力 八雲重工業社製77年式水冷ディーゼル発動機
配備数 約250両
備考 装軌式自走榴弾砲。陸軍の有する火砲では最大の火砲で面制圧にて敵を撃退する。

77式装軌式自走多連装噴進砲

全長 21B
全幅 9B
全高(アンテナ除く) 10B
主武装 227mm噴進砲(316~488弾頭 16~44装薬)
重量 24.7t
速度 65km/h
行動距離 非公開
乗員 3名
動力 八雲重工業社製77年式水冷ディーゼル発動機
配備数 約100両
備考 装軌式の多連装噴進砲で、強力な火力による面制圧をもって敵を撃退する。

77式装輪式自走多連装噴進砲

全長 28B
全幅 7B
全高(アンテナ除く) 9B
主武装 227mm噴進砲(116~319弾頭 8装薬~22装薬)
重量 13.7t
速度 65km/h
行動距離 非公開
乗員 3名
動力 八雲重工業社製77年式水冷ディーゼル発動機
配備数 約200両
備考 装輪式の多連装噴進砲で火力は小さいものの機動性を駆使して戦闘を行う。

装甲車

+ ...

自動車

+ ...

76式大型貨物自動車

全長 22B
全幅 7B
全高(アンテナ及び幌除く) 7B
主武装
副武装
重量 17.0t
整地速度 100km/h
不整地速度 60km/h
行動距離 700km
乗員 2名-30名
動力 Awa Industry社製76年式大型自動車用発動機 1機
配備数 約1000両
備考 長距離移動にもってこいの大型トラック。搭載力は陸軍最高レベルであるが速度に余り長けていないので、後方基地と前線基地の間の物資及び兵員輸送が要である。

76式中型貨物自動車

全長 16B
全幅 5B
全高(アンテナ及び幌除く) 7B
主武装
副武装
重量 3.04t
整地速度 120km/h
不整地速度 72km/h
行動距離 800km
乗員 2名-18名
動力 Awa Industry社製76年式大型自動車用発動機 1機
配備数 約1200両
備考 小規模戦闘などではこれにより歩兵を輸送する。

76式小型貨物自動車

全長 10B
全幅 5B
全高(アンテナ及び幌除く) 4B
主武装
副武装 機銃など
重量 1.94t
整地速度 140km/h
不整地速度 80km/h
行動距離 950km
乗員 2名-7名
動力 Awa Industry社製76年式小型自動車用発動機 1機
配備数 1500両
備考 戦場を駆け回る歩兵の足。持ち前の速度と搭載力を活かして、様々なところへと即座に駆けつける。

76式高機動車

全長 13B
全幅 5B
全高(アンテナ及び幌除く) 6B
主武装
副武装 機銃など
重量 1.94t
整地速度 130km/h
不整地速度 80km/h
行動距離 850km
乗員 2名-10名
動力 Awa Industry社製76年式小型自動車用発動機 1機
配備数 1500両
備考 歩兵の第二の足。速度が安定しており、大型なので乗り心地も評判である。

76式水槽車

全長 22B
全幅 7B
全高(アンテナ及び幌除く) 7B
主武装
副武装
重量 18.0t-25t
最大積載量 7t
整地速度 100km/h
不整地速度 60km/h
行動距離 700km
乗員 2名
動力 Awa Industry社製76年式大型自動車用発動機 1機
配備数 約400両
備考 タンク車である。76式大型貨物自動車をベースとしており、航空機燃料も搭載可能で、軍で使用される液体は搭載可能である。

76式自走拡声器

全長 25B
全幅 7B
全高(アンテナ及び幌除く) 12B
主武装 76式音響拡声器
副武装
重量 25t
整地速度 80km/h
不整地速度 40km/h
行動距離 300km
乗員 2名
動力 Awa Industry社製76年式大型自動車用発動機 2機
配備数 約50両
備考 大音量の宣伝放送やプロパガンダなどで敵を降伏させる心理戦兵器。高額で低速なのが課題である。まだ重量も重いので、列島以外での使用は今現在困難とされている。(某半島の兵器がモデル)

偵察車

+ ...

76式水陸両用偵察揚陸車

全長 19B
全幅 9B
全高(アンテナ及び幌除く) 8.5B
主武装 12.7mm 1門
副武装
重量 25.0t
整地速度 75km/h
不整地速度 55km/h
水上速度 4kn
行動距離(陸上) 500km
行動距離(海上) 75km
乗員 2名-18名
動力 Awa Industry社製76年式水陸両用車用発動機 2機
配備数 約200両
備考 帝国陸軍の軍用水陸両用車両。島嶼作戦や揚陸作戦で歩兵の足となる。

航空機

+ ...

77式固定回転翼攻撃機

全長 30B
全幅 17B
全高 10B
発動機 伊予重工77式ターボシャフト発動機
自重 5,165kg
最大重量 9,525kg
超過禁止速度 365km/h
実用上昇限度 6,400m
航続距離 1,899km
(増槽搭載時) 720km
戦闘行動半径 200km
乗員 2名
武装 77式30mm機関砲(120弾頭21装薬)2門
77式対戦車誘導弾
76式防空誘導弾
77式対地噴進砲
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約140機
備考 陸軍の攻撃ヘリコプター。航空勢力による対地制圧能力の不足を補充するため開発された陸軍の技術の結晶。狙われた戦車は二度と基地に帰れない。

76式固定回転翼汎用機(UH-76)

胴体長 21B
胴体幅 5B
全高 9B
発動機 伊予重工76式ターボシャフト発動機
全備重量 10,650kg
最大設計重量 10,900kg
超過禁止速度 265km/h
巡航速度 235km/h
実用上昇限度 4,000m
航続距離 800km
乗員 4名
定員 8名
兵装 75式機関銃(必要に応じて)
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約100機
備考 帝国陸軍の汎用ヘリ。SH-76Kをベースに陸軍仕様に改良したもの。艦載機ほど配慮がいらないので、安定性に優れている。

76式固定回転翼輸送機(CH-76)

全長 40B(胴体長30B)
胴体幅 9B
全高 15B
発動機 伊予重工76式ターボシャフト大発動機
伊予重工76式ターボシャフト発動機
主回転翼直系 18B
空虚重量 10.185t
最大全備重量 12.1t
最大離陸重量 22.68t
超過禁止速度 295km/h
巡航速度 260-270km/h
上昇限度 2,670m
航続距離 741km
戦闘行動半径 370.4km
乗員 2名
乗客 33-55名
積載能力 兵員30名、または担架24代と衛生兵2名
兵装 75年式機関銃(必要に応じて)
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約60機
備考 帝国陸軍の大型輸送ヘリ。協力なパワーでいろいろ運べる。挺進団でも空挺投下時に使用されている。

76式固定回転翼偵察機(OH-76)

胴体長 27B
胴体幅 3B
全高 10B
全幅 21B
発動機 伊予重工76式ターボシャフト発動機
自重 2,500kg
全備重量 3,550kg-4,000kg
ペイロード 132kg
超過禁止速度 270km/h
巡航速度 220km/h
実用上昇限度 4,880m
航続距離 500km
(増槽搭載時) 720km
戦闘行動半径 200km
乗員 2名
武装 76式機関砲
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約40機
備考 帝国陸軍の偵察ヘリ。ホバリング時の安定性は世界的にも高水準なレベルにある。またこの機体をベースにした戦闘ヘリの開発を急がれている。


兵部省空軍(Imperial Akitsushima Air Force)

概要


空軍旗
国籍マーク(通常型)
国籍マーク(低認識型)
正式名称 秋津洲帝国兵部省空軍
創設 皇紀2572年11月
通称 空軍
司令部 空軍幕僚監部(阿波国・徳島)
最高司令官 足利義永 元帥空軍大将
総兵力 約11.7万人
保有機数 690機(うち作戦機590機)
説明 三軍の中で最も新しい軍だが、近年整備が急がれており、陸軍よりも発展してきた。
志願資格 兵役法の定める甲種又は乙種合格と学力検査6割以上
徴兵対象 兵役法の定める甲種又は乙種合格と学力検査7割以上

保有兵器


戦闘機(陸上型、艦上型、F)

+ ...

F-2「烈雷」(2式地上戦闘攻撃機)

全長 21m(B)
全幅 21m(B)
全高 7.5m(B)
空虚重量 12,700kg
最大離陸重量 25,309kg
最大速度 2,575km/h
巡航速度 1,960km/h
フェリー飛行時航続距離 3,200km
航続距離 2,960km
実用上昇限度 20,000m
乗員 2名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-173kN(16,780kg)×1
兵装 76式翼下戦闘砲(固定、28装薬56弾頭、耐水弾)、76式対地拡散砲x2、76式誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約120機
備考 対地攻撃を重視した攻撃機よりの戦闘機である。砲を同軸上に配置することでより命中精度を高め、さらに耐水弾を発射を継続的に可能にした。

F-3「影鷹」(3式地上戦闘機)

全長 21m(B)
全幅 21m(B)
全高 7.5m(B)
空虚重量 12,700kg
最大離陸重量 25,309kg
最大速度 2,575km/h
巡航速度 1,960km/h
フェリー飛行時航続距離 3,200km
航続距離 2,960km
実用上昇限度 20,000m
乗員 1名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-173kN(16,780kg)×1
兵装 76式翼下戦闘砲(固定、70装薬210弾頭)、76式誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約90機
備考 陣風と凱風の後継戦闘機。カナード翼が付いているが、ステルス性を発揮する特殊な戦闘機である。単座でより安易な操縦を可能とし、軽量化にも成功。

F-4「隼」(4式地上戦闘機)

A型
B型
全長 21m(B)
全幅 19m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 kg
最大離陸重量 kg
最大速度 km/h
巡航速度 km/h
フェリー飛行時航続距離 km
航続距離 km
実用上昇限度 m
乗員 1名(A型)2名(B型)
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-173kN(16,780kg)×2
兵装 76式翼下戦闘砲(固定、35装薬84弾頭)、76式誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約160機
備考 高コストなF-3と共に運用するために開発された戦闘機。低コストで武装は標準兵装であるが運動性能ではF-3以上であり、ドッグファイトは世界でも最高水準である。

F/A-8I「鍾馗」(8式陸上制空戦闘攻撃機)

全長 20m(B)
全幅 21m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 16,007kg
最大離陸重量 3,1031kg
最大速度 2,000km/h
航続距離 3,000km
実用上昇限度 15,250m
乗員 2名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-175kN(17,780kg)×2
兵装 76式翼下拡散砲(固定、75装薬256弾頭)、76式対空速射砲(3装薬2弾頭)x2、誘導弾他
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 100機
備考 艦上式のFA-8を陸上型に転用した派生型。やや大型化し、運動能力と火力にも長けており、短距離と長距離をカバーする。

F-21「紫電」(21式戦闘機)

全長 29m(B)
全幅 27m(B)
全高 9m(B)
空虚重量 kg
最大離陸重量 kg
最大速度 km/h
巡航速度 km/h
フェリー飛行時航続距離 km
航続距離 km
実用上昇限度 m
乗員 1名
動力 土佐重工製F76-T-101 A/B付きターボファンエンジン、165-173kN(16,780kg)×2
兵装 76式翼下戦闘砲(固定、105装薬182弾頭)、76式誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約10機
備考 帝国空軍では最高火力の戦闘機。最高火力であるものの、副武装がなく、単独の運用は困難とされている。主に飛行隊の隊長機などを務める

GF-1A/B「六輝」(GF1式地上複座戦闘機)

imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
全長 21m(B)
全幅 m(B)
全高 m(B)
空虚重量 kg
最大離陸重量 kg
最大速度 km/h
巡航速度 km/h
フェリー飛行時航続距離 km
航続距離 km
実用上昇限度 m
乗員 2名
動力 ???重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-173kN(16,780kg)×2
兵装 76式翼下戦闘砲(固定、75装薬84弾頭)、76式誘導弾
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約20機
備考 謎の戦闘機。製造国不明。帝国空軍ではGF飛行隊と戦闘機操縦士訓練課程の高等練習機として使用される。

爆撃機(B)

+ ...

B-2「富嶽」(2式爆撃機)

全長 33m(B)
全幅 89m(B)
全高 6m(B)
空虚重量 kg
最大離陸重量 kg
最大速度 km/h
巡航速度 km/h
フェリー飛行時航続距離 km
航続距離 km
実用上昇限度 m
乗員 6名
動力 土佐重工製F76-T-101 A/B付きターボファンエンジン、165-173kN(16,780kg)×2
兵装 76式対空拡散砲(28装薬21弾頭)x2、76式爆弾投下器x53
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約58機
備考 詳細不明

ヘリ

+ ...

76式固定回転翼輸送機(CH-76)

全長 40B(胴体長30B)
胴体幅 9B
全高 15B
発動機 伊予重工76式ターボシャフト大発動機
発動機 伊予重工76式ターボシャフト発動機
主回転翼直系 18B
空虚重量 10.185t
最大全備重量 12.1t
最大離陸重量 22.68t
超過禁止速度 295km/h
巡航速度 260-270km/h
上昇限度 2,670m
航続距離 741km
戦闘行動半径 370.4km
乗員 2名
乗客 33-55名
積載能力 兵員30名、または担架24代と衛生兵2名
兵装 75式機関銃(必要に応じて)
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 約20機
備考 帝国空軍の大型輸送ヘリ。協力なパワーでいろいろ運べる。挺進団でも空挺投下時に使用されている。

空中給油機・輸送機

+ ...

1式空中給油輸送機(KC-1)

全長 89B
全幅 113B
全高 20B
巡航速度 700km/h
航続距離 14,075km
実用上昇限度 13,500m
最大燃料重量 97.3t
定員 乗員3名
最大輸送人員 192名~200名
動力 恵飛須沢重工製 76年式軍用機ターボファン1型 2基
配備数 約6機
ベース機 EB-760(76年恵飛須沢0式旅客機)
備考 帝国空軍の空中給油機。大型で飛行場の制約があるが、航続距離は長大で滞空時間が長いため、KC-2とミックス運用している。

2式空中給油輸送機(KC-2)

全長 60B
全幅 51B
全高 12B
最大速度 915km/h
航続距離 12,200km
実用上昇限度 12,200m
定員 乗員3名
最大輸送人員 114人
動力 恵飛須沢重工製 76年式軍用機ターボファン2型 2基
燃料容量 96.2t
最大転送燃料搭載量 94.1t
配備数 約6機
ベース機 EB-761(76年恵飛須沢1式旅客機)
備考 帝国空軍の早期警戒管制機。E-4でネックとなっていた飛行場の制約と大型をカバーする。

早期警戒管制機、早期警戒機

+ ...

EV-2「暁雲」(2式可変回転翼早期警戒機)

全長 17m(B)
全幅 25m(B)
全高 7m(B)
空虚重量 15,732kg
最大離陸重量 24,681kg(垂直離陸時)
28,142kg(短距離離陸時)
最高速度 565km/h(通常時)
185km/h(ヘリモード)
航続距離 1,058km以上
フェリー距離 補助燃料タンク使用時2,993km
実用上昇限度 8,125m
乗員 7名
動力 土佐重工製T76-SV-00 ターボプロップ(最大定格出力:4,586kW、緊急時最大出力:5,093kW)×2
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 20機
備考 ティルトローター機であるV-1をベースに開発された早期警戒機。強襲揚陸艦や軽空母などの比較的小型な艦船から僻地まで、どこでも運用が可能になっている。

3式早期警戒管制機(E-3)

全長 89B
全幅 113B
全高 20B
巡航速度 700km/h
航続距離 14,020km
最大巡航高度 13,000m
実用上昇限度 12,500m
積載量 19t
定員 操縦士2名、機器操作員6-13名
動力 恵飛須沢重工製 76年式軍用機ターボファン1型 2基
配備数 約5機
ベース機 EB-760(76年恵飛須沢0式旅客機)
備考 帝国空軍の早期警戒管制機。大型で飛行場の制約があるが、航続距離は長大で滞空時間が長いため、E-4とミックス運用している。

4式早期警戒管制機(E-4)

全長 60B
全幅 51B
全高 12B
最大速度 915km/h
航続距離 10,370km
実用上昇限度 10,360m-12,222m
定員 操縦士2名、機器操作員19名
動力 恵飛須沢重工製 76年式軍用機ターボファン2型 2基
連続警戒滞空時間 進出半径1,000nm:9.25時間
進出半径300nm:13時間
配備数 約7機
ベース機 EB-761(76年恵飛須沢1式旅客機)
備考 伊予洲帝国の早期警戒管制機。安定性を重視し、E-3でネックとなっていた飛行場の制約をカバーする。

電子戦機

+ ...

EA-8「彩雲」(8式電子戦機)

全長 17m(B)
全幅 19m(B)
全高 6m(B)
空虚重量 14,552kg
最大離陸重量 29,938kg
最大速度 2,205km/h
航続距離 3,710km
実用上昇限度 15,250m
乗員 1名
動力 土佐重工製F76-T-100 A/B付きターボファンエンジン、165-174kN(16,780kg)×2
兵装 76式翼下拡散砲(固定、28装薬84弾頭)
C4ISTAR TSTシステム(空軍)
配備数 60機
備考

練習機(T)

+ ...

76式初等練習機(T-761)

全長 20B
全幅 29B
胴体幅 3B
全高 8B
最大離陸重量 1,680kg
最大速度 400km/h
離陸距離 3,000m
実用上昇限度 7,000m
乗員 1名
動力 恵飛須沢重工製250-B76F ターボプロップ 1基
配備数 約80機
備考 伊予洲帝国の初等練習機。零式をモデルとしており、操作性が抜群である。また、複座ではない練習機なので、遠隔操縦も可能である。また、式典や航空祭などでは曲芸飛行も行い、エアレースでも使用されている。軍用だが、民間でも使用されている。


特殊作戦軍(Imperial Special Operations Command)

概要


軍旗 imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
正式名称 兵部省特殊作戦軍
創設 皇紀2677年1月
通称 特戦軍、特作、ISOC
司令部 特殊作戦統合司令部(山城・旧京都御所)
最高司令官 陸軍大将
総兵力 約1.2万人?
保有機数
説明1 兵部省の設置する軍隊では最も新しい。対テロ作戦等の特殊作戦部隊の統合的な指揮を行う。
説明2 また、弾道ミサイル攻撃等の特殊作戦の統合的な指揮も行っている。
説明3 陸海空軍の中でも戦闘に秀でた軍人を召集しており、世界でも最高水準を誇る軍である。
志願資格(部内志願及び部外志願) 特別作戦軍入隊訓練を修了した者(特別作戦資格)
追記 空挺資格と遊撃戦技資格(レンジャーMOS)を有していれば入隊訓練は免除される。
徴兵対象 原則的に徴兵なし

沿岸警備隊(Imperial Coast Guard)

概要


隊旗 imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
正式名称 兵部省沿岸警備隊
創設 皇紀2670年2月
通称 沿岸、沿警、ICG
司令部 沿岸警備総司令部(摂津国・大阪)
最高司令官 九鬼隆康 大将
総兵力 約1万人
艦艇数
保有機数
説明 比較的新しい軍であり、伊予洲帝国領海内での税関取り締まりなどを務める。
志願資格 兵役法の定める甲種合格と学力検査7割以上
徴兵対象 徴兵なし

保有装備


五衛府(Imperial Five Palace Guards)


近衛隊(Imperial Guard)

概要

隊旗
正式名称 五衛府近衛隊
通称 近衛、IG
司令部 宮城近衛隊総司令部(橿原京・皇城)
最高司令官 吉野宮 尊宣 大元帥
司令官 近衛基徳 近衛大将
総兵力 約14万人
説明1 基本は宮城の警衛する「禁闕守護」の責を果たし、また儀仗部隊として「鳳輦供奉」にあたる。天皇の意思で軍事行動が直接可能である。
説明2 天皇直属である軍事組織。「穢なき軍」とも称される。詳細は現在に至るまで不明な点が多く、過去の作戦行動も不明な点が多い。
説明3 能力は特戦軍以上であるともされている。また属する隊員は全員が軍人ではなく侍従であり、入隊時より従八位を叙位されている。
説明4 身分は侍従の他に覡を与えられており、近衛隊は全員が神の使者であるとされている。

保有兵器


近衛師団

戦車

+ ...

榴弾砲

+ ...

装甲車

+ ...

近衛航空団

戦闘機

+ ...

哨戒機

+ ...

戦闘ヘリ

+ ...

補給機

+ ...

輸送機、輸送ヘリ

+ ...

偵察機

+ ...

爆撃機

+ ...

政府専用機

+ ...

1式政府専用機(VC-1)

全長 89B
全幅 113B
全高 20B
最大離陸重量 244,940kg
最大速度 954km/h
航続距離 18,000km
最大巡航高度 13,000m
離陸滑走距離 2,900m
着陸滑走距離 1,730m
最大燃料容量 127,000L
貨物量 16t
定員 乗員2名、乗客37名
動力 恵飛須沢重工製 76年式旅客機ターボファン 2基
配備数 約3機
ベース機 EB-760(76年恵飛須沢0式旅客機)
備考 近衛隊の政府専用機。ベース機は旅客機なので汎用性に優れており、世界各国でも軍事用としても民間用としても使用されている。内部には皇族用宿泊室や来賓者宿泊室、会議室などある。

衛門隊(Imperial Gate Guard)

概要

隊旗 imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
正式名称 五衛府衛門隊
通称 衛士、IGG
司令部 宮城五衛府司令部(橿原京・皇城)
司令官 衛門督(えもんのかみ)
総兵力 約5600人
説明 宮城及び皇城の警備を行う。

兵衛隊(Imperial Police Guard)

概要

隊旗 imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。
正式名称 五衛府兵衛隊
通称 衛士、IPG
司令部 宮城五衛府司令部(橿原京・皇城)
司令官 兵衛督(ひょうえのかみ)
総兵力 約3.2万人
説明 都城の警備を行う。また伊予京内では警察権を有しており、取り締まり等を行う。

外交・国際関係

同盟国
国名 国家元首 条約名・同盟名(条約内容) 備考
[[]]
[[]]

※凍結中及び破棄した同盟

+ ...
国名 国家元首 条約名・同盟名(条約内容) 備考(括弧内は理由) 状況
[[]]
[[]]

友好国
国名 国家元首 備考
[[]]
[[]]

加盟組織
組織名 代表国 主な地域 備考
[[]]
[[]]


同盟締結・友好国家交流はこちらへ

同盟国・友好国募集中です。
名前:
コメント:

敵対国及び仮想敵国
国名 国家元首(敬称略) 敵対尺度 備考
[[]]
[[]]

貿易(領土不保持のため停止中)

貿易相手国
国名 輸出品目 輸入品目 条約 備考
[[]]

連絡先

Skypesengokunosuke
メールsengokunosuke@gmail.com
Twitter

兵器の輸出について

輸出品

輸出に関して

  • 輸入国の兵器にしても無問題(モーマンタイ)。むしろ有効活用してくれや

  • 作者を騙るのはやめようね!

  • 二次配布もやめようね!

  • 改造して使いやすくするのはご自由に。

  • バージョンは1.7.10を推奨

航空機

+ ...

F-10戦闘機

F-10輸出標準型
F-10伊予洲帝国仕様(真ん中からF-10A、左F-10B、右F-10C)

開発経緯

F-2で十分な対地攻撃能力を有し、世界でも確固たる地位を築いたが、F-2は非常に高価であり量産が厳しいこ
とから、数の限りによって運用に支障をきたしていた。そこで、空軍はF-2をベースとした軽戦闘攻撃機の開発
を決定。それによって生まれたのが、F-10戦闘機である。運用は対地攻撃、対空戦、対艦攻撃など様々な運用が
できるマルチロール機でありながらも、軽量で安価であり量産性が大きい。その為、空軍の主力ともなるべくし
て生まれた戦闘機である。

ステータス

全長 22B
全幅 23B
全高 10.5B
ユニットコスト 21億円

F-11戦闘機



開発経緯

圧倒的な制空能力を持つ我が国において、迎撃からのドッグファイトはそれほど重視されてこなかった。
しかし、近年近隣諸国による領空侵犯等で我が国の戦闘機は、重戦闘機が多く、迎撃とドッグファイトには適さ
ないという課題があった。そこで開発されたのがF-11である。軽量化された機体は、世界でも高水準であり、小
型なシルエットから被弾面積も大変少ないという優れたるものである。更に低価格で購入できることなどから、
発展途上国が先進機の導入の試金石に導入する事例が多々あり、大変輸出に優れている。

ステータス

全長 21B
全幅 17B
全高 9.5B
兵装 14装薬14弾頭航空砲 2門
ユニットコスト 17億円

艦船

+ ...

改吹雪型基礎船体


開発経緯

前代吹雪型を置き換える際に、ハバキリ搭載艦の輸出を行う為に開発された。
ひとこと:造形の向上等で使ってください。勿論戦力化十分アリです。

ステータス

全長 170B
全幅 21B
喫水 6B
速力 30ノット
ユニットコスト(船体及びC4I) 1200億円


楠型二等駆逐艦



開発経緯

沿海域戦闘に於いて高価な一等駆逐艦を使用するのは、極めて消耗が激しく
非常時に於いての出撃効率が低下する恐れがあるため、沿海域における戦闘
に特化した高速かつ安価な戦闘艦の建造に至った。

ステータス

全長 115B
全幅 17B
喫水 4B
速力 40ノット
ユニットコスト 100億円


潜水艦セット


※SS-Aの写真です。

概要

秋津洲帝国の輸出用潜水艦3セットです。
写真は一つだけですが三隻あります。
開けてからのお楽しみ

ステータス

全長 70B前後
全幅 覚えてない
喫水 N/A
速力 N/A
ユニットコスト 400~500億円
他にも配布物あるかも?

パスワードはAkitsushima_weapon
※schematicsファイルで配布していますのでMCEditが必要です。

質問・クレームなど(輸入するときなんかひと声かけてほしいな♡)

  • ダウンロードした後どのようにして自分自身のワールドにデータをぶち込むんですか? -- mattya_530 (2017-08-26 23:18:22)
  • >>mattya_530様 遅れましてすいませんschematicsファイルなのでMCEditをご使用になってください。 -- ちわみ (2018-08-16 19:44:09)
名前:
コメント:
今までに来た観光客: -
今日来た観光客: -
最終更新:2018年09月24日 08:12